↑出来る限りの“少ないとり粉”が特徴の豆餅
↑縞々の袋入り。名代「豆餅」の名の通り主役は餅部分
トラックバックって何?
ブログを始めてみて必ず
最初に持つ疑問ではないでしょうか。
そもそもやり方すら??
あれ?
なんで『出町ふたば』でトラックバックの話題なんだ、
と思ってらっしゃるのでは・・
人気blogランキングへ
とにかく
かくいう私は当初、意味がわからずあれこれ調べました。
その時ぼーんやり認識したのが
「ある記事Aを読んで引用をする、或いは触発される。
そして、その記事Aをきっかけに或いは引用して書いた
記事BをAに対して「ここから引用した」と貼り付ける(TB)する。
TBすれば相手にリンクした事が確実に判る。」
調べた時にはそう理解しました。
(事実は違うかもしれないけど。)
でも実際自分がTBするのは「関連記事だから」。
ちょっと参考にしたし・・というかんじで
共通テーマの仲間を増やす、という道具的な扱いで
現在に至ってます。
最初に覚えた定義ではTBしたことないです。
「そんなの無理だ」と思ってました。
↓クリックで拡大。購入時は上にシートをかけて 防乾防湿対策
さて
一昨日いつもTBなどもさせていただいている
とべないとりのおいしいBlogのkozueさんから
「出町ふたば京都本店」の記事を
こちらの大豆大福の記事に TBしていただき
早速読ませて頂きました。
実は自らも先日の京都展にて
時間を合わせて“わざわざ”入手の
『出町ふたば』の名代「豆餅」。
並ぶのと待つのが面倒で、何年振りかの2度目の購入です
が、
撮影もしたけど、特に記事にする気もなく。
理由は・・・まあ
情報もいっぱい溢れていますから。
ところがですね、
kozueさんの記事読んでむくむくと書く気力が。
触発ってやつです。
やっと!最初の認識的TBのパターン到来!
↑出店はなく時間になると掲示だけが
自分で何となーく「もやもや」と疑問に思っていた事が
この記事を読んで
「あーすっきりした」からです。
そのことを書きたいの。
…………
『出町ふたば』は名代「豆餅」で
大変有名な京都の和菓子店…
というよりは“おまんやはん” てかんじらしい。
この「豆餅」とは形態としては「豆大福」です。
東京ではデパートの京都展の絶対必須アイテム。
個数限定で時 間も決まっており
間違いなく行列しないと買えません。
当日は時間よりさらに遅れて到着した
『出町ふたば』の「豆餅」一箱5コ入を入手。
「豆餅」というだけあって
周りの餅は確かに 東京のあの三角形の板状「豆餅」(注1)
と同じ食感です。
↓これはスーパーの豆餅
すごく赤えんどうの存在感があっておいしい。
見た目にも存在感ある
赤えんどうが餅の表面近くに透けるように包むのが
『出町ふたば』の大きな特徴。
しかも通常より取り粉が少ないのでさらに赤えんどう感が強い…
まさしく「豆餅」。
その中にちょっとこしあんでもいれてみましょ。
という小振りで強いこしのある豆大福です。
すごく豆餅部分がおいしいと思います。
近所にあったらすごく嬉しい。
ただ…個人的に豆大福は圧倒的に「粒あん」好き。
そこで
「おいしいけど。わざわざ時間調整して並ばなくても」
粒あんの方が好きだから …
松島屋や越後鶴屋、群林堂へ行けばいいや
・・となってしまう。
東京のお店なら 数も好きな分だけ、またお菓子の種類もあります。
そもそも行きたい時に行けるもん。
↓クリックで拡大。餅は杵搗き、あんは少なめ。餅を食うのだ。
つまり何がもやーとしていたか、というと、
毎回毎回多くの人が
時間調整して並んでまで買うのは
どーしても
『出町ふたば』でなくてはならない理由、
きっとそれは“こしあん”だからなのかな?
と、なんとなくもや〜。
自分もこしあんが大好きなら毎回並ぶのかもしれない・・。
そして
「どうしてこういう豆餅が東京にないんだろう」、
と嘆くのかな〜、とね。
今回並んでみて
たくさんの人の「情熱」にも似たもの感じて
門外漢モードは増えちゃった。
もし本店に行って買ったら
どのくらい自分は感激するんだろう?
粒あん好きだからさほどでもないのかな〜?
というまったく愚にもつかないような
「もやもや」があったんです。
↑クリックで拡大。赤えんどうが透けて見える餅づくり
自分で真相究明までするには至らないから
いつまでたっても「もや〜」。
で、情熱欠如のため書く気が起きず
地味〜に「黒みつ生姜飴」の話などに燃えて
燃え尽きちゃった。
ところが燃え尽きた灰に火を付けたのが
kozueさん本店レポートです。
本店に出向いた感動の様子がありありと。
ひょえ〜。そうかやはり本店行けば良いのかい。
こしあん好きさんは・・うーむそうですか。
と、ひじょーに「すっきり」。
――興味ある方はぜひお読みください。
行きたいぞ、おまんやはん。
だから!
うまい豆大福は紛れもない「生鮮食品」である。
という揺るぎなき持論強化に
一層の拍車をかけたわけです。
・・購入時の不織布のシート(注2)を眺めながら。
↓瑞穂のこしあん大福は大ぶり1個118グラム
さあて、
生鮮食品ネタ?で以前書いた
「瑞穂の豆大福」前編と後編の
検証記事を読み直さなくちゃ。
ああ、そうだ。
それでは
「トラックバックさせていただきます。」
ほっ。ダブルミーニングですっきりした。
・・と言いつつ、
豆大福は、出来たてよりちょっとだけ置いた方が
締まって好きなんですけどね。
この二律背反は矛盾なのか、順当なのか・・
やっぱり、もやもや〜?
し か も…『出町ふたば』には冬だけの
豆なしの「粒あん大福」もあるらしい。
どうしよう・・ね?
注1)
群林堂などでも板状の豆餅は人気の品です。
豆餅って2タイプ(焼いて食べるかき餅っぽいのと)あるけど
ここではそのまま食す、
塩エンドウ入りの柔らかいお餅のこと。
通常、直角三角形ですね。
画像のは近所のスーパーでパック入購入。(←コシなし)
注2)
『出町ふたば』の豆餅を東京で購入すると
ビニール付き不織布シートがかけてある。
kozueさん情報では本店購入時はないみたい。
しかし・・これをとって置く自分に驚いた。
危ない。
◎おまけ後記◎
お店に行って佇まいや背景を感じるのが楽しくて
和菓子屋さんなどへ出向く傾向にあります。
つまり(元々味とかよくわからないので)
「美味しい物」というより
「美味しい物をつくる背景」が好き。
デパ地下とかの美しいお菓子にどうも燃えない。
早い話が味オンチです。そのつもりで読んでね。
てなわけで、
「おまんやはん」たる『出町ふたば』は
万が一京都へ行ったら門外漢モードが解けるかな?
という「もやもや」を抱えておりました。
kozueさんに「ライトマイ ファイアー」されて
あーすっきり。ありがとうございます。
※今回は2月上旬の小田急新宿店での京都催事で購入。
書く気なかったので2週前の記憶での豆餅です。
画像も記録用程度しか撮ってなかったし。
言い訳です。
●お店データ
『出町ふたば』
京都市上京区出町通り今出川上ル青竜町236
8:30〜17:30火第4水休
創業明治32年で現在3代目とのこと。
●名代“豆餅”データ
本店では1コ150円。
材料)
・餅米、赤えんどう、小豆、砂糖、食塩
取り粉として馬鈴薯でんぷん、小麦粉
江州羽二重餅米使用(5年前の資料による)の杵搗き餅。
今回は
小田急新宿店にてイベント期間中3時から販売のみ。5コ入り800円
1日60箱限定で1人1箱限り。
当方体重測定 1個平均72gと小振りです。
当方素人による糖度 Brix約52.3%
ところで
出町ふたばの豆餅も昔はこの3倍くらいのものだったそうです。
注※今回使用した糖度計は「ATAGO.PocketPAL-2」。
何せ素人が使っているのであくまでも目安。
(一応3回ずつ計測してるけど)
ちなみに、この数日前に私が計測した「雪印コンデンスミルク」はBrix約70.6%でした
【豆大福の最新記事】
- 神田亀澤堂の “美味しいつぶあん”と苺大福
- 福田屋煎餅店 豆大福と黒豆なまこ餅 新栗おこわ
- 赤羽 伊勢屋 傍若無人にデカイ豆大福 だんご
- 本日スタート!新連載「あんころろん」〜内田春菊の“大人のための和菓子ラブ”
- ゑびすや本店の豆大福、大きな“はまぐり最中”
- 聖蹟桜ヶ丘 和菓子処花鳥風月の 豆大福とおはぎ
- 仙川 餡の輪で豆大福、草餅、甘夏大福〜餅米の朝生菓子
- 鎌倉で復活した初祖 岡埜栄泉総本舗
- 2007年“七つの味”を振り返って
あの豆大福,きみしぐれ,焼きだんご・・・
.. - とろ〜り焼き立て団子&ショート福餅選手
志むらでぴんっ!とあん団子 - 南青山裏通りで黒米おはぎと草餅
WAGASHIまめの“粒あん”っぷり - 速報!豆大福の春限定発見!
新旧対決?花園饅頭と成城あんや - 福は!内、大福はもっと内
大豆の豆大福「神田亀澤堂」 - 『心庵梅むら』前編◇まずは『豆大福』
- 浅草シリーズ第6弾◇
『龍昇亭西むら』の栗むし羊かんと豆大福―後編 - 浅草シリーズ第5弾◇御菓子司『塩埜』の『豆大福』も月に二度
- 浅草シリーズ第四弾◇『徳太楼の豆なし大福』は月二回のうまさ。
- 上野の豆大福その5―続『岡埜栄泉』そろい踏み‐「谷中、駅前、広小路」
- 上野の豆大福その4―『岡埜栄泉』そろい踏み‐「谷中、駅前、広小路」
- 創業150年のこしの強さ『初祖 岡埜栄泉総本舗』 ―上野の豆大福その3
というわけで、TBありがとうございました。
わたしの記事がきっかけになるなんて、うれしいです。わたしもいろいろすっきりです。
以前から出町ふたばの豆餅は「餅を味わわせる」ものだと感じていたので、今回本店に行ったらぜひ「餡なし豆餅」をいただきたかったのですが、残念ながら売切れでした。
ちなみに1個だけ翌朝まで放っておいた豆餅もかなりおいしかったですよ。やはり作ってすぐ長距離を運んだのを買うのと、作って店頭に並べたのを買って持ち歩くのとでは、相当な違いがあるのだということを知りました。
初めまして。コメントとご訪問ありがとうございます♪こちらの豆餅はほんとに驚く程のお餅の厚さです。さすがにわざわざ京都まではね、行けないです。私はやや、どころか・・。
★kozueさん!
そうです、やっとブロガーのはじっこに仲間入り出来たかな〜?だからそちらからもTBをお願いしたいんです、本当の相互TBやりた〜い。あれ読んで一気に書いたのです、珍しく。編集の方に5倍位時間かかった(笑)
ねぇ餡なしが先に売り切れってすごいですよね。私も翌日までは硬くならん、と実験してみて思いました。3日目の昼に硬化開始。そうかおいしいんですね、また納得。・・ところで昔の本みたら粒あんも冬にはあるんだって。ありませんでしたか?とまたもやー。とにかくありがとうございます。リスペクト満杯。
こんばんは、ちょっと久々〜。嬉しいです、お元気ですか。私としては一度はやってみたかったパターンですごく昂揚して書いたんです。なんかブログの醍醐味みたいのがやっと触れられた気がしてます。イチジクチョコも実はちょっと書いてまして・・。
ところで粒あん?! ないない、なかったよーそんなの。
商品は端から端までじっくり眺めたので見逃すはずはない(どんな自信だ)
TBありがとうございます。なんとご丁寧な加筆ありがとうございます。粒あん派たくさんいるので代表面すると怒られる(笑)ところで、え、そうですかぁ、やはり5年前記事だからかな。冬限定で豆の入らない粒あん大福160円。10円高いんだ。ちなみに高島屋京都店の常設コーナーでも扱いありだって。高島屋って近いのかな。粒あんはもうやってないのかな。あっひょっとして福餅期間は休みとかあり得ませんかね。徳太楼みたいに。(←1と15日はこしあんデイで粒あんは休み)・・・結局「もやっ」てるぅ。
お祈りいたします。
Happy Birth Day. 祝你生日快楽。
これからもよろしくお願いいたします。
ぽちっ。。(^_^)v
ご丁寧にありがとうございます。
すっかり忘れてました、(のか、自然に忘れる齢なんだか)笑。楽しくしっかり続けていきたいですね。こつらこそよろしくお願いします。いつも本当にお優しいですね。すみません、ぺこっ。
そうそう、京都高島屋。おともだちは予約しないと買えないようなことをいってたけれど。距離的には原宿ー東急百貨店くらいだろか。新宿まではいかないと思います。やっぱりね(笑)
(YOSHIさんのコメントを見て)
あんころりんさんのレポートを拝見するに、
「出町ふたば」を食べてみたい・・・。
一度も食べたこと無いんですよ!!!
私、断然こし餡派なんです。あはは
でも、並ぶのはちょっと・・・。
いかんね〜。こんな精神じゃあ。
美味しいモノ食べれないですよね。ふふふ
ところで、リンクさせていただいて
よろしいですか?(しちゃおうっと!)
うふふ、美味しいですよね。そして実は私「こしあん」派なんです。みてたら久しぶりに食べたくなりました。
先日も今回も記事を見ながら、東京では「京都展」があるんだ!ってちょっとビックリ。そりゃ電車で1時間しないところで京都展をやったって、しょうがないですもんね。聞いたことがないはずです。なんか新鮮でした。
和菓子でバースデーケーキ作ってくださいませ。
心の底から嬉しいです。これからもよろしくお願いします♡
★kozueさん
ばれちゃいました。ありがとうございまーす♪
そうですか、やはり。丼物の出前くらいってことですね、大福の限界は。
しかしっ。なんでそんな事までサーチ出来るの?すげえローカル情報に強すぎる!
やはり「師匠」だわ。
★meshiさん
恐れ入ります、ありがとうございます♪
祝える齢でもなくて(笑)。
そうですか!こしあん派も多いのですね〜。私も時間に行くのが面倒です。
だから?舌には自信まるでないです〜。
リンクありがとうございます、こちらこそよろしくお願いします♪
★aranciaさん
おお、またまたこし餡派さん。結構いらっしゃいますね。
そうか。買いにいらっしゃられるんだ、いいな〜。
そちらの京都展は東京の千葉展や埼玉展みたいなものなのね、考えたら。
それは妙な、いえ新鮮なものかも、です。
関東では京都展と北海道展はそこら中でやってますよん。人気ナンバー1くらい。
★anpannさん☆
ありがとうございます♪今度ぜひ作ります。
じつは・・以前母のために作りました。
http://yuki-ssg.seesaa.net/article/4978597.html
に見せびらかしてます。でもね〜自分の為にはなかなか。
でパン屋さんへ行って来ました。
やはり、あんころりんさん=「豆大福」ですよね!
豆大福の断面もこれぞあんころりんさん!という感じでほっとします。
最近豆大福食べてませんがやはり私も大福は粒あん派です。というか大福に限らず粒あん派ですが。
TB、私もよく理解してないし、やり方ももう忘れてしまっていて分かりません(笑)
ところでTBされた人がTBした人に「TBありがとう」というのはどうしてなんでしょうかね!?
ところであんころりんさん昨日(23日?)お誕生日だったのですか?
それはそれは、おめでとうございました♪
これからも素敵なブログを無理をせずに書き続けてくださいね!
Happy birthday☆★
こんばんは♪大福の断面でほっとしてもらえるとは。ありがたいです〜(笑)そうですか、私も何でもとにかく粒あんが大好き。少しでも豆っぽいのが好きです。
TBされて「ありがとう」はリンクしたことが知らされるから、とこちらからも相互リンク出来るから、って私は理解してますよ。ただリンクしただけだとリンクされてもわからないですからね。相互関係が出来るので良いと思いません?
TBの良いのはwebの醍醐味の相互関係って思ってます・・なんて事をここでは書きたかったんですが、なかなか文章力に問題が・・(泣)
ありがとうございま〜す♪
私は本日24日なんです、ジョージハリソンと近田春夫さんの前の日。無理せず・・に出来るよう頑張ります・・ってなんの事やら(笑)
豆好きの私は、粒餡派です。
今日はミスドのポンデあずきホイップを
食べて、やっぱりうまいとおもっちゃいました。
結局なんでもいいのかな。
でもミスドは台湾では行列の出来る店ですし、
今はどれでも100円なので、めちゃめちゃ混んでる。
「そうなんだぁ!」と思いましたよ。
本場じゃないと駄目なんですね。
新鮮さというか、何というかやっぱり違うんですね。
そう聞くと、ますます食べたくなるのが人情。
京都は僕も好きな場所なので、
行ったら買ってみようと思います。
そんなに東京と違うんですね。
いい話聞きました!ありがとうございます!。
あと、一日遅れですが、
お誕生日おめでとうございます!。
甘い物のとりすぎはお互い禁物で、
でもはっちゃけて、食べてゆきましょう!。
これからもよろしくお願いします。
こんばんは、いつもありがとうございます。
YOSHIさんも粒あんですか。
あずきはどうやってもうまいもんですね。
私はそのまま茹でただけでも大好きです。毎日食べてまーす。
台湾オンリーのメニューとかもあるんでしょうね。お茶は中国茶ですか?・・・あ!そうだ上のfish&chipsさんのサイトも中国茶好きですよ、今もおいしそうなのが出てました〜。名前は難しくて覚えてないけど。
こんばんは。
そうですね、不思議と手作りの物はきっとそこはかとなく「生きて」るんでしょうか。確かに餅系はかなり繊細なもんなのでしょう。きっと数値では表せない何かが(オーラ?とか)あるのかも。いえ表せるかな。京都行かれたらぜひらしてみて下さい。
ありがとうございます。一日遅れではなくてジャスト本日24日でございました。何故かばれちゃうのが不思議ですが、やはり「おめでとう」と言ってもらうのはとっても嬉しいです。これからも女子甘道の柔ちゃん目指して食べちゃいます。
出町ふたばの豆餅、うわさはかねがね伺っておりました。やっぱりいつかは食べてみたいものだなあと思っております。こしあん好きなんで、イケルかも、と自分では思ってます。
それより、東京風の三角の豆餅が食べたいです〜。またしても話題が横にずれていってしまいますが、私、好きなんです!子供の頃から、三角の豆餅が。これってやっぱり東京のもんですよね。千葉には無いもん(;_;)塩がきいててそのまま食べるのも美味しいけど、翌日炙って食べるのももっと美味でした〜。
もう一度チャレンジ!
お誕生日おめでとうございます!!!
1日遅れでごめんなさい!
う〜ん京都の豆大福・・確かにこちらのお店は有名ですね。
関西の友人に聞いておこ〜っと。
こしあんでも食べてみたいぞ!!!
きっと上品なお味に違いない!
豆大福は私は状況するまで知りませんでした。
東京名物だと、思い込んでいます!(笑)今でも。(おいおい!)
