↑♪やっとこやっとこ・・もなかのマーチだ、らったったー。
↑前編で詳しくご紹介の生菓子たち
空也といえばもちろん「最中」。
前回の生菓子だけでは片手落ち。
・・なので
ここは是非とも前編と併せてご覧下さい
「空也もなか」と言えば 二軒隣のシャネル同様、
「入手困難」の菓子としても知られます・・・・
人気blogランキングへ
それは意図して限定品にしているという訳では
もちろん、なく。
ひと箱10個で950円という庶民価格のため
自ずと数には限界が。
無駄なく無理なく味を落とさず。
店のしおりにも
「銀座で安くて美味しい和菓子を
出来る範囲でその日の内に売り切るのが」
空也スタイル、とあります。
↑左が自宅用、右が進物用。それぞれ10個入り
前編に記したように
明治17年(120年前)、上野池之端に創業、
昭和24年より、
「空也」の店舗は現在の銀座の並木通りに移転。
現在では
シャネルの2軒先、ヴィトンの手前、グッチのはす向かい。
周りを見ればため息が出そうな
高級ブランドビルが建ち並んでいます。
「空也」は高級店ではありません、
かなりのお手頃価格で気取りもない。
しかし最中は
予約なしではそうは手に入りません。
↑進物用には一切テープを使用せずに包装の上、
ハイセンスな紙袋が添えられる
●……なぜ空也もなかは予約が必要なのか
名著「東京老舗の履歴書」によれば
4代目の現ご主人もまた
「菓子は売れども貸し売りはせず」
という先代からの方針を踏襲。
その方針とは
「支店を設けず、営業時間も5時(4時)まで、日祝は休み
配達(人出がないので)や配送は(壊れるので)一切行わず
来店客に品物を受け渡す」こと。
そして菓子の種類を少なく
最中一筋を基本とする。
「支店を出して量産をすると機械に頼らざるを得ず、
それでは空也最中の味が変わる。
人手で作るからこそ小豆の皮と実の間の旨味と
ザラザラした感じも残るのである」(「東京老舗の履歴書」書参照)
というわけでデパートなどからも引く手あまた、
でも銀座のお店だけ。
↑やっぱり皮はぱりっぱり
今でも
「宵越しの菓子は売らない」の心意気で
親子が暮らして行ければそれで良し、と
4人の職人さんとご家族で商っているそうだ。
あのビルの中でそのように毎日あんこ作って、
小人数でせっせと
魅力的な和菓子をこしらえているのでしょう
ちなみに
「空也」は主人は初代から菓子作りはしない。
先代などはそれが自慢だったそうで
その分、材料に厳しく「あれこれ手を加えずキリッとした」
良い品を安く売るのが務め、と。
いまも空也は名誉や「企業欲」とは無縁のようです。
これを粋と言わずして何をか言わん。
そんなこんな
ここには書ききれないのが残念だけど
とにかく粋と心意気のあまりの美しさに感動して
涙が出る思い。
というわけで
是非にと言うであれば要予約で。
金・土曜辺りは前日からの売り切れがしばしば。
早い分には構わないようですから。
↑ぱりっぱりっ、の皮と不揃いがうまい粒あん
材料といえば
おいしさの要もである「空也最中」の焦し皮。
「空也の為だけに」焼いている専門店(注1)
があるそうで
「ぱりっと」した素晴らしく香ばしい皮は
まさに唯一無二。
数日経ってもなお、香りと共に楽しめるのです。
そんなこと考えながら、いや考えなくても
最中の箱を開けると
その香ぐわしさに思わずくらくら。
「うーん、やっぱりトワレよりこれだな」
と心の底から至福のため息をつく
冬の終わりの「自転車で銀座」でした。
でも寒かったなー。
(注1)参考資料「東京老舗の履歴書」によると
香りよい独特の焦がし皮は日本橋茅場町「種萬」がつくる。
話では空也より古い創業。
↓しおりと紙袋、進物用掛け紙
◎おまけ後記◎
キャプションに書いてますが50円お高い進物用は
包装にはテープを使ってません。最中の入れ方も異なります。
箱の掛け紙は永井素岳の書で、センス良い袋を添えてくれます。
今回自宅用と共に購入しなければ気が付きませんでした。
目立たない処に留意できるのも粋な老舗、とあらためて惚れ直す。
(この後ある大流行パン店に行ったもんだから余計・・)
真冬の寒さの
思いついたこの日は幸運にも午後1時半に問い合わせ
「まだあります」。すぐに自転車こぎこぎ
2時半に到着したらすでに、扉の横に
「本日の最中 全て売り切れました
誠に申し訳ございません 有難うございました」
と手書きの紙が貼ってある。ひょっとしてラストワンだったのか?
