冬本番、無双の味。自立する水ようかん
『和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
いつも心に粒あんこしあんようかんを。
全国の羊羹自慢58店が出展した
「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越
実際に購入&食した28店の羊羹について連日書いております。
さて、6番目に紹介するのは
福島「「松本家」の“水ようかん”・・・
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
小さな画像はクリックで拡大します♪
・・・です。
「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越についてはこちら。
ざっくり説明しますと、
過日開催された「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越にて
個人的に28店合計53種の羊羹やお菓子を購入したので
4日前(11/11)から毎日一店ずつ紹介しております。
5で紹介したのは秋田/熊谷長栄堂〜東雲羊羹。
というわけで。
6・福島「「松本家」水羊かん(田舎羊かん)。
会津若松「東山温泉」にて文政2(1819)年に創業した老舗“ようかん屋”です。
今回コレクションで唯一購入した水羊羹。
「え〜寒そ」と思われる方もいるかもしれません。
しかし地域(主に北方面)によって水羊羹は冬のモノ。
日光や福井、そして会津若松でも冬こそ水羊羹のこしらえどき。
そんな会津若松の温泉街で生まれた“水羊かん”。
タダものではなかった。
切り分けられた試食用でさえ「ひゃ〜〜」というほど魅力的。
がっつくように味見してさらに「うわ〜〜」。
ためらうことなくひと箱購入したブツです。
気前イイ試食用
東山温泉は湯歴300年を誇る東北屈指の温泉郷。
店の創業当時はたぬき湯、むじな湯と呼ばれる湯治場で、
盆地に囲まれたこの地は町場と東山奥地の集落で炭焼きする人々との中継地点だったのだそう。
もともと
山を行き来する際の休憩所として生活用品などを商いつつ
水羊かんを提供していたのが初代の吉松さん。
その美味しさに湯治客たちは(おみやげにしたい)と要望。
そこで本格的に「ようかん屋」としての営業が始まり
屋号を「松本家」と定めたそうです。
催事用限定の二本入り箱
さてさて
ひと目見てひとくち食べてハートを一撃した“水羊かん”。
今回購入したなかでベストのひとつです。
そしてワタシ的には過去に食べた水羊羹のなかでも屈指の好ましさです。
小豆好きなら気に入るに違いあるまい、と言ってしまおう。
特筆すべきは
驚くほど甘さを抑えたみずみずしい水羊羹に
風味そのままのツブツブ小豆が混ぜ込まれていること。
そして何と言っても
ベースとなる水羊羹の味とフレッシュな口あたり。
小豆の風味が清々しくて、スイスイスーダラと食べ進めてしまいます。
パッと見はこれで一棹、と思いきや縦2等分、
細長く切り分けた、したたたるようなルックスもステキだし
固すぎずトロトロでもなく
歯をスーっと立てたときの心地よさは
やはり屹立した水羊羹ならでは。
“小倉水羊羹”と言えなくもないけれど
ふっくら炊いた小豆の歯ざわりはサックリ。
コロコロと存在感があって、甘さを感じさせず。
口にいれた瞬間、アズキの風味がフワっと押し寄せる。
地元産を中心とした小豆を今もなお手選りで小倉用、煉用と分けているという、
そんな昔ながらの製法を伝える素朴かつ繊細な味わいは
やはり“田舎羊羹”の名がふさわしく思えます。
「水羊かん 切口、角に矜持あり」。
一部パクリ。
では、また明日…か明後日。
明日はPCに向かえないかも、一応頑張りますけど。
この後も買ってしまった、なんたる物欲食欲
・参考サイトaizu.tv
・Matsumotoyaブログで地元の雰囲気が楽しめます。 コレクションのエピソード有り。
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
●“YOKAN羊羹collection”関連記事
・0(11/6)速報!銀座三越“YOKAN羊羹collection”
・bP(11/11)北海道標津:標津羊羹本舗
・bQ(11/12)北海道北見清月:薄荷羊羹
・bR(11/13)北海道日高八木菓子舗:元祖三石羊羹、豆ごころ
・4(11/15)宮城「白松がモナカ本舗」
・bT(11/16)秋田/熊谷長栄堂:東雲羊羹
●店と菓子のデータ
●松本家
・水羊かん(田舎羊羹)(2本箱入420円?たぶん)小豆(国産)砂糖 寒天(長野)
※通常は5本入りから。
・銀座三越催事にて購入の価格
銀座三越
★おしらせ★
ブース出店していた松本家で季節限定の柿羊羹も試食。 とても美味しかったけれど、今回はあきらめました。
販売の若い女性スタッフ(娘さん?)による接客も穏やかで気持ちよかった。
◎再び(みたび)kozueさん編みぐるみの文化祭が11/23〜28まで千駄木空間で開催します。
詳細は作品展「役に立たないきのこの文化祭」。
こんどはきのこ。“役に立つ、立たない”決めるのはキミだ!HP必見です。
勤労感謝の日は千駄木で。
◎「Jogboy」というウォーキングアプリで和菓子&パン地図を こんなかんじで作っています 。歩きながら自動的に距離や時間、消費カロリーまで算出されて、写真も同時にアップ。画像アルバムと地図が同時に完成するスグレモノです。
●再びお知らせ●
・読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」若干名募集中、詳細はこちら と こちら
★あんころりんプロデュースのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
※内容紹介&サポートサイト
「「和菓子wagashiー東京のお菓子・菓子パンを歩く」サポート」
*高 由貴子著
『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
カラー写真も美麗
表紙(帯別)です♪
“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に。
和菓子の楽しさを再発見する
小さな旅に出かけませんか。
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
【羊羹コレクションの最新記事】
- 長野/小布施堂〜栗羊羹のシベリア・・栗菓子の老舗が
- 京都/総本家駿河屋、伏見駿河屋、稲荷駿河屋
全国28店の羊羹を味わう、その29.. - 京都と和歌山/総本家駿河屋〜古代伏見羊羹、夜の梅
全国28店の羊羹を味わう、そ.. - 銀座の4丁目で♪東京/銀座 瑠璃〜やうかん
全国28店の羊羹を味わう、その27.. - ホクホクモナよーカん♪福岡/鈴懸〜雫、メープル金鍔
全国28店の羊羹を味わう、.. - とろり髪つや♪徳島/日の出楼〜和布羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その25YO.. - 100年味の千年杉♪滋賀/鶴里堂〜比叡杉羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その2.. - 江戸の井戸水♪岡山/古見屋羊羹〜田舎羊羹、高瀬舟羊羹
全国28店の羊羹を味わう.. - ご祈願ようかん♪佐賀/新油屋〜稲荷ようかん
全国28店の羊羹を味わう、その22.. - 漆黒の美♪栃木/吉田屋羊羹本舗〜日光煉羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その21.. - 淡麗ほろ甘♪兵庫/藤江屋分大〜丁稚羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その20〜Y.. - ナニワの夜の梅♪大阪/合資会社「駿河屋」〜夜の梅、栗羊羹
全国28店の羊羹を味.. - ジンジャーと栗♪大阪/大阪の駿河屋〜丹波づと、goshiki"
全国28店の羊.. - シダーバウム羊羹♪富山/鈴木亭〜杢目羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その17〜.. - つぶつぶ栗とあずき♪長野/竹風堂〜くりづと
全国28店の羊羹を味わう、その16.. - ピュア栗だけの♪長野/桜井甘精堂〜蒸し栗ようかん
全国28店の羊羹を味わう、そ.. - キャンデイ羊羹♪神奈川/みのや本店〜好み羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その1.. - 元祖シュクレサレ♪山形/十印〜塩小倉
全国28店の羊羹を味わう、その13〜YO.. - フランス羊羹♪東京/虎屋〜四季の富士、カレ ド 羊羹
全国28店の羊羹を味わう.. - 栗とカシス♪東京/青柳正家〜栗具楽生、CUBE!!
全国28店の羊羹を味わう、..
いままでの記事が吹っ飛ぶくらい(失礼!)魅惑的デスゾ(デスゾがカタカナなのはPCの勝手な漢字変換)。
つぶつぶ水羊羹って、過去に出会ったことありません。
と、怒濤の更新をさらに追い立てるようにコメント入力(笑)
かなりかなり衝撃的な水羊かんです、はい。
これ、送ってもらえるのですよ〜(とそそのかしてみる)。
小倉水羊羹はあるけれど、これはまたちょっとニュアンス違うように思いました。
理由はなんであろうと(笑)コメント大歓迎、ほんとに嬉しいんです、と殊勝にレス。
年中作られている小豆の粒入り水羊羹もそそられますが、松三郎羊羹も栗やくるみと山の幸を使っていて魅力的です。
きっと、私が試食していても買っちゃうんだろうな・・・。
松本家と申します★
この度はお買い上げ、コメント
ありがとうございました\(^o^)/
わが社の田舎の羊羹を紹介して頂き本当に感激しています!!
まだまだ未熟者ですが今後も松本家をよろしくお願い申し上げます!!
ありがとうございました。
温泉街で長く愛されてきたというのが伝わってきました。
栗羊羹、ワタシもとても惹かれます。コレクションには出品していなかったのですよ。
会津若松の水羊かん、現在は通年モノですが冷蔵器が普及する前は冬にこしらえるものだったようです。福井や日光も同様に通年ありますよ。ワタシの画像より実物の方がイイですよ〜。
冷たさをかんじさせないほど小豆風味がしっかりした美味しさ。いもすけさん、とても気に入るような気がします。試食させたい(笑)。
ご訪問ありがとうございます♪
ほーんとに美味しくて感激しました。銀座では二度伺って柿羊羹も味見させていただきました。
紹介といっても拙い記事ですので気になる点などあったら教えて下さいね。
松本家さんブログもおばあさまに豆の選り方を教わるところなど興味深く拝見しました。また東京出展などありましたらご連絡頂ければ幸いです♪