お誕生日は何を召し上がりましたか?
私は先日で、おきまりのケーキをパパが買ってくれたけど・・
自分では、こっそり、豆大福10個買って、すきなだけ食べました〜
今残り少ない豆大福はフリーザーです
こんばんは。ありがとうございます。恐縮です。
出町ふたばはもし面倒でないなら機会を見てトライする価値がこしあん好きなら絶対あると思います。餅と豆が違います。
ええっ!千葉にないのですかー。それは意外です。
私は外房によく行きますがかき餅的豆餅や豆入りのなまこ餅を見かけるのでてっきりあるんだと思っていました。
以前関西の方に出町ふたばの豆餅名義についての質問したらこの三角の豆餅はご存じなかった。
私は群林堂と湯島のつる瀬が美味しかったなー。
でも何でも豆入ってればいいんですけどね。
★ゆっかさん
ごめんなさーい、ほんとにseesaaの調子悪すぎー、先日は週に4日アクセス不能。メンテしたのに〜。
できれば入れる前にコピーされる事をお薦めです、面倒ですみません。
あっ、今見たらゆっかさん20日だったのですね、すみません遅くなって「お誕生日おめでとうございます。」
そしてありがとうございます♪
餅はすごく良いですよ。こしあんはゆっかさんの好みかどうか?でも一度はね。
そう、もともと岡埜栄泉が始めたのです、豆大福。
誕生日は私はパン食べました、おいしかったです。
しかし・・
「こっそり」って(笑)おかし過ぎるー。
一度にいくつ行ったんだ?さすが、真似できない。
。
こんばんは、どうもありがとうございます♪
とっても!嬉しいです。そんなに喜べる齢ではまったくないけど。やはりこんな風に行って頂くと嬉しいな♡
知ってほしいお店があって、ついコメントしてしまいました。
私は護国寺に通ってるので毎日群林堂を通ってます。
群林堂の豆大福もえんどう豆好きの私には好みなのですが、ナンバー1は西荻窪の「喜田屋」ってとこなんです!!
あまり知られていないのですが、
群林堂に負けずえんどう豆たっぷりで、この豆が群林堂よりも塩気が効いてて、あんこの甘さも控えめで
値段も100円くらいで安いんです!!
店のおばちゃんは少々無愛想かもしれませんが、ぜひ行ってみてください。
こんばんは、初めまして。コメントありがとうございます。
すごい、なんて嬉しいお言葉♪群林堂さんにいつでも行けるとはうらやましいです。喜田屋さんは存じていますが豆大福未食です、確か黒米大福ありませんか?北口の三菱銀行の並びのお店ですよね。何度か前を通ってます。今度は絶対豆大福入手します、します!西荻は今度和菓子屋廻りたいのです。ちなみにこれまで甘いっ子と越後鶴屋を書いてます。
良かったら見て下さい。
http://yuki-ssg.seesaa.net/article/11729764.html
http://yuki-ssg.seesaa.net/article/10798893.html
これからもよろしくお願いします♪
Hello KYOTO事務局と申します。
京都市とエイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社が共同で開発している「Hello KYOTO」と言うスマートフォンアプリがございます。
http://kyoto-city.avex.jp/
このたび、さまざまなブロガーさんのブログより秀逸な記事を掲載されている方をピックアップし、Googleマップ上に登録した拠点にて紹介させて頂くと言う企画を始めさせていただきました。
こちらのコーナーにて「出町ふたば」の記事を我々のアプリで紹介させて頂こうと思い、アプリ上の「Walking MAP」よりこちらの記事にリンクさせて頂いております。
問題がございましたらリンクを削除させて頂きますので、お気軽にお申し出ください。
※お手数ですがウェブサイトまたはアプリ内の「お問い合わせ」からご連絡頂けますと助かります。
それでは、何卒よろしくお願いいたします。
ご連絡をありがとうございます。
相応しい内容ではございませんが、承知しました。