ラッキー噛みしめた寒さにこごえる充実感、愛?かも。
↓左には上記の「売り切れ」の張り紙が。
前編にも書いた冬場の店先
●お店データ
★空也(くうや)
東京都中央区銀座6-7-19 銀座並木通り
日祝休 10:00 〜17:00 土 〜16:00
要予約で。
※店名由来はしおりにもあるように
初代が空也念仏の関東空也衆の一員であった事。
●お菓子データ
★「空也もなか」
初代が九代目団十郎を訪問した際
手元の最中を火鉢であぶって出した物が
香ばしくて美味しかった事から出来た。
形は念仏に使った瓢箪から。
◎「空也もなか」の詳細
お店では
「前もってご用命いただけば幸いです」とのこと。
一月前からでも予約出来る。
ばら売りなし。自宅用10ヶ入950円(化粧箱1,000円)より
材料)十勝小豆、砂糖、の粒あんと最中の皮
添加物保存料なし。日持ち一週間ほど。
当方測定糖度(おおよそ) Brix約67.5%
当方体重測定 見事に一個30g
注※
今回使用した糖度計は「ATAGO.PocketPAL-2」。
何せ素人が使っているのであくまでも目安。
(一応3回ずつ計測してるけど)
ちなみに、この数日前に私が計測した「雪印コンデンスミルク」はBrix約70.6%でした
【中央区の最新記事】
- 日本橋 2020年の清寿軒 栗むし羊肝
- 銀座 空也の 桜餅と 空也双紙 もなか
- 日本橋 ときわ木の 黒糖の上生菓子
- 人形町 東海の 桜もちとくさ餅
- 清寿軒の栗蒸しようかん&難易度の上がったどら焼きの入手方法
- 築地/天まめの“てんまめ”〜とってもおいしい生寒天とお豆の店
- 日本橋/ベーカリーポム〜コッペパン小倉、BLTサンドイッチ、ピーナッツコロネ
- 日本橋堀留町/清寿軒〜栗ぎっしりの"栗きんとん"
- 日本橋/長門 切山椒 東京で歳末の江戸菓子
- 木村屋總本店銀座本店〜ジャムパンの元祖はどこか? あんず、いちじく、小夏
- 銀座木村家/酒種栗あんぱんetc〜酒種あんぱんは元祖自然酵母パン、なのだ
- 銀座/空也〜翡翠(ひすい)、琥珀・・・直方体の美学
- 日本橋三越本店/東京製菓学校の創作和菓子〜五穀おはぎ、桜の桃山…もっと食べたかっ..
- 銀座/空也〜葛饅頭 水羊羹ほか・・あたらしい「空いろ」 と未来の"あん"
- 銀座 空也/桜餅〜きっぱりと清々しい
- にほんばし島根館/岡三英堂&高見一力堂
マシュマロみたい!カラメルみたい!秋の.. - iPhoneで和菓子!
「和菓子wagasi…東京のお菓子・菓子パンを歩く」リ.. - ときわ木(日本橋)茶人好みのおだんご、春の菓子♪うぐいす、草だんご、蒸し煉切、桜..
- 銀座の豆大福、松崎煎餅と銀座鹿乃子本店
- 白鷺宝・かふぇ・玉しずく・ごま
菓匠花見の小さなお菓子と麦茶寒
いつも楽しませていただいてます!
空也の最中と生菓子、私も大好きです。
ここでなら予約無しでいただけますよ。
http://www.nonohana-tsukasa.com/sabou.html
もちろん、お店自体も素敵です。
あんころりんさんなら
すでにご存知かもしれませんが〜。
同じお店で接待を受けるとやはり空也の最中をいただいているはずなのですが、だいたい2次会のお店のおねえちゃんの口に入ります。
一度、よほど体調が悪かったのか翌日わたしの手元に空也の最中が届きまして(笑)、基本的に最中は苦手なわたしもありがたくいただきました。
なーんてくだらない話を長々と、ごめん。
と追加書き込みですが、やはりくだらないことを・・・ゆるしてー
だめだめだらだらライフを送っている間に、空也でしたのね! それも「自て銀」!
空也しろうととしては、最中を2度予約したほかは、
かろうじて空也双紙を聞き及ぶのみ、季節の生菓子パックに息を呑んだ次第です。
予約の際は「生菓子パック」で通じるのでしょうか。やる気まんまん。
あのお店の作り(中も外も)、「究極」と思っちゃう。無セロテープ包装ってぇのも。
昨今のベッタベタの過剰セロ攻撃にはげんなりですものね。
美しい切り身写真&ちょっと知れない裏話いっぱいの記事、ごちそうさまです!
再度熟読させていただきますね〜。
先ほど肝心なこと書き忘れまして。
最中の顔の「也」の字、大ちゃんライダーに続くライダー顔ですこと。
…ただそれだけです。
改めて、最中潰しちゃった自分にケリを入れときましたm(_ _)m
必ずやこの落し前つけさせて頂きます!!!
はじめましてさん?(お名前忘れちゃったのかな?)が
ご紹介下さっている所も気になります。
そして、ぺなぞうさんと同じく「也」に反応!!
もなかのマーチに
またしても大爆笑してしまいました。
あんころりんさんの
写真とコメントのセンス、大好きです!
ひさびさ空也のもなかを食べたくなったので、
最初のコメントで紹介してくださっている
「野の花 司」というお店へいってみようかと
思いました。
こういうところの和菓子は、やはり手にしなければ行けませんねえ。銀座など高校時代にヤマハに
楽譜を買いに行った。銀座NOWの公開放送に行った
(古いなあ)たぶんあまり行ってません。
日本橋など行った事もありません。
後は、地下鉄でしょっちゅう通ってましたが
天界に上がった事がほとんど無く入谷辺りまで
行ってたので良くわかりません。
今度は東京進出しないと行けませんね。
15日にある試験で池袋に行きます。
お薦めありますか。
帰りでも寄りたいです。
このあまり甘くないさっぱりとした粒餡。
もう最高ですね。(●^o^●)
はじめまして。
コメントありがとうございます。読んで下さっているとのこと
すっごく嬉しいです、励まされます。
こちらのお店は知りませんでした。すごく素敵ですね、
次回の自て銀コースに絶対入れてお茶などいただきたいです。
空也さんはやはり銀座にごひいき多いとあらためて感じます。
これからもよろしくお願いします♪
★kozue さん
すごくオフィスっぽいお話で何だかしびれます。
すっげー好きだわ、こういうの。普通の会社生活知らないの。
OLkozueにお会いしたーい、って完璧おやじ。
今度「とある料亭」を教えて下さい、こっそり。
ところで基本的に最中の(皮)がお嫌いなkozueOLには
空也の最中はおいしいものなんでしょうか、
そして銀座と日本橋に格差はあるのでしょうか。
などど最中越しに思ってます。
PS・じゃにぃーず〜!(壊笑)私はちょっと雑伎団の人間ピラミッドも。
★ぺなぞうさん
どこに埋まってたの(笑)。コメントありがとうございます。
やる気まんまん、良いぞー応援するぞー。
いいだろうあの生菓子は、あの店は、好きだともさ、ぺなぞう賛江、
予約は生菓子を頼んで欲しい物を入れて貰うように言えば良いと思う。
平日早めに出向けば生菓子は買える気がするが?危険かな。
これと同じがよければ内容を伝えればいいはず。
でも、3月は桜餅が絶品系。あれば是非。桜餅だけでも良いのか不明。
包装にしびれるってすごいでしょ。画像は気に入って頂けて嬉しいです。
そうだーらいだーだー!きっと誰かの書なんではないかなー?
★ちょこさん
速攻コメントありがとうございます♪
心意気、
お分かりいただけると嬉しいです、心から。
ご主人ばかりでなくご家族皆さんでお店を手伝っています。
代々続く粋な日常。かしら。
でもー真空飛び膝蹴りしてあげるー。
↑のお店とっても素敵よねー、ぜひ行きたい私も。
銀ブラに最適!・・ライダー世代なのかも♪
★真美さん
こんばんは、初めまして?ですよね。
コメントありがとうございます。
とても嬉しいお言葉で、本当に励まされます。
♪もなかのマーチ・・♪
気に入って頂けました?いやーうれしいです。
空也の最中がお好きとは和菓子ファンさんなんでしょうか。
「野の花」は私も行きたいです、嬉しい情報でしたね。
真美さん、これからもよろしくお願いします!
粋でしょう、わかっていただけて嬉しいです。
本当に何気ないのは粋です。
リサーチ参加ありがとうございます♪
銀座NOW世代ですか、お好きなアーティストがいたんですか?
日本橋の方がアクセスしにくいのですね、YOSHIさんは。わかります!私も銀座がすぐ行ける街でしたよ。今も自転車ですから(笑)
池袋「金泉堂」
豊島区池袋2−46−1の銀つばとわらび餅が好きです。
http://yuki-ssg.seesaa.net/article/4670805.html
http://yuki-ssg.seesaa.net/article/4697162.html
に詳細記事ああります。
お返事ありがとうございます!
私はいぜん「助け合う大福たち」に
反応したものです。
(今みかえしてみたら「まみ」と
ひらがなでかきこんでいました)
去年の春に京都から東京に
ひっこしてきたばかりです。
あんころりんさんのブログで
東京のおいしいもの達に
たくさん出会えました。
これからも楽しみにしていますね〜。
やはりあのまみさんでしたか!そうなのでは?とも思ってましたが、時々、表記違いの別人さんもいらっしゃるので。
こちらこそコメント嬉しいです、ほんとにありがとうございます。しかも狙い通り?にばちっと反応して下さるとやりがいもひとしおです♪
素敵なお店が多いと伺う京都から何だか野太い元気なお菓子が中心の当サイトで気に入ったものを見つけて頂けるなんて、書いていても幸せです。
どうぞいつでもどのページでも好きな事をお好きなように書いて下さいね。記事に関係なくても嬉しいしお返事はもちろんさせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
空也はもなかの
プリンス??ですよ!!
わたしも食べたとき
もっとかえばよかった〜〜〜と
おもわせてくれました!!
うまい
それにつきますよね★
空也最中の謎解き解説、恐れ入り奉り候。
予約します!!
最中って苦手分野だけど、これを読んだら食さずにはいられません。
クロネコちゃんバックの足利生まれの最中もそうですが、最中苦手を克服出来そうな一品ですね。
でもやっぱり皮が苦手なので(たんなるわがまま)残りは「コレすんごくおいしい最中なのよーなかなかくちにできないのよーありがたくいただけー」と、若手を中心に配った記憶があります。ええ、先輩ヅラして。
「銀座NOW」懐かしい〜〜。チャコヘルとか...
★yocchi さん
最中もお好きなんですね、なんか嬉しいです。
小さめだからほいほいいけちゃいますよね。
うまいが一番ですね。
★ keko さん**☆
何だか無理矢理予約させようとしたみたい?笑
いつか最中記念日つくりたくなったら予約してみてくださいね。
古印最中もすごくお薦めです。
★kozueさん
そうかおいしいんですね、何だか、ほっ。
そーなんだ。ただ段々OLkozueの方に興味が移行?
★のりたま(げ)さん
銀座NOW世代ですか?
ご存じかも、ですが
チャコヘルのギター(リーダー)=ゴダイゴの浅野さんです。
70Sバンドフェチかも。
柳沢慎吾という芸能人がいると思いますが
うちの後輩の友達だったので、応援に行ったのですよ。素人なんとかとか
私がいたころはクールスですか。
清水健太郎もいましたね。
猫の泣き声UPしました。
お暇だったら聞きに来てください。
ノイズばりばりですが。
あっ宣伝しちゃった。<m(__)m>
お笑いの勝ち抜き何とかでしたっけ?
クールスはボーカルの村山さんが近所でたまに遊びに来てました。ジェームス藤木さんも仕事でご一緒したことが。ソウルフルで大好きです。近田さんにもすごくお世話になりました。皆さん大先輩です。
鳴き声あとでいきまーす♪にゃんころころりん。
すごい、ただ者です。タダ。
こちらのブログを読んで初めて書き込みたいと思ったのです!!だって興味津々の空也のことが、こんなに詳細に紹介されているんですもの。love!!
進物用に紙袋はあるのか、それはどんなデザインか、生菓子はどんなルックスか、オーダー法は?忙しいお店にそんな問い合わせする勇気もなく、もんもんとネットサーフィンし、こちらにたどり着いたときの喜び☆
かゆい所に手が届く、優しく親切なブログですね!また伺いますね!
予約なしで何度か空也にトライしましたが(もちろん)買えず、満を持して予約しようと決心はしましたが、進物用の紙袋はあるの?どんなデザインなの?和菓子ってどんな子達?その子達はどうやって予約するの?と忙しいお店に問い合わせする勇気もなくモンモンと悩んでいました。どんなブログにオジャマしても、そこまで解るものはなく、諦めかけていたとき出会ったのです!!
ほんと感動しました。ありがとうございました!
あまりの感動に初めてブログにコメントというのをしております。さっきも書いたのですが、反映されていないようで再コメントです。
ダブっていたらすいません。ダブるリスクをおかしても感謝を伝えたかったのです!!
初コメント!すごく嬉しいです、ありがとうございます。まずはすみません、反応遅くて、ここのところサーバーの方がとろくて皆様にご迷惑お掛けしてるのです、2回もお手数かけてごめんなさい。この記事を読んで初コメントに踏み切って頂けたなんてこんな光栄な事はありません。ほんとに自分なりに頑張ってブログやっていて良かったと心から思います、励まして下さってありがとうございます。
特に、この空也の記事は敬愛する素晴らしい和菓子店の存在の奥深さに自分自身が感動して書いたのでmikotoさんの様に受け取って頂けて嬉しい限りです。生菓子の方は季節やその日によって微妙に変わるのでその辺はご一考下さいね。でも味はとても上質と思います。包装紙はこの時期なら同じだと思います、夏はまた少し変わるかもしれません。お店の方は忙しいけれど決して高飛車ではありません。早めに予約すれば確実です。どうか粋で素敵なな和菓子店の香りを楽しんで下さいね。もし召し上がったら感想など教えて下さい。
素敵なコメントをありがとうございます、これからもよろしくお願いします。
はじめまして。コメントありがとうございます。
この前編部分http://yuki-ssg.seesaa.net/article/14220825.html
をごらん戴くとやや詳しくお店の歴史にもふれております。
「空也」の創業は
上野池之端にて明治17年。と書きました。
よかったらご参考までに。それから藤子・F・不二雄先生はについてはこちらに少しかかせていただています。
もしご興味があれば。
すみません!上のコメントにURLを張り忘れてました。
こちらどら焼き関係ですが
http://yuki-ssg.seesaa.net/article/6455606.html
になります
奇縁哉、たうとうAの「福次郎の仕事」出たね。名は元々「福造」では?「也=Ψ」と言う一説を魯迅の師匠、章太炎「文始」(超難解)を1975年自から訳していて分った(軽澄・乾為顛と重濁・坤為地)が「好者」蝿叩き有る而已。「良い仕事してますね〜、この土竜」。
再度の訪問ありがとうございます。
暮らしの手帖は私も好きです、以前はよく図書館で読んでました。ところで召し上がった印象はいかがでしたか?九代目は1903年になくなっているのでは創業よりだいぶ前にこの最中の発想があったっていうことなんでしょうか。ひょうたん型は関東空也衆が念仏の際のにひょうたんを使ったからなのだそうです。ぱりっとした皮がとてもおいしいと思います、今東京から離れているので帰ったら買いに行きたいです。
去年、会社で空也もなかを知り、それ以来、帰省するときにちょくちょくお土産に買っております。
写真を見て知ったのですが、自宅用と贈答用だと詰め方も違うのですね。こういう懲りようが、またにくいですねえ。
こんばんは。TBとコメントありがとうございます。帰省土産に空也の最中とは本当に気の効いた
品選びですね。有名店と知らなくても味と香りと小振りで粋な形ですからさぞ喜ばれるのでは?
地方配送してないだけに土産に最適と思います。
空也の隅々まで行き届いたこういうセンスが何気ないだけに私は大好きです。もちろん味と香りは言うまでもなく。
T.Bさせていただきました。
TBありがとうございます。
ちなみに。
簡単に予約出来ないことがあるのですか?
いつもぎりぎりでも予約できるので却って楽でよいと思ってました〜。運が良かったんでしょうか・・・。