粒栗あんとこしあんのミックスイン
『和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
ウルトラロング&ベストセラー、栗とあずき。
全国の羊羹自慢58店が出展した
「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越
実際に購入&食した28店の羊羹について連日書いております。
さて、16番目に紹介するのは
長野「「竹風堂」蒸し栗ようかん・・・
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
小さな画像はクリックで拡大します♪
・・・です。
「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越についてはこちら。
ざっくり説明しますと、
過日開催された「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越にて
個人的に28店合計53種の羊羹やお菓子を購入したので
11/11から(できる限り)毎日一店舗ずつ紹介しております。
15で紹介したのは 長野「桜井甘精堂」 蒸し栗ようかん
8福島 「玉嶋屋」本煉羊羹、ハートの羊羹
こちらも併せてご覧いただけたら嬉しく思います。
というわけで。
16 長野「「竹風堂」栗蒸し羹 くりづと
明治26(1893)年創業、「竹風堂」は
長野県小布施の和菓子店。
前の記事で書いた「桜井甘精堂」同様、
今回コレクションに出展した小布施栗菓子店のひとつです。
ここの栗おこわ、小布施ではたいへん人気があるのだそう。
そういえば、場内で売っていような?
栗おこわは別として
「小布施の栗菓子は桜井甘精堂、小布施堂、竹風堂の三つ巴か…」
そんな話を何かで読んだけど、たしかに都内で入手しやすいのはこの三店。
でも…正直言って
(聞き覚えあるけどどんなお菓子を売っていたっけ?)
と印象薄かった「竹風堂」。
頂いたパンフからはじめて「ああ"方寸"の」と了解した次第です。
そう、デパートなどで見かける豆落雁"方寸"は初代からの代表銘菓。
竹風堂の栗水ようかん"くりざさ"
よくよく考えると竹風堂の品は栗水ようかん"くりざさ"を東急東横店で購入した経験があります。
"方寸"は到来物の記憶にあるけど、栗ようかん"お一人さま"はどうだったか。
そういったこともあり。
当初、会場内の「竹風堂」ブース前はスルーしたのだけれど。
帰りしなに参加全店のトータルディスプレイを眺めていると
目に飛び込んできたのがこの"栗蒸し羹 くりづと"。
うわーなんだかとてつもなく美味しそうな断面ではないか。
取って返して小形一箱獲得。
さて。
"くりづと"の"づと"=苞は納豆などのわらづとや、
土地の産物、みやげものの意があることからの命名なのだそう。
紙箱の中は密封パック、常温で10日程度の日保ち。
桜井甘精堂"蒸し栗ようかん"とはまた異なり
こちらは小豆こしあんに粒栗あんを混ぜた"栗蒸し羹"。
なるほど。
こしあんベースに栗の蜜漬を乗せ(混ぜ)て蒸すのが一般的な栗蒸し羊羹だとすると "くりづと"は粒栗あんと小豆あんミックスインタイプってこと。
ネガポジ栗蒸し羊羹があったらいいのに、と前回書いたけど、
ミックスインもいいアイデア。
栗を乗せる手間がない分、よりお手頃(リーズナブル)なのかも。
さっそく包丁をいれると…
混ぜ込んだ栗のせいでしょうか、思いのほか手応えがある。
食感は"蒸し羊羹"としては柔らかめ。
むっくりモチモチ、というよりはしっとりとした口あたりです。
ちなみに原材料を見るとくず餅の原料となる小麦澱粉が使われいる。
たしかに久寿もち的な風合いでもあります。
そうか、そこに惹かれたのかも。
味については栗も小豆も風味際立つ、というよりは
こしあんと栗あんを併せて均した風、でしょうか。
混ぜ込んだ刻み栗もほどほどの甘さが好ましい。
印象としては「あっさりしてとにかく食べやすい」。
おやつにふさわしい手軽な棹菓子"蒸し羹"。
家族にとても喜ばれました。
じつを言えば、原材料品目のあれこれはワタシの感覚ではあまりそそられないのだけれど。
スライスしたビジュアルがなんといっても魅力的だったのです。
では、またできるだけ明日。
いやほんと頑張らないと年越してしまう…。
↓頑張っているな〜と思ったらクリックをどうぞ。↓
人気blogランキングへ
・桜井甘精堂の過去関連記事<br />
●“YOKAN羊羹collection”関連記事
・0(11/6)速報!銀座三越“YOKAN羊羹collection”
・1(11/11)北海道標津/標津羊羹本舗
・2(11/12)北海道北見/清月:薄荷羊羹
・3(11/13)北海道日高/八木菓子舗:元祖三石羊羹、豆ごころ
・4(11/15)宮城/白松がモナカ本舗:コーヒーヨーカン、こぐり山etc
・5(11/16)秋田/熊谷長栄堂:東雲羊羹
・6(11/17)福島/松本家:水羊かん(田舎羊羹)
・7(11/19)埼玉/太田甘池堂:古代秩父煉羊羹-田舎
・8(11/20)福島/玉嶋屋:本煉羊羹、ハートの羊羹
・9(11/22)千葉/なごみの米屋:昔羊羹,生栗むし羊羹etc
・10(11/24)東京/清月堂本店:メープルの琥珀、栗蒸し羊羹
・11(11/25)東京/青柳正家:栗具楽生、CUBE!!
・12(11/28)東京/虎屋:四季の富士,カ レ ド羊羹
・13(11/30)山形/十印:塩小倉
・14(12/2)神奈川/みのや本店:好み羊羹
●店と菓子のデータ
●竹風堂
・栗蒸し羹くりづと:小形(800円)栗(国産)砂糖 生餡 小麦粉 小麦澱粉 水飴 ※銀座三越催事にて購入の価格
銀座三越
03-3562-1111
●おまけの話●
・材料品目の多い"くりづと"。気になるのは"生餡"の表記。小豆あんは自家製でないのだろうか…。
・1990年発行「日本お菓子」によると竹風堂は「…栗の加工工場を持ち小布施一の規模を誇る…」とあります。
たしかに大手三店のなかで量産体制に長けているような気がします。プラ容器とか。
★「散歩計GPS」★
◎企画に参加したiPhoneアプリが完成しました♪
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』登場です!
お世話になっている「Jogboy」開発メーカーに 希望を出しているうちに企画から参加。 まさに夢のようなアプリが実現しました。
実際に作ったマップがこれ
歩きながら自動的に距離や時間、消費カロリーを算出、写真も同時にアップ。 ツイッターと連動okで、画像アルバム&マップが作れるのは「「Jogboy」」とおなじ。
画期的なのはバスや電車で移動中も記録できるうえ、
お茶やごはんで停止しているときは“休憩”にセットできること。
カメラとしても使いやすく町名も自動入力、欲しい機能がパーフェクトです。
ワタシは今回、テストウォーカーとして、ツイッターしつつ谷根千や向島のマップを作ったけど、ホントに便利。
iPhoneユーザーはぜひお試しあれ♪『散歩計GPS』
●お知らせ●
・読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」、詳細はこちら と こちら
★あんころりんプロデュースのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
※内容紹介&サポートサイト
「「和菓子wagashiー東京のお菓子・菓子パンを歩く」サポート」
*高 由貴子著
『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
カラー写真も美麗
表紙(帯別)です♪
“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に。
和菓子の楽しさを再発見する
小さな旅に出かけませんか。
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
【羊羹コレクションの最新記事】
- 長野/小布施堂〜栗羊羹のシベリア・・栗菓子の老舗が
- 京都/総本家駿河屋、伏見駿河屋、稲荷駿河屋
全国28店の羊羹を味わう、その29.. - 京都と和歌山/総本家駿河屋〜古代伏見羊羹、夜の梅
全国28店の羊羹を味わう、そ.. - 銀座の4丁目で♪東京/銀座 瑠璃〜やうかん
全国28店の羊羹を味わう、その27.. - ホクホクモナよーカん♪福岡/鈴懸〜雫、メープル金鍔
全国28店の羊羹を味わう、.. - とろり髪つや♪徳島/日の出楼〜和布羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その25YO.. - 100年味の千年杉♪滋賀/鶴里堂〜比叡杉羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その2.. - 江戸の井戸水♪岡山/古見屋羊羹〜田舎羊羹、高瀬舟羊羹
全国28店の羊羹を味わう.. - ご祈願ようかん♪佐賀/新油屋〜稲荷ようかん
全国28店の羊羹を味わう、その22.. - 漆黒の美♪栃木/吉田屋羊羹本舗〜日光煉羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その21.. - 淡麗ほろ甘♪兵庫/藤江屋分大〜丁稚羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その20〜Y.. - ナニワの夜の梅♪大阪/合資会社「駿河屋」〜夜の梅、栗羊羹
全国28店の羊羹を味.. - ジンジャーと栗♪大阪/大阪の駿河屋〜丹波づと、goshiki"
全国28店の羊.. - シダーバウム羊羹♪富山/鈴木亭〜杢目羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その17〜.. - ピュア栗だけの♪長野/桜井甘精堂〜蒸し栗ようかん
全国28店の羊羹を味わう、そ.. - キャンデイ羊羹♪神奈川/みのや本店〜好み羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その1.. - 元祖シュクレサレ♪山形/十印〜塩小倉
全国28店の羊羹を味わう、その13〜YO.. - フランス羊羹♪東京/虎屋〜四季の富士、カレ ド 羊羹
全国28店の羊羹を味わう.. - 栗とカシス♪東京/青柳正家〜栗具楽生、CUBE!!
全国28店の羊羹を味わう、.. - 銀座の老舗♪東京/清月堂本店〜メープルの琥珀,栗蒸し羊羹… 全国28店の羊羹を..
この「栗蒸し羹」、と〜っても優しい色合い!
あんころりんさんそろそろ、羊羹はしばらくいいや・・・、となってませんか???
そーなんですよ、実物はさらさらにに美味しそうで。栗蒸し羹は小豆色と栗色がミックスされた色合いなのでちょっとスモーキーでしょ。
羊羹は良として、ほかに書きたいことがどんどん山積みされるわ、年末進行はせまるわで。言い出したのは先月だけどだんだん押し詰まってきました(笑)
なんだかインゲン豆のようにも見えたので。
栗あんと小豆のミックスというのはなかなか思いつかないですね。
竹風堂さんは栗あんを挟んだどら焼き、「どら焼山」が印象的です。
https://chikufudo.com/shopping/html/products/list.php?category_id=27
「蜜ぬれタイプ 栗なっと」も気になりますね。
ちなみにどちらのお店で製造したのか知りませんが、フィギュアスケートの浅田真央選手は小布施の栗落雁が大好物で遠征にも大量に持参しているそうです。
以前、小布施でその三つ巴の栗かのこ食べ比べをしたのですが、竹風堂は「母さんのつくる味」って印象でした(そんなんでわかるのか?)
思い切って羊羹で年を越す、というのもアリかと(笑)
白い固まりも栗でした。ちょうど核(胚?)の部分だと思います。あの栗なっと、惹かれますねー。
真央嬢が紹介したのはスーパーでよく見る小布施製菓だったと思います。近所の丸正で買ったことがありますが、栗より赤豌豆が多いタイプで方寸に似たかんじだったような気が…
真央嬢はも小箱に入った落雁を食べていたような…いずれもあやふやな記憶ですけど。
量産体制のもと「かあさんのつくる味」ってすごいって言えばすごいですねー。でもかあさん次第だけど(笑)
>年越し
そう言われると心が揺らぐ…いや、いかんイカン!