あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2010年08月06日

甘いっ子(西荻窪)氷あんず いちごミルク金時       デセールみたいな大粒あんず

IMG_4530-1.JPGb 1IMG_4530.JPG
自家製ピューレの氷あんず。丸ごとの甘煮はふっくらと大ぶり、生いちごたっぷりのピューレにまろやかな大粒小豆あん

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

西荻窪にひっそりと咲く甘味処の名店「甘いっ子」。

シンプルなあんみつ豆かんのとびっきりのおいしさは、
行き届いた手仕事ならではの味です。

そして暑い時期なら特製のかき氷
その一番人気は〈いちごミルク金時〉。
ですが、ワタシのベストは・・・。

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

(↓小さな画像はすべてクリックで拡大できます♪)

・・・氷あんず、なのだ〜。
あんずってほーんとにおいしいわよねー
毎度そう思わせてくれる夏のリフレッシュメントです。

ふんわりと新雪状に挽いた氷に
たっぷりかけた自家製あんずピューレの絶妙な甘酸っぱさ。
こう暑いと頭からかぶっちゃいたいくらい。
・・これじゃホメてないか。

そして特筆すべきはボリュームたっぷり、甘煮の干あんず。
形を崩さぬよう丁寧に煮た丸ごとの果肉はすみからすみまで柔らかく
ふっくらとしてジューシィぃ。
つまり、こんな↓かんじ。
P1060768.JPG
杏あんみつに添えたボリュームたっぷり甘煮あんず

食べ応えがあってまろやかで。
これだけでも充分にデザートとしてイケちゃいます。

甘いっ子はあんずの扱いに長けている。
かき氷だけでなく〈杏あんみつ〉や隠れた名物〈自家製杏羊羹〉にもその実力のほどがうかがえます。


以前は氷いちごばかりせっせと食べてたけれど
今年になって〈氷あんず〉のじゅわ〜〜とした甘酸っぱさを知ってからは こればかり。

IMG_4146 (2).JPG IMG_4291.JPG
〈氷いちご〉生いちごのピューレがたっぷり。氷がこぼれ落ちない平皿盛りは甘いっ子ならでは。右が今年、左は06年

お店で〈氷あんず〉をジュワジュワサクサクと頂き“爽快っリフレ〜ッシュ!”
だい好きな〈粒あんあんみつ〉は持ち帰って自宅でじっくり楽しむ。
甘党による甘味処の攻め方、夏の陣です。

IMG_4295.JPG
かき氷は子供向けもあります(子供オンリー)
一度 氷いちごと氷あんず、ダブル制覇したけれど
思ったより軽く、サクッと平らげてしまった。

かき氷〈いちごミルク金時〉で一躍その名が広まった感のある甘いっ子ですが。
夏以外も定番〈粒あんあんみつ〉を食べてみれば
黒みつ、大粒小豆のあん、赤えん豆など各パートの質の高さを実感できます。
そしてお店で頂くなら、作りたてもちもちの“白玉”も追加して。

P1060767.JPG
お土産用〈杏あんみつ〉

ともあれ。
〈氷あんず〉と土産用〈粒あんあんみつ〉いいっすよ、これ。
かき氷好きもそうでない方も。

P1060755.JPG IMG_4236.JPG
お土産〈粒あんあんみつ〉。持ち帰りはすべて注文してから作るため、水っぽさがない。右は評判の大粒赤えん豆。味が濃くまろやか



↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

P1060424.JPG
過去の「甘いっ子」記事

●おまけの話●
友人、知人の活躍はウレシイこと。
周辺ひとびとのここ最近の活動をいくつかご紹介します。

)「編みぐるみ和菓子店」でおなじみkozue師匠が クラフト 展で“うさぎまんじゅう屋”になります。(売り切れそう…予約をねじ込みたい!)行こう!
手作り魂
〜9人9色のハンドワーク展〜 
2010/8/26(木)?9/7(火)[9/1(水)定休] 
12:00?19:00(最終日は17:00まで) 会場:ビタミンTee・アートギャラリー

)学生時代からの友人、センス良すぎる わんこにゃんこの本。読んで!
・山岸みすず編著
人と犬の愛ある暮らし』 グラフィック社
人と猫の愛ある暮らし 』 グラフィック社

 『 「和菓子wagasi」−』のmichihiro nozawa新作。
歩いたルート、カロリー、地図で確認できるアプリを発表。すごぉく便利。
@GPS地図・距離・消費カロリー付で町歩きに愛用中です。「JogBoy
Aもう一つは アラーム&時計がわりに愛用中→あと何分?

