あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2010年03月22日

新宿と銀座のどらやき
新宿工房焼き立て三笠山@小田急、御笠山@伊勢丹
森幸四郎のどらやき@大丸、 銀三笠@銀座文明堂本店

IMG_2027.JPG
御三笠(左)と新宿工房焼き立て三笠山、製造は文明堂新宿店

東京の和菓子めぐりに東京 いとしの和菓子
   全国書店、Amazon で好評発売中。


すこし前に書いた
“どらやき運”が良いという話。
昨年の週刊文春“BEST10どら焼き”に関連した記事でした。

その8位にランクインしていたのが
銀座文明堂』のブランド品たる・・・

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

(↓小さな画像はすべてクリックで拡大できます♪)

・・・〈森幸四郎のどらやき〉です。
(過去の文春ベスト10記事

農林水産省が設けた“フードマイスター〈食の匠〉”に表彰された
銀座文明堂の最高技術顧問、森幸四郎氏。

熟練カステラ職人の名を冠した〈森幸四郎のどらやき〉は
大丸東京店内「森幸四郎」で販売されています。
オープン当初は行列ができるほどの人気モノ。

IMG_0991.JPG

といっぱしに説明してみたけれど
じつはワタシ、〈森幸四郎のどらやき〉
(文春記事に選者として参加した際は)
オープン当時の試食品しかいただいたことがなかった。
その時の印象が(また今度…)。
なので(機会があったら再トライしよー)と思っていたのでした。

しかし、そんなのすっかり忘れちゃった頃に
小田急新宿店で目が釘漬けになったどらやき

それが文明堂新宿店調製の〈新宿工房焼き立て三笠山〉
ちなみに文明堂新宿文明堂銀座は別会社、
製造工場も異なります。)

IMG_1981.JPG
小田急限定〈新宿工房焼き立て三笠山〉by文明堂新宿店、名称は生菓子

輝くような焼き色でパぁンと膨らみきったどらやき
あたかも満月のようです。
すでにたっぷりお菓子を買った後にも関わらず
その魅力には勝てず一個だけ購入。 

「明日までにお召し上がり下さい」とのこと。
三笠山なのに消費期限が翌日ってのもストイック。
繊細な味を予感させます。
そう、ワタシにとって三笠山は“日持ちの良いどらやき”であった。

帰宅後すぐに割ってみると
(おお〜〜)見るからにフレッシュな粒あん!
断面の縦に走る気泡もくっきり、勢いがある。

IMG_2034.JPG IMG_2032.JPG
濃い卵色の皮にツブツブ小豆あん@小田急

そして…予想を大きく上回るウマサです。
力強くふっくらした生地のはずむような弾力。
水分含有率の高いあんはツブが立って、甘さもほどほど。
適度な渋抜きでキレの良い後味です。

これまでに食べた三笠山とは異なる印象。
むしろ「うさぎや」どらを思わせるジューシー&フレッシュな味わいです。

新宿工房(@新宿1丁目)で当日焼きあげたと謳うだけあって
西新宿の小田急店頭に並ぶのは午後2時過ぎ
簡素な透明袋や直球の商品名にもそんなライブ感が伝わります。

IMG_1979.JPG

一ヶ月後に再び食したけど、変わらずおいしかった。
もう少し早い時間に並んでくれたら、
間違いなくヘビーローテーションするのだけど。

+++
もひとつ文明堂新宿店のどらやき。

伊勢丹新宿店限定の〈御笠山
これまた新宿工房生まれの焼き立てどらやきです。
ちなみにこの工場、三丁目の伊勢丹からは徒歩圏内。

IMG_1988.JPG
伊勢丹限定〈御笠山〉by文明堂新宿店、名称は和生菓子

焼き立てを謳っているので
小田急と同じ品かと思いきや
パッケージばかりか価格、材料も異なり消費期限は3日間
うむむ文明堂新宿店、なかなか細かい差別化してます。

IMG_1997-1.JPG
伊勢丹モノ(左)と小田急モノ

小田急どらとよく似ていますが焼き色がやや明るめ。
皮断面はやはり気泡に勢いがあってフレッシュ感満点♪
生地色の淡さが特徴です。

IMG_2038.JPG
御笠山断面、寒天を使わない粒あんの豆風味が高い

で、実際に食べてみると…やはりウマイっ。
小田急どらに負けず劣らずフレッシュな味わい。
ぐっと甘さを控えた瑞々しい粒あんは
ザラメ(白双糖?)使用で後味すっきり、豆の風味が生きています。
皮は心持ちしっとりして、前者と比べてやや口どけが良い。

伊勢丹内ショップは店名そのものが『御笠山』(文明堂ではなく)
セールスポイントは“焼き立て”と聞いていたけれど
とってもお洒落な展開で、それ故に
これほどフレッシュなどらとは思ってはいなかった。

IMG_2040.JPG IMG_2070.JPG
御笠山と新宿工房焼き立て三笠山、どちらも内側は焦げ目なし 

〈新宿工房焼き立て三笠山〉、〈御笠山〉
文明堂新宿店調製のどちらも比べがたくフレッシュ&美味。
ちょっとリーズナブルな小田急どらは時間限定。
20円高価な伊勢丹どらは随時購入可能(たぶん)。

我が家の日常買い物圏である新宿。
上野より日本橋より阿佐ヶ谷よりはるかに便は良い。
これで益々どらやき頻度が増えそうだ。
うまいこと使い分けしようっと。

+++

ところで。
文明堂興味が再燃したワタシ。
その後、銀座文明堂五丁目本店の限定特選品〈銀三笠〉も頂いた。
こちらもスペシャルモード漂う高級どらですが
新宿の〈御笠山〉とはまったく異なる商品です。

IMG_0583.JPG IMG_0706.JPG
銀三笠(小豆)by文明堂製菓椛D橋工場

銀三笠(小豆)〉は材料、工場等々、
同じ銀座文明堂の〈森幸四郎のどらやき〉ととても似ている。
味も見た目も(ワタシには)差異がわかりません。

そうなの
森幸四郎のどらやき〉もあらためて食べたのよ、
小豆あん、丹波黒豆あんの両方とも。
大丸での行列は治まり、滞りなく購入。

IMG_0995.JPG IMG_1003.JPG
〈森幸四郎のどらやき〉by文明堂製菓椛D橋工場 

皮はしっとり、柔らかめ。
超薄力粉なる小麦粉を「限界ぎりぎりまで」減らしたとのこと。
ホロッとした口あたりは文明堂のカステラを思わせます。
どちらかと言えば丹波黒豆あんの方が好み。
小豆あん従来の三笠山に近い印象でした。

IMG_1022.JPG
〈森幸四郎のどらやき〉丹波黒豆あんと小豆あん

小田急新宿店の〈新宿工房焼き立て三笠山〉、
伊勢丹新宿店限定の〈御笠山〉は新宿どらやき。
銀座本店の〈銀三笠〉、
大丸東京店限定〈森幸四郎のどらやき〉は銀座どらやき。
…文字にするとややこしいなあ。

個人的に新宿工房製品の新たな発見はなかなかの衝撃でした。
チャリ圏内でハイレベルなどらやきが獲得できるのはウレシイ。

えーと銀座文明堂東銀座店がリニューアルオープンしたので
そちらは気になっています。

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

〈森幸四郎のどらやき〉についてはたけさんmiwadorami さんがさらに楽しい詳細記事をお書きですので、そちらもぜひ。

★おまけの話★
今期も読売文化センター新規講座を開催予定です。
興味をお持ちの方はお問い合わせください。
@東京のお菓子を歩く』(木曜開講)
●詳細はこちらこちら講座コード:08890040 

A和菓子大好き!おいしいガイド』(土曜開講)講座コード:08670020
内容:和菓子にまつわる街めぐりガイドと講師(あんころりん)チョイスの和菓子2種を毎回試食など
●詳細はこちら&03-3642-4301と 047-434-1125。
*週末講座を!との声にお応えして土曜日講座を新設…。
*しかし誤って金曜日開講でパンフを作成しちゃった!そうで申し込み状況が悲惨らしい…。


勝手にお知らせ:必見事項★
とべないとりのおいしいブログ〉のkozueさん作品展
『編みぐるみ和菓子店の展』が下記のように開催されます。
2010/4/7(水)〜11(日)12:00〜18:00(最終日は17:00まで)
於:千駄木空間
*うさぎやのどらやき、虎屋の生菓子、わかばのたいやき、松島屋の豆大福…etc かつてこれほど食欲をそそる編みぐるみがあっただろうか〜
和菓子好きなら(そうでなくてとも)ぜひ。
会場は「根津のたいやき」「旅ベーグル」からも徒歩数分♪

文明堂新宿店
・新宿工房焼き立て三笠山(小田急新宿店限定)1個210円
材料:(皮)小麦粉 鶏卵 上白糖 和三盆糖 蜂蜜 米飴 清酒 膨張剤 (餡)小豆 グラニュー糖 水飴 寒天
・御笠山(新宿伊勢丹限定)1個230円
材料:ザラメ糖 小麦粉 鶏卵 上白糖 小豆 蜂蜜 清酒 米飴 膨張剤
銀座文明堂
・銀三笠 1個210円@銀座5丁目本店
材料:砂糖 小豆 小麦粉 卵、水飴 蜂蜜 清酒 しょうゆ みりん 加工でん粉 重曹
・森幸四郎のどらやき@大丸東京店  
1個小豆あん315円、丹波黒豆あん420円
材料:小豆あん=砂糖 小豆 小麦粉 水飴 蜂蜜 清酒 しょうゆ みりん でん粉 重曹
丹波黒豆あん=砂糖 黒豆 小麦粉 卵 還元水飴 蜂蜜 清酒 米飴 しょうゆ みりん でん粉 重曹

フードマイスター農林水産省HP「流通・加工対策」より抜粋)
地域の農林水産物に安定的な販路を提供し,地域における基幹的産業として重要な地位を占める地域食品産業の活性化を推進するため,新たに,
(1)優れた技術者をフードマイスター(食の匠)として表彰し,これらの者を登録・活用するための人材バンクを設置するなど人材の育成・確保・・・
銀座文明堂HPではフードマイスターを“食の人間国宝”と謳っています。文化財保護法による重要無形文化財(人間国宝)とは異なります。

・森幸四郎氏のインタビュー記事(船橋地域)



高 由貴子著
東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり

カラー写真も美麗

表紙(帯別)です♪

“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に
和菓子の楽しさを再発見する
   小さな旅に出かけませんか


↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif
【どら焼きの最新記事】
posted by あんころりん at 16:25| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | どら焼き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
え〜〜新宿文明堂、そんなにおいしいのですかっ!?
そのうちと思いつつ、ついついスルーしておりました。よしっ、次回。
そして毎度宣伝、ありがとうございます。ほんとうに感謝です。
Posted by kozue at 2010年03月22日 23:41
kozueさん
いえそんな勝手にやってますから。とにかく展示をみるのがホントに楽しみ〜
で、文明堂。わたしも御笠山はいつもスルーしちゃってたけど小田急どら食べた時は軽く叫んじゃいました。
よくよく考えると我が家は昔から三笠山を定期的に買って食べていたけれど、ここらで入手してたのはいつも新宿文明堂製。たまーに飛び抜けておいしいのがあったけれどおそらく出来たてだったのではなかろうか、とふんでます。今度は本店行かなくちゃ。
Posted by あんころりん at 2010年03月23日 16:53
文明堂はひとつのお店かと思っていたのですが、戦後に戦災の影響で長崎の総本店から各地のお店が独立せざるをえなかったそうですね。

で、現在関東地区ではお菓子の製造・販売をされているのは銀座・日本橋・新宿・横浜の4社。

それぞれでカステラはもちろん、三笠(御笠)の製造・販売を行っていてそれぞれ微妙に違うというのも面白いです。

また、食の人間国宝・フードマイスターなる職人の頂点がいらっしゃるというのを初めて知りました。

今回の記事は色々勉強になりました。
Posted by 笹団子 at 2010年03月24日 23:53
笹団子さん
日本橋も別なんですか。文明堂や風月堂のようにあまりにポピュラーなお店も調べると別な面白さがあります。
大阪の和菓子屋さんのHPで発見したのですがフードマイスターは他にも数名いらっしゃるようです。
笹団子さんのように深く興味を持たれると知識がどんどこ増えますね。
Posted by あんころりん at 2010年03月26日 14:04
へぇ〜、文明堂と言っても別物なんですね。
知らないと絶対同じって思っちゃいそうです。
会社が違えば味も違いますね。
文明堂って全ての元は長崎なんですか?あのカステラの?
今回はどら焼きというより文明堂がメインでしたが、うっ・・・あのあそこのどら焼き食べたい・・・、今年の6月で1年になりますね〜。
Posted by いもすけ at 2010年03月27日 13:12
いもすけさん
そーなんですね、もとはもちろん長崎です。カステラの。例のどらやきは別格のおいしさです。
6月、早いモノですね〜、東京でも宮崎でも再会できるのを楽しみにしています〜。
Posted by あんころりん at 2010年03月29日 00:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん