あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2010年12月22日

100年味の千年杉♪滋賀/鶴里堂〜比叡杉羊羹
全国28店の羊羹を味わう、その24〜YOKAN羊羹collection

P1180063.JPG
P1170711.JPG
琵琶湖畔で最橙ゆかりの比叡山"千年杉"を写す"羊羹バー"

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

犬も歩けば羊羹BAR 

全国の羊羹自慢58店が出展した
「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越
実際に購入&食した28店の羊羹について連日書いております。

さて、24番目に紹介するのは
滋賀「大津菓子調進所 鶴里堂」比叡杉羊羹 ・・・


↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

小さな画像はクリックで拡大します♪

・・・です。

YOKAN羊羹Collection」@銀座三越についてはこちら

ざっくり説明しますと、
過日開催された「YOKAN羊羹Collection」@銀座三越にて
個人的に28店合計53種の羊羹やお菓子を購入したので
11/11から(できる限り)毎日一店舗ずつ紹介しております。

22で紹介したのは 佐賀「新油屋」稲荷ようかん
こちらも併せてご覧いただけたら嬉しく思います。

というわけで。

24 滋賀 「大津菓子調進所 鶴里堂」比叡杉羊羹

明治29(1896)年創業、
一世紀以上にわたり東海道筋上京町で営む和菓子の老舗です。

大津菓子調進所」の名が示すように、
「京菓子と並び称された「大津菓子」の流れを伝え…」
「百年以上に渡って釜の火をおとさずに、大津菓子の伝統を継承してきた菓子舗」 と謳っています。(大津物産大津市民活動センター

P1170712-1.JPG

ちなみに「釜の火を落とさず」とは
戦時中も皇室の御用菓子屋として特別に砂糖の供給を受け、営業を許可されていた由。

そしてはじめて耳にする"大津菓子"とは
京菓子様に、風雅を重んじる上菓子と思われます。
"大津まちなか"地図を眺めてみると
藤屋内匠叶匠壽庵三井寺力餅本舗親玉まんじゅうなどなど…
聞いたことのある菓子屋がに目白押し。
叶匠壽庵と鶴里堂の距離などははほんの数百メートルと
大津はかなりの高レベル和菓子密集地帯と思えます。

IMG_3484.JPG
藤屋内匠、湖水月としおり

なかでも「藤屋内匠」は350年続く老舗で
膳所藩御用羊羹だった「湖水月」は羊羹づくりの技が冴えわたる銘菓。
(なので当初、ワタクシ藤江屋分大を藤屋内匠と勘違いしたほど)
"大津画落雁"をはじめとりわけ落雁は名高く 大津の代表菓子舗に藤屋内匠を挙げる人が多くとも不思議ではありません。

IMG_3497.JPG
「藤屋内匠」の栗あん入り羊羹"湖水月"

それはさておき「鶴里堂」(かくりどう)。
屋号の由来は
「昔、比叡山より望んだ大津の里が細長く弓形(ゆみなり)で、 鶴が翼ひろげてまさに飛び立とうとする姿に似ていたことから、 「鶴の里」と呼ばれていたことに因んで」いる。

四季折々の上生菓子を主とした老舗で、比叡杉羊羹のほかにも
干菓子"御意"、煎餅などの"大津菓子"が揃い、
茶人、菓子通からも高い評価を得ていると想像します。

今回のコレクション出展は"比叡杉羊羹"の陳列販売のみ。
「霊峰比叡の千年杉を家伝の本煉羊羹に写した」比叡杉羊羹は、
和紙を巻いた円筒に小豆煉羊羹を流しこみ