揚そふと
沖の石
カシス餡のくず桜
☆東京の和菓子めぐり、下町歩きに必携の一冊!
『東京 いとしの和菓子』は
紀伊国屋書店ほか全国書店、Amazon 等で好評発売中。
揚げそふと、は和菓子です。
作っているのは菓匠花見・・・
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
(↓小さな画像はすべてクリックで拡大できます♪)
・・・浦和に本店を構える
大正元年創業の和菓子店です。
看板菓子の“白鷺宝”は新宿伊勢丹“名匠銘菓”などでも売られている。
また日本橋三越和菓子売り場にも出店、生菓子やあんみつなども販売。
日本橋では「揚そふと」という和風あんドーナツも売っています。
これがウマイ!
丸型はこしあん入り
何が和風かというと、イーストやベーキングパウダーなどを用いず
カステラ風生地がふわっ、さくっ、しっとり、何とも言い難い食感なのです。
そしてなんてった“あん”!
やはり後味が断然よいのだ。
…し、しかも一個ひゃくえん(!)というからオドロキ。
以前は
油で揚げてしかも砂糖がけなんて、シツコクって甘過ぎ〜、と
(あんぱんで充分)とパン屋であんドーナツに惹かれることはまずなかった。
しかし、京橋の和菓子店「桃六」の隠れた人気商品
“沖の石”という和風あんドーナツを食べて見解一新。
ほかの和菓子屋の店先でも探してしまいます。
桃六の“沖の石”は粒あんぎっしり。丸い包あんの美しさは和菓子屋ならでは
揚そふとを知ったのは、
菓匠花見が出店した昨年6月、伊勢丹新宿店地下「涼感・和菓子フェア」にて。
(フェア自体を今年は行わなかったようでとても残念…)
参加8店中、一番おとなしげに見えた「花見」。
けれどメインのお菓子は本格派で(冷蔵すると固化してしまう)
本葛の“くず桜”。
さまざまなオリジナル果実あんを職人がその場で包み、作りたてを提供、
その味は繊細で圧倒的によかった。
マンゴーあんの本くず桜 右は干しあんずを混ぜ込んだ杏あん
おなじみ小豆こしあん、右はフランボワーズあん
…なのでジミに見えてしまった理由も
他店のように氷やら冷蔵ケースでのディスプレイが出来なかった…
そんなあまりにも真っ当な和菓子屋気質によるものでした。
断然気に入っちゃったので、開催期間中に再訪。
その際に買ったのがこの和風あんドーナツです。
丸形がこしあん、だ円形は粒あん。
お菓子だけを揚げるせいなのか、油も劣化しにくいようで、
表面にまぶされた砂糖もさほどはくどさを感じません。
飽きの来ないあんの味に、翌日も手が伸びるほど。
こちらは粒あん
6個入りの最後の2つはトースターで温めてカリッとした食感に。
あんの美味しさも相まってこれまたオツな味でした。
菓匠花見については
拙著「東京 いとしの和菓子」所収のエッセイに記載しています。
本格くず桜の話は「デパ地下、物産展…」で
“揚そふと”(と“沖の石”)は「日本のおやつパンと和菓子…」で、
短い文ではありますが、
ステキな印象を伝えようと試みています。
それでは白鷺宝や麦茶寒のことは次回に続く。
薯蕷(大和芋)あんの本くず桜
●過去の菓匠花見関連記事
・本郷三原堂
◎登場店関連記事
・桃六
★おまけの話★
菓匠花見については
本来なら昨年夏頃にはブログで紹介したのかったのですが
著書の方で先に書くことになってしまいました。
(ああ、さまざまな果物や薯蕷あんのくず桜、今年も調製されただろうか…。)
続けて白鷺宝と麦茶寒も紹介したいんだけど。
今はもう秋〜。 あちらこちらで栗のお菓子もぼつぼつ出てきちゃったし。 好きなパン屋さんもどんどん増えちゃうし、京都も宮崎の記事も以前停滞したまま…。
書きたいことが多すぎて、筆がちっとも間に合いません。とほほ〜
それから来年4月で取り壊される歌舞伎座おみやげ売り場にも菓匠花見が出店してました。
●店のデータ
・菓匠 花見
本店:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-6-10
日本橋三越本店:中央区日本橋室町1-4-1(浦和花見)
・揚そふと1個105円:小麦粉 小豆 グラニュー糖 バター 卵 牛乳 レモン
※浦和本店では粒あん、こしあん共に販売、
三越店ではこしあんのみ取り扱い、ばら売り。
なお2日前に予約すれば粒あんも入手可能。
・桃六
※桃六についての詳しくは「東京 いとしの和菓子」にて
☆☆あんころりんの本のご案内☆☆
*高 由貴子著
『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
カラー写真も美麗
表紙(帯別)です♪
“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に。
和菓子の楽しさを再発見する
小さな旅に出かけませんか。
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
【中央区の最新記事】
- 日本橋 2020年の清寿軒 栗むし羊肝
- 銀座 空也の 桜餅と 空也双紙 もなか
- 日本橋 ときわ木の 黒糖の上生菓子
- 人形町 東海の 桜もちとくさ餅
- 清寿軒の栗蒸しようかん&難易度の上がったどら焼きの入手方法
- 築地/天まめの“てんまめ”〜とってもおいしい生寒天とお豆の店
- 日本橋/ベーカリーポム〜コッペパン小倉、BLTサンドイッチ、ピーナッツコロネ
- 日本橋堀留町/清寿軒〜栗ぎっしりの"栗きんとん"
- 日本橋/長門 切山椒 東京で歳末の江戸菓子
- 木村屋總本店銀座本店〜ジャムパンの元祖はどこか? あんず、いちじく、小夏
- 銀座木村家/酒種栗あんぱんetc〜酒種あんぱんは元祖自然酵母パン、なのだ
- 銀座/空也〜翡翠(ひすい)、琥珀・・・直方体の美学
- 日本橋三越本店/東京製菓学校の創作和菓子〜五穀おはぎ、桜の桃山…もっと食べたかっ..
- 銀座/空也〜葛饅頭 水羊羹ほか・・あたらしい「空いろ」 と未来の"あん"
- 銀座 空也/桜餅〜きっぱりと清々しい
- にほんばし島根館/岡三英堂&高見一力堂
マシュマロみたい!カラメルみたい!秋の.. - iPhoneで和菓子!
「和菓子wagasi…東京のお菓子・菓子パンを歩く」リ.. - ときわ木(日本橋)茶人好みのおだんご、春の菓子♪うぐいす、草だんご、蒸し煉切、桜..
- 銀座の豆大福、松崎煎餅と銀座鹿乃子本店
- 白鷺宝・かふぇ・玉しずく・ごま
菓匠花見の小さなお菓子と麦茶寒
で、結局通り過ぎてしまうことが多いのですが、こんな記事を見せられてしまうと、次の機会にはぜったい買ってしまうのです。罪なひとだ、あんころりんさん(笑)
私もいまだに砂糖かけなくても良いのでは?とも思いますが、生地に油がしみ込むのを防ぐような気もします。ってあくまで気がするだけですが。
和菓子屋さんのは何故か後で胃にもたれない(と思う)ので、トライしてみてね。
>罪なひとだ
わはは〜和菓子店の販売員さんになれば良かったな〜。(笑)
大抵、そんな便利な場所には再開発で移転やビルの一角に入居というパターンが多いと思いますが店舗が存在し続けるのは珍しいと思います。
そんな便利な場所なので一度現地まで行けなくはないですね。
浦和駅から西へ500m離れた中仙道にも色々お店がありそうな気がします。
遅くなってすみません。
なかなか埼玉方面は(海がないのが理由ですが)行く機会がありません。でも花見へは一度行きたいと思ってます。中仙道!それは楽しそうですね〜。
楕円の方の粒あんドーナツ1つお願いします。
そして、トースターで温めてカリッと願います!笑
半分にカットした断面を見ても、油っこい感じが
しないのがよく解かります。
先週の水曜日にカナダから帰ってきました。
帰国して、Pからもらったメールから元気がない感じがして
気になって連絡を取ってみたら、
姉さんから話を聞いてもらってスッキリしたと元気な様子でした。ありがとうございました。
今後も何かあったら宜しくお願いしますね。
遅くなってすみません!
ドーナツならプリマリ自家製でおいしいのが出来そうだけど、お望みならご用意致します(笑)
Pちゃんとは偶然出会って話を聞いただけなんですが、お役に立てたなら良かったあ。いつでも気軽に連絡ください、ってプリさんからも伝えてね♪
ちょこっと食べられてよいですよね。
お茶にもコーヒーにもあいそう。
これから隠れた発見を探すのも
良いですよね。
マンゴーとかすごいですね。
葛桜、見た目は涼しそうですけど
作るのは大変なんですよね。
ありがたいと思います。
揚げドーナツお好きですか。私はまだまだ、ビビってま(笑)。でも和菓子屋さんのは好き。あんこの力は偉大です。最近またあらためてくず桜のおいしさ、すごさを認識してます。ホントにありがたいです。
桃六さんのにも引けを取らないあんドーナツを見つけました!
篠崎駅から少々歩いた場所にある『青柳アンジェリーヌ』にあります。
私的には桃六さんのよりも美味しいと感じています。
つぶ餡を使用のあんドーナツでは全国でもトップクラスです。
ちなみに白餡のもありますし、また師匠が好きそうな昔風のパンもあります。
詳細は私の食べログでのレビューをご覧下さい。
とにかく超・ウルトラ・スーパーお勧めのあんドーナツです。
ぜひ一度召し上がって下さいね ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ご無沙汰しています!お元気ですか。
『青柳アンジェリーヌ』、屋号からしてシビレますねー。篠崎はなかなか行く機会がありませんが、ぜひとも訪れてみたいと思います。情報ありがとうございます!
一応こちらからも。
福島の和菓子店「玉嶋屋」のアンドーナツもいいですよ。http://yuki-ssg.seesaa.net/article/241558968.html
未だに薪で餡を炊いている老舗です。餡のおいしさではトップクラスのそのまた上位です。