)リアル親族が音楽プロデュース
若松孝二監督作品『キャタピラ
脳天ブチ割れそうなインパクトを与えた「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」から2年。ベルリン国際映画祭で(寺島しのぶ)銀熊賞最優秀女優賞受賞『キャタピラ』がようやく今月全国各地で公開されます。 なかなか一般公開されにくい若松作品。本作品の公開が決まってからすっげー楽しみにしてました。必見!
で、音楽担当は長年の友人 サリー久保田、 音楽プロデュースは長年の愚兄(サイト)。おそらく、和菓子は関係ありません。

●お店と菓子のデータ
甘いっ子(←外部Hサイト)東京都杉並区西荻南2-20-4 月休 
・「甘いっ子」についてさらに詳しくは
書籍東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり


あんころりんプロデュースのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
iphone
内容紹介&サポートサイト
「和菓子wagashiー東京のお菓子・菓子パンを歩く」サポート

高 由貴子著
東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり

カラー写真も美麗

表紙(帯別)です♪

“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に
和菓子の楽しさを再発見する
   小さな旅に出かけませんか


↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

【かき氷、たい焼き&今川焼の最新記事】
posted by あんころりん at 16:52| 東京 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | かき氷、たい焼き&今川焼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
え〜いつもいつもすみません&ありがとうございます!
実績のある方々と並べて紹介していただいて恐縮しております。ごめんなさいーーーっ。

ところで冬から春にかけてたびたび西荻に行くことがあったので、そのたびに甘いっ子に寄りました。あいかわらず好きです、あの味。
氷に手が出せないのが残念だけど。
Posted by kozue at 2010年08月06日 18:19
kozueさん
そう、いつ食べてもがっかりすることない味です。あれだけ手間かけてるのにあり得ないお手頃さで時々心配になりますが。
うさぎまんじゅう屋、映画に劣らず今からホントに楽しみなのです〜。ねー紅白うさぎも少し作らない?
Posted by あんころりん at 2010年08月06日 18:42
カキ氷にアンズピューレを山盛りなんて初めて見ました。 色鮮やかですね。

アンズは6〜7月に収穫されるのでこれも季節モノなんでしょうか?(カキ氷自体そうなんですが)
Posted by 笹団子 at 2010年08月06日 20:53
ご無沙汰しております。
かき氷、練乳は甘すぎてちと苦手な私は氷あんずに目が釘付け!!
美味しそう〜〜あんず大好き!甘煮画像も食欲そそります。
と・こ・ろ・で!キャタピラーの音楽ってサリーだったのですね!きゃー。
偶然にも気になって、昨日若松映画検索してたとこでしたw
あさま山荘も気になっててDVD買おうかなーと思ったり。
うーむ、GSワンダーランドといい、お兄様のお仕事は
私のツボに入っておりまする。
Posted by Risa at 2010年08月06日 23:57
かき氷おいしそうですね。台湾のかき氷しか
買って食べたことがないので、そう日本の
こんな季節限定な和のスペシャルスイーツを
食してみたいですね。
見るからに和のかき氷ですね。
素晴らしい。
いちごも生っぽくてうれしいですね。

あと、昔フルーツみつまめの缶詰の豆がきらいで
その後もあまりみつまめというものが
食べれなかったのですが
あんころりんさんに知り合いスイーツの
世界に飛び込んでみつまめの豆もこんなにおいしいんだと思った私はかなりそんしてましたもんね。白あんしかりです。
まだ、茄子は克服できませんが。(スイーツじゃない)(^v^)
Posted by yottyan at 2010年08月07日 00:07
うっひょ〜!まさに今のツボつかれてきました〜。って、ここ数日宮崎は日中は暑いものの意外と風が心地よく、朝晩も過ごしやすいです!
しかし、かき氷はやっぱり食べた〜い。「甘いっ子」は行ってみたいお店の一つ。あんみつがまたいいですね。

あんころりんさんのお知り合いは様々な分野でご活躍なんですね〜!周りが頑張っていると自分も励みにもなりますよね!あんころりんさんもご活躍してるし、私はそれを励みに田舎で頑張ろ!
Posted by いもすけ at 2010年08月07日 06:35
笹団子さん
はい、杏は自然な色がはっとするほど美しいですね〜。
>これも季節モノなんでしょうか?
生ではなくカリフォルニア産の干しアンズを甘煮にしてピューレにしたものなんです。夏はかき氷に通年で杏あんみつや杏羊羹に甘煮が使われます。
Posted by あんころりん at 2010年08月07日 23:08
Risaさん
お久しぶり〜、お元気そうで何より♪
ワタシも“あんず”〜て付くとトライしたくなります。そして練乳要らない派、かな。
愚兄の仕事をチェックして下さってありがとうございます。若松監督作品(「腹貸し女」=音楽担当ジャックス)はSFC創業とも大きな関わりがあるのですよ。あさま山荘…には心底揺さぶられました、ご覧になる価値有り、でっせ。
Posted by あんころりん at 2010年08月07日 23:21
yottyanさん
かき氷も作り方でキーンとしないみたいです。生いちごもすごおくおいしいですよ。
食べ物の最初の印象って人生左右しちゃうかもしれませんねー。一度であきらめないのが得策かも。茄子、おいしのにねぇ。
Posted by あんころりん at 2010年08月07日 23:30
いもすけさん
ワタシもかき氷頻度、かなり高くなっています。
昨日も続けて2杯大盤振る舞いで氷っ腹になってしまった。あんみつ、ぜひ召し上がって欲しいイッピンです。とにかくエアコンなしではさすがにしんどくなってきました。
Posted by あんころりん at 2010年08月08日 19:09
はじめまして。
いろんなブログサイトを見てみようと思ってランキングサイトからたどりつきました。
とても興味深い内容で、また訪問させていただきます。
Posted by カズミ at 2010年08月12日 19:23
カズミさん
コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
Posted by あんころりん at 2010年08月14日 05:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん