↑一番人気の大粒苺大福。苺の透けた様子も美的な朝生菓子
昨年7月にオープン後、
巷ではそこはかとなく話題の人気の和菓子店
「WAGASHIまめ」
青山の裏通りの民家を店舗に、
などど聞くと
それだけで女性に人気が出そうな設定ですが
昨今、流行のヌーベルミニマル系和菓子店とは
若干異なった印象
営むのも女性で・・・
人気blogランキングへ
価格はちょびっとだけ青山的ですが・・
裏通りからちょっとだけ奥まった入り口で
がらりのガラス戸を開けるとそこが店内。
↑門の脇
さりげなく調えられた座敷がありますが
そちらは眺めるだけです。
そのうちお茶でもいただけるスペースになるのでしょうか。
京都出身という女性が一人で切り盛りしている手作りの和菓子店で
内容は主に朝生菓子。
《手みやげの朝生菓子》
昼頃出向いた際は全7種類の朝生菓子が並んでいましたが
ある日の11時頃では5種類のことも。
手作りの証とも言えますので。
↑クリックで拡大。蓋付きのかご(170円)はお弁当などにも使うもの
進物用に使える
手作りの食欲増進力と仕上がりの美しさを兼ね備えた
見るからに美味しそうな餅菓子が陳列ケースに。
上生菓子が美しいのは言ってみれば当たり前。
「まめ」のものは「苺大福」などを初めとして
身近な餅系がとてもきれいに仕上がってます。
今あるお菓子は
全種類いただきました。
すべて小豆あんというのが個人的はまことに嬉しい。
まずはこしあんから
《人気の大きな苺大福》
↑クリックで拡大。餅ぎりぎりに苺のとんがりさん。
とにかく美しい仕上がり。かごの蓋の上で
一番の人気は大粒のあまおうを使った
見るからに美しい「苺大福」
手みやげには大いに喜ばれること間違いありません。
なめらかなこしあん入りに
ほんのりした甘さの求肥系の餅で柔らかな食感が持続します。
ファッション系女性誌やグルメ系雑誌でも絶賛の一品で
すでに名物となりつつあるようです。
320円という価格も、
青山で上質の手作りものを、
ひっそり手に入れるという満足感には相応対価。
苺もこしあんも上等ですから。
余談ですが
あまおうを何度か手作りチョコに使用した経験がありますが
(関連記事はこちら)
↑今年のバレンタインの自作品
水分が少ない上に形がしっかりして味も濃く
手みやげの菓子には最適と思います。
《わらびもちと桜もちと二福》
↑クリックで拡大。
右奥わらびもち、手前苺大福、中央桜もち
「わらびもち」もきれいな味わい、柔らかなのどごしが楽しめます。
黒糖使いの餅ときな粉の味が上質で
こしあんとの併せ方も京都の方らしいお菓子。
きな粉の味わいはやや大人向け。
ふるりとして
関東風のコシのあるタイプ苦手の方には
ものすごくツボだと思います。あんも美味い。
仕上がりもきれい。
手みやげにはすごく喜ばれるでしょう。
↑クリックで拡大。黒糖100%だがあっさりした餅
「桜もち」はこしあんで道明寺の関西タイプ
桜の葉は塩が効いてるのが嬉しい
これなら一枚でちょうど良いかんじ。
大福は基本は粒あんですが
とてもお得な「二福」のちび「豆大福」のみこしあん使用
「草大福」は粒あんでよもぎ餅がほんのりの甘み。
↑クリックで拡大。
左がレギュラー、右が「二福」のちび草大福
「二福」はおちびさんで食べよい大きさ、
両方楽しみたいならお得感高い。
それからオリジナルに扱う
和菓子向け「京焙煎コーヒー」というのがでこれが確かに合いました。
さっぱりして豆大福や草餅にも抵抗なくいただけた。
《楽しみは粒あん》
ところで。
「粒あん」が抜群においしい。
小豆が半ごろし(半分つぶした)よりもっと粒々していて
皮のうまみが味わえる手作り感。
これは小豆そのものが好きな方にはかなり嬉しい。
ツボに入った炊き方です。
個人的にはこちらがとてもお気に入り。
黒米おはぎとか草餅(草大福ではなく)とかね、
早い話!
これが書きたいのだ〜。
なのでこちらは次回に続けて。
↑クリックで拡大。
自宅で煎れた「まめ」のオリジナルコーヒー
◎おまけ後記◎
今回は画像が多いので2回に分けました。
菓子がきれいなのでやたら撮影、結局捨てられない絵ばかり
元来小豆あんが好きなので行くたびに購入、撮影アイテムが増えてしまった。
ちょうど自転車で気持ち良い距離なので週に数回出かけた事も。
お店は
ご家族の手を多少借りるとはいえ忙しそうな様子。
こちらの女性の作り手かつ主人(だと思う)の
バックグラウンドの方にに興味が沸いてきてしまった。
おそらく意志の強い方なんでしょうね。
まったく勝手な想像ですが。
●お店データ
★「WAGASHI まめ」
東京都港区南青山2−10−2
日(月)、祝日休
10:30〜18:30(売り切れ終い)
地下鉄青山一丁目から徒歩3分位。
時間によっては揃わない品や売り切れあり。
季節によって菓子は変わります。
●お菓子データ
※粒あんはそれぞれすべておなじものですから基本的には同じ味。
糖度が変わるのは餅の甘みや水分などの影響か、
あるいは計測の誤差か?いい加減ですみません。
・苺大福 こしあん 320円
あまおう(基本はLサイズ)使用、
餅はほの甘いので翌日も柔らか
当方測定体重75g 当方の糖度測定不可能
↓クリックで拡大。わらびもち断面です
・わらびもち こしあん250円
黒糖100% 京きなこ使用
ふるふる系の柔らか餅
当方測定体重52g 当方測定糖度Brix43.2%
・桜もち こしあんで道明寺 260円
桜の葉は塩が効いてる
当方測定体重50g 当方の糖度測定不可能
↓クリックで拡大。断面です
・二福 270円
ちび草大福(粒あん)とちび豆大福(こしあん)の組み合わせ
大きさも食べやすい上お得です。
草は当方測定体重38g 当方測定糖度Brix45.2%
豆は当方測定体重43g 当方測定糖度Brix45.2%
・京焙煎オリジナルコーヒー 860円(約200g)
さっぱり系。好みに挽いて貰える。
注※
今回使用した糖度計は「ATAGO.PocketPAL-2」。
何せ素人が使っているのであくまでも目安。
今回は数多くて各種1〜2回ずつの計測ですし。
ちなみに、この数日前に私が計測した「雪印コンデンスミルク」はBrix約70.6%でした
【港区&大田区の最新記事】
- 松島屋 うぐいす餅とさくら餅+オリジナルエコバッグPart1
- さよなら まめ ありがとう
- 和菓子処清野 もっとおいしいパォン•デ•ロー
- 青えんどうと青大豆きなこのうぐいす餅、昔たまごのどら焼〜和菓子処清野
- とらやの 栗灯 〜10月土日限定の栗
- 東京 wagashi asobiの かならずや“勝最中”
- まめの 柏餅 こしあん、つぶあん、みそあん 唯一の完全自家製
- とらやの 峯の春
- 青山 紅谷の 栗羊羹 と 梅木商店の あくまき
- 青山 紅谷 の 栗しぐれ と ころ柿
- 紅谷の銀杏餅と亥の子餅〜青山
- 蒲田/和菓子処清野の月餅
- 蒲田/志ら井〜自家製粉の焼だんご、あんだんご
- 蒲田/キネマ通り商店街〜風味せんべい風間商店 炭火手焼き ザラメ 抹茶
- 蒲田/和菓子処 清野〜かすてぃら、パォン・デ・ロー、どらやき、桜餅
- 和菓子処清野 とろっとろのパォン・デ・ロー
- 東京・長原/wagashi asobi〜ドライフルーツの羊羹…ラム酒と小豆の相性..
- 赤坂/虎屋本店「和菓子を作る−職人の世界−」展 限定菓子:玉柏、千里の風 &栗粉..
- 表参道 まめ/きんつば、黒米おはぎ 〜予約もムリ、素朴すぎて
- 東海道五拾三次と和菓子
走井餅と姥ヶ餅、青山「菓匠菊家」
山種美術館限定の上..
完全に息の絶えているぺなぞうです。
が、あんころりんさんブログのチェックは欠かしておりませんのよ。
先日は20:20に帰宅したら大食いやっていてあわてて録画いたしました。
気を抜いて生活していてはならぬですね。
宣伝も番組も縮小傾向???
あんころりんさん、ご覧になりまして?
さてさて、WAGASHIまめちゃん!
去年の夏ネタにしたのですが、トラックバックするにはお恥ずかしいお粗末レポ。
ステキなマダムですよね。
いろんなものを発しているのが感じられました。ご家族で作ってるのかー。すてきだー。
ふくよかな6兄弟の写真見ていたら、久々に引き戸を開けてみたくなりましたよ。
黒豆おはぎ&草餅レポ、楽しみにしていますよん。
ちょっと遊び心があっていいじゃないですか。
粒餡入りちび草も京焙煎コーヒーと一緒に
飲んで見たいですね。しかし高級なお値段。
朝生菓子というのもいいですね。
なんか出来たてのみずみずしさがあります。
あんころりんさんの手作りもいいんじゃないですか。(苺チョコ)
わーん、お会いしたかったわさ。
お元気かどうかそりゃあ心配しちゃったざんす。
見たよ見ましたよ、録画してありますとも。見ながら「ぺなさん見てるかな見てるかな」と思っておりました。私も当日TV欄チェックしてた家族に聞いて慌てて予約、プロモ出来ておらんよ、テレ東。先日あんパン博覧会行く時小さなスナック読みつつ、たそがれモードと笑いにまみれてぺなぞうやーいと思ってました。読んでくださってありがとうございます。深く感謝
で、本文です、すごい、開店直後にい。らしたのね、さすがー。私は秋の終わり頃知りましたが粒あん好きなのです。ゆえにプリン系や冷菓子がお見せできないのでもしも良かったらTBして下さいますか?私もそちらにさせてもらいたいです。ご家族で作るって言うよりあまりにてんてこ舞いで手を借りるってかんじに見えた。なんだか不思議なお店ですよね。静岡にもいらしたみたい。
★YOSHIさん
いつも本当にありがとうございます。
何かで読んだけど男子客も多いそうです。進物用に使われることが多いみたいです。価格がやはりおやつには高級かも。でもケーキに比べたらめちゃ安いのに。可哀想な和菓子さん。私は朝生菓子がやはり一番好きなのです。私自作チョコは見た目がひどい。味は自分向け、チョコ苦手だから。
行き先はkozueさんとちょこさんでしたが。
で、やっぱり苺大福ですかー(笑)
時々青山特集とかに出てくるみたいです。一度はぜひ。いや私としては粒あんがおすすめ。あれ?でもこしあん派にはきついかも、ほとんど粒だらけなのだわ。こしあんはわらび餅が好きです、きなこが苦い位で良いの。そして何より私は甘い餅が苦手で。
蕨餅もいいですねえ!「まめ」さんで実物を見てしまったら、きっと選べない気がします。どれも誘惑してきそう。うれしい悲鳴!ご進物用のかごも素敵です。
トラックバッキングありがとうございました。
初期のネタで、読み返すだに恥ずかしい…と思いつつ、
僭越ながらトラックバッキング返ししてしまいました。
当時使っていた化石のような携帯の写真だから
文のみならず、図も美しくなくてのけぞりまくりです。
うひょひょ、今週末に女子大食い見なくちゃ。
あんころさんも家族公認の大食い好きですのね〜。
私もしょっちゅう家族によるテレビ欄情報に救われているクチ。
「小さなスナック」、笑いながら泣いちゃいますよね。特にリリーのあとがきがね。
もう新たにナンシーが文章書いてくれないと思うと、ものすごい喪失感におそわれます。
…と、ごめんなさい、まめちゃんのコメントでもなんでもなくなっちゃった。
分かっていながらノンストッピング!
次回はまじめにコメントしますね。多分。きっと。
あんころりんさんの写真、いつもながら美しいですよねぇ。苺美味しそう。苺大福もずっと食べてないなあ。季節の和菓子としてすっかり定着してますよね。
京風のわらび餅も美味しそうー。そうそう!私もきなこは甘くしてない方が美味しい派です。
ついでに大食い選手権大好きです(^^;やっぱり予選申し込めばよかったなあ、なんて。
いつもながらの丁寧なコメントを本当にありがとうございます。何故か偶然にもつづけて苺大福です。多分最初の「翠江堂」本店に感激したせいでしょうか。あまおうはきれいなお菓子作りにはよいでしょうね。ところで「あまおう」の語源というか意味はご存じかもしれないけど、「あまい、おおきい、うまい」の頭文字だそうです。おおきな大福向けですね。わらびもちはとても繊細なあじわいでおいしかった。kekoさんならきっと全品征服でしょう、お豆好きさん♪
☆ぺなぞうさ〜ん
おお。再訪うれしいありがとうございます。あの記事はとても良いです、TBありがとうございます。携帯画像も何だかかっちょいいです、あばんぎゃるでぃざんす。
大食い!もう今晩ざんす、楽しみ〜。親族中に知れ渡る大食いファンです。
小さなスナックはぺなぞうさんのおかげて読む事出来てありがたや。今もちょびちょび笑わせてもらってます。ナンシーがいれば大食いもねー。ほんとにくやしいやらなさけないやら。
いいんです、別に豆でなくて。食いものは好きずきだしね、ひっぱれないですよ。
ほんの話も、そもそも私が言い出してるんですね。ー。これからもこれでいいのさ、よろしくですわ。
コメントいつもありがとうございます。
そりゃあれだけのパン焼いてたら和菓子どころではないでしょう。苺パンなどいかが?なんか思いつきの割にうまそう。
それより!!!大食いファンですか〜、めっちゃ嬉しい〜。えー予選出て下さいよ、ぜひぜひ。それでレポートしてほしいー、リアルなお話聞きたい、まじで。次回は絶対頑張って下さいね!ぺなぞうさんとも気が合うような予感ののりたまさんだ。お二人とも笑いのセンス等にレベル高そうだし。読んで笑わせていただけるんですよね〜。
ちなみに私はあんこ以外自信ないので見る大食いファン。
すっごく美味しそうですね〜〜。
こし餡派なので、桜もちとわらび餅に目が釘付け。
苺も中まで赤い!!!
この時間は、会社の帰りは無理だし、
なかなか厳しいっすね〜〜〜。
でも、桜餅のあるうちに行きたいですわ♪
コメントありがとうございます♪ここはまだ1年経っていないのでこれからどんどん知られていくのではないでしょうか。土曜日は営業しているようです。ちょっと割高ですが桜もちは葉が良い香りでした。わらび餅はふるふる系でおいしいものでしたー。