四季の富士、カレド羊羹〜左から山椒、白味噌、生姜、小豆
『和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
羊羹を好きになる方法。
全国の羊羹自慢58店が出展した
「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越
実際に購入&食した28店の羊羹について連日書いております。
さて、12番目に紹介するのは
東京「「虎屋」四季の富士、カレ ド 羊羹・・・
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
小さな画像はクリックで拡大します♪
・・・です。
「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越についてはこちら。
ざっくり説明しますと、
過日開催された「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越にて
個人的に28店合計53種の羊羹やお菓子を購入したので
先々 週(11/11)から毎日一店舗ずつ紹介しております。
10で紹介したのは 東京「青柳正家」栗具楽生、CUBE!etc
8福島 「玉嶋屋」本煉羊羹、ハートの羊羹
こちらも併せてご覧いただけたら嬉しく思います。
というわけで。
12 東京「「虎屋」四季の富士、カレ ド 羊羹
虎屋と言えば羊羹、羊羹と言えば虎屋
1500年代に京都で創業、言わずと知れた全国区の超有名和菓子店。
好みはともかく日本でもっともメジャーな羊羹の店、と認めざるを得ません。
今さらですが
ワタクシ、虎屋の煉羊羹を食すようになったのはつい最近のこと。
というより長いこと煉羊羹そのものが苦手でした。
その理由は虎屋の煉羊羹…と言えなくもない。
子供の頃、舟和の芋ようかんや初台「ちもと」の栗蒸し羊羹は大好物。
けれども煉羊羹や最中は口に入れるのもイヤ。
だって甘いんだもん。
お歳暮品の高級羊羹。黒光りする固まりは見るからに濃厚。
ずっしりとした甘さは子供の口にはとても美味しいとは思えず、
のどは通らないし何だか頭が痛くなる気さえしたもんです。
そんな羊羹アンチが
28店分買い込む羊羹イスト(?)になった突破口は
(最中を美味しいと思った最初のお店でもある)
本郷「壺屋総本店」の“壺羊羹”。
そう、東京でもっとも歴史ある江戸生え抜きの和菓子店です。
壺屋総本店「壺羊羹」こしあん本煉羊羹
最初はおそるおそる薄〜くスライスして口に運んだのだけれど
ハッとするほど心地よい甘さ、みずみずしいくちあたりにメロメロ〜。
以来、気になるブツを見れば試し、次々と美味しい羊羹に遭遇できました。
三越コレクションの「玉嶋屋」本煉羊羹もそのひとつ。
もなかと羊羹、甘味系二大難ハードル越えを壺屋で成功したワタシ♪
勝海舟先生、さすが目が肥えてます。詳しくは こちらの記事を
虎屋から大きく話がそれましたが
世の羊羹好きの多くが絶賛してやまないのもまた虎屋のよーかん。
小倉羊羹“夜の梅”など(これなら間違いなし)ってな
もっとも有名かつ格調高い(つまり高価な)贈答向菓子でしょう。
夜の梅
かくいうワタシも今では頂きモノに顔がほころぶ“夜の梅”。
年を重ねるほどに強い甘みを味方につける。
しかし一方で。
世の煉羊羹の、和菓子のスタンダードが虎屋ってのもどうよ、と思う。
(和菓子は甘いからイヤ)とか
(たいやき、どらやきは好きだけどモナカやよーかんはダメ)。
そんなステレオタイプ、あんこ苦手群を日常的に実感するのはワタシだけか。
虎屋、好きなモノ好きなお菓子はたくさんあるけれど。
四季の富士
さておき。
今回のコレクションにおいてもダントツの品揃えだった虎屋。
今年はこれまでになく新しい和菓子の取り組みに積極的です。
場内では
各店共通テーマ“メープル”を使った“メープルとりんごの羊羹”(名称不明)や、 10月に終了した“とらやパリ祭”限定とされていた
“焼りんご羊羹”や“洋梨の香り”と(記憶では)“羊羹auショコラ”も販売。
そして四つの風味の“カレド羊羹”に至っては
広告のトップを飾り
12個入りの箱詰ばかりか各種一個入りトライアルパックまで販売していたのには驚きました。
焼きりんご羊羹と羊羹auショコラ
パリ祭関連商品はその期間中に燃え尽きるほど堪能しちゃったワタシ。
カレド羊羹は一足先にお味見しており目新しくはありません。
それより、心ひかれたのはとらや工房(御殿場店)限定羊羹“四季の富士”。
通常は各シーズン1種類リリースする一棹6300円の季節モノ。
このコレクションでは春夏秋冬をそれぞれひと切れずつを詰め合わせた
試食するにはうってつけの品を販売してました。
四季の富士・秋
“四季の富士”とは
御殿場から望むを四季折々の富士山を煉羊羹で表したもの。
基本の意匠は変わらず、
背景を冬と春は道明寺羹で、夏は琥珀羹
秋は煉羊羹で鮮やかに仕上げた大ぶりの棹ものです。
味そのものは虎屋の羊羹。
彩りよくおめでたい富士山をモチーフにした進物に向く豪勢な品。
四季の富士・春
そのなかで道明寺羹は一般的になじみが薄いように思います。
春の富士、きれいだけど…道明寺羹をワタシはあまり好まない。
結果、四季のうち羊羹&羊羹の秋の富士を一番美味しく頂きました。
カレド羊羹
前述の“カレド羊羹”は 小豆、生姜、白味噌、山椒の四種の風味で、
フランス菓子のパートドフリュイにヒントを得た 正方形のひとくち菓子です。
材料に糯粉や澱粉を用いているせいか羊羹度数は低め。
羊羹、というより少しもちっとした新種(進取)の和菓子です。
“山椒”なんてベクトルはむしろ切山椒に傾いている。
山椒や生姜、と斬新な風味の“羊羹”を期待していたので
ワタシには少しもの足りない印象ですが
羊羹に親しむ層を広げるにはイイのかも。
…若年層向けのお手頃品とは思わないけれど。
エッフェル塔の夕暮れ
ちなみに“とらやパリ祭”期間中、話題となった“エッフェル塔の夕暮れ”
立体感ある斬新なデザインと精微なテクニック
後味の良い食べやすい羊羹でした。
周囲では和菓子好きだけでなく幅広い層が興味を持っていた。
ああゆーの、年に一度発表すると盛り上がりそう
ジェネレーションギャップを覆す羊羹ワールド。
※追記(12/6):"エッフェル塔の夕暮れ"RAIRAさんのブログで側面カットを見られます。
では、また明後日…可能であれば。
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
●“YOKAN羊羹collection”関連記事
・0(11/6)速報!銀座三越“YOKAN羊羹collection”
・1(11/11)北海道標津/標津羊羹本舗
・2(11/12)北海道北見/清月:薄荷羊羹
・3(11/13)北海道日高/八木菓子舗:元祖三石羊羹、豆ごころ
・4(11/15)宮城/白松がモナカ本舗:コーヒーヨーカン、こぐり山etc
・5(11/16)秋田/熊谷長栄堂:東雲羊羹
・6(11/17)福島/松本家:水羊かん(田舎羊羹)
・7(11/19)埼玉/太田甘池堂:古代秩父煉羊羹-田舎
・8(11/20)福島/玉嶋屋:本煉羊羹、ハートの羊羹
・9(11/22)千葉/なごみの米屋:昔羊羹,生栗むし羊羹etc
・10(11/24)東京/清月堂本店:メープルの琥珀、栗蒸し羊羹
・11(11/25)東京/青柳正家:栗具楽生、CUBE!!
●店と菓子のデータ
● 虎屋
03-3408-4121
・四季の富士(4種(各63g)1575円)
春:豆類(白小豆・福白金時・手亡)道明寺粉 寒天 クチナシ色素 コチニール色素<
夏:豆類(白小豆・福白金時・手亡)砂糖結合水飴 寒天 クチナシ色素
秋:豆類(小豆・白小豆・福白金時・手亡)寒天クチナシ色素 コチニール色素
冬:豆類(白小豆・福白金時・手亡)道明寺粉 寒天 クチナシ色素 コチニール色素<
・カレド羊羹(小豆、生姜、山椒、白味噌)
砂糖、水飴 小豆、豆類(白小豆・福白金時・手亡)寒天、糯米 澱粉 生姜 山椒 白味噌(大豆)クチナシ色素
・「四季の富士」は銀座三越催事にて購入の価格
銀座三越
●おまけの話●
言い訳ですが昨日PCが壊れたため 更新が実現しませんでした。
すみません。
今回もなんとかかんとか書いたのだけど。
明日か明後日あたり注文したPCが届くはずで、インストール等の作業に追われそうです。 あー、いかんともしがたい。
◎kozueさん編みぐるみの文化祭が11/23〜28まで千駄木空間で開催中♪
今日で終わっちゃうよ〜ん。今日行くよ〜ん。
詳細は作品展「役に立たないきのこの文化祭」。
“役に立つ、立たない”決めるのはキミだ!HP必見です。
★「散歩計GPS」★
◎企画に参加したiPhoneアプリが完成しました♪
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』登場です!
お世話になっている「Jogboy」開発メーカーに 希望を出しているうちに企画から参加。
まさに夢のようなアプリが実現しました。
実際に作ったマップがこれ
歩きながら自動的に距離や時間、消費カロリーを算出、 写真も同時にアップ。
ツイッターと連動できて、画像アルバムとマップが同時に完成するのは「「Jogboy」」同様。
画期的なのはバスや電車で移動中も記録できるうえ、
お茶やごはんで停止しているときは“休憩”にセットできること。
カメラとしても使いやすくて町名も自動入力、
欲しい機能がすべて満載されました♪
ワタシは今回、テストウォーカーとして。
ツイッターしつつ谷根千や向島のマップを作ったけど、ホントに便利。
iPhoneユーザーはぜひお試しあれ♪『散歩計GPS』
●再びお知らせ●
・読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」若干名募集中、詳細はこちら と こちら
★あんころりんプロデュースのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
※内容紹介&サポートサイト
「「和菓子wagashiー東京のお菓子・菓子パンを歩く」サポート」
*高 由貴子著
『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
カラー写真も美麗
表紙(帯別)です♪
“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に。
和菓子の楽しさを再発見する
小さな旅に出かけませんか。
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
【羊羹コレクションの最新記事】
- 長野/小布施堂〜栗羊羹のシベリア・・栗菓子の老舗が
- 京都/総本家駿河屋、伏見駿河屋、稲荷駿河屋
全国28店の羊羹を味わう、その29.. - 京都と和歌山/総本家駿河屋〜古代伏見羊羹、夜の梅
全国28店の羊羹を味わう、そ.. - 銀座の4丁目で♪東京/銀座 瑠璃〜やうかん
全国28店の羊羹を味わう、その27.. - ホクホクモナよーカん♪福岡/鈴懸〜雫、メープル金鍔
全国28店の羊羹を味わう、.. - とろり髪つや♪徳島/日の出楼〜和布羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その25YO.. - 100年味の千年杉♪滋賀/鶴里堂〜比叡杉羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その2.. - 江戸の井戸水♪岡山/古見屋羊羹〜田舎羊羹、高瀬舟羊羹
全国28店の羊羹を味わう.. - ご祈願ようかん♪佐賀/新油屋〜稲荷ようかん
全国28店の羊羹を味わう、その22.. - 漆黒の美♪栃木/吉田屋羊羹本舗〜日光煉羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その21.. - 淡麗ほろ甘♪兵庫/藤江屋分大〜丁稚羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その20〜Y.. - ナニワの夜の梅♪大阪/合資会社「駿河屋」〜夜の梅、栗羊羹
全国28店の羊羹を味.. - ジンジャーと栗♪大阪/大阪の駿河屋〜丹波づと、goshiki"
全国28店の羊.. - シダーバウム羊羹♪富山/鈴木亭〜杢目羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その17〜.. - つぶつぶ栗とあずき♪長野/竹風堂〜くりづと
全国28店の羊羹を味わう、その16.. - ピュア栗だけの♪長野/桜井甘精堂〜蒸し栗ようかん
全国28店の羊羹を味わう、そ.. - キャンデイ羊羹♪神奈川/みのや本店〜好み羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その1.. - 元祖シュクレサレ♪山形/十印〜塩小倉
全国28店の羊羹を味わう、その13〜YO.. - 栗とカシス♪東京/青柳正家〜栗具楽生、CUBE!!
全国28店の羊羹を味わう、.. - 銀座の老舗♪東京/清月堂本店〜メープルの琥珀,栗蒸し羊羹… 全国28店の羊羹を..
私は虎屋の羊羹は大人になってから初めて頂いた気がします。なんせ身近には無かったので・・・。初めて食べたときの印象は今でも覚えております、あの濃厚さ!
伝統ある虎屋も新しい物に常にチャレンジされているのですね。どれもゲージツ的!
カレド羊羹は見た目ゼリーのようにも見えます。道明寺羹ってのもお初?どういうものか気になる・・・。
YOKAN羊羹collectionにうっかり行きそびれてしまい、本当にうらやましい限りです。
特に虎屋の四季の富士はレアですね!御殿場でしか買えないし、人棹ずつの販売だから、一切れずづ全種買えるなんてめったにないかと思います。
あんこ好きの私としても、もっといろんな層に羊羹が広まって、それこそフランスのサロン・ド・ショコラみたくなれば楽しいのになとか思います。
四季の富士山、斬新ですね。
羊羹の立体感をいかして、
切っても切っても富士山が・・・
季節柄『秋』を食べてみたいです。
しかし練り羊羹苦手なわたくしとしましては、一棹ではなくてもう少し短くして売ってくれないものかと思ってみたり。ひとくちサイズのもありますが、そうでなくて短いサイズ。
そういえば夜の梅も食べるとおいしいと思うので、わたしももっといろいろな羊羹に挑戦しようと思います。そして編もう(笑)
毎度毎度お返事が遅くなってすみません。
虎屋は毎年"高根羹"という富士山をデザインした羊羹を新年に向けて販売しますが、それはすごく虎屋っぽいの。四季の富士はさらに絵画的というか。
>チャレンジ
そうなの、今年はやる気まんまん(笑)。
カレド羊羹はパートドフリュイというフレンチゼリー菓子からヒントを得ているので、ゼリーっぽいってのは正解です、いもすけさんスルド〜イ。
はじめまして お返事が遅くなってすみません。
いつもご覧くださってるなんて感激です、ありがとうございます♪
>四季の富士はレアですね!御殿場でしか買えな…
でしょう?! 私は目を疑いました。パリ祭で一棹モノ出していましたが、それどころではなくて(笑)。今回は四季を一度に味わうことなど滅多にないチャンス!とコレクション限定のりんごメープル羊羹よりこちらをチョイスしてしまいました。
>、それこそフランスのサロン・ド・ショコラみたく
すてきなアイデア♪ワタシも日頃から羊羹てチョコレート的なポジションだと思っているのです。
和のかっこよさ、おいしさ、日常的に楽しみたいですね〜。
これからもお時間あるときご感想など大歓迎です♪
お返事が遅くなってすみません。
そういえば羊羹てアレンジしやすそう。"どこを切っても富士の山〜"でした。
やはり秋が羊羹らしい味わいでした。
そうなのよ、半棹や2切れ分とかね。今回は元祖三石羊羹がそのサイズで嬉しかった。ひとくちタイプってちょっとさみしいし、醍醐味薄れそうな気がします。
夜の梅OKならかなりイケルくちでしょう。
羊羹編むって…。織る方が早いんじゃないの(笑)
大御所だけに意匠に新たなものを採用したりする余裕がありますね。 しかも斬新かつ洗練されたものを。
今回は松江から出展が無かったようですが、彩雲堂さんあたりも結構綺麗な棹物を作っていますけどね。
テレビで時たまフランス人の大御所といわれるシェフが登場して日本独特の素材を使って調理していたのを見たことがありますが、飽きっぽいお客を満足させるために新たな味覚を捜し求めているようにも感じます。 そんな彼らに「カレド羊羹」はどう写るのか?感想を聞きたいものです。
ちなみに虎屋銀座店にはカットされた羊羹の販売をしていましたよ。
http://gogodango.seesaa.net/article/167190562.html
虎屋は販売スタッフ数も多くて。地方の個人店がお一人で頑張っているのとはだいぶ異なった印象でした。
「四季の富士」は通常御殿場店で販売しているのですが今回はトライアル版でしかも全シーズンまとめて、というのがお得感というかポイント高かったと思います。
松江、そういえば羊羹舗ってあまり知られていない気がします。島根で言えば清水羊羹の黒田千年堂が評価高いですけど。
夜の梅、ひとくちタイプがあるけど一棹カットをあえて販売したんですね〜。
さすが虎屋さん、粋なことしますねぇ(^^)
それにしても最近は羊羹に限らず、どんどん色んな和菓子が作られていますね。
甘いも好きにはたまりません♪
こんばんは、コメントありがとうございます♪
四季おりおりの富士山、御殿場からの風景なんですよ、あの辺りドーニャさんと探索するにはうってつけかも。
ところで
良かったら下記URLをそちら"記事を書く"ページの「トラックバックURL」の枠に貼ってみてください。
そのあと更新して、しばらくするとこちらのサイドバーに反映されます。一度試すと感じがつかめると思います。
興味をお持ちだったらぜひお試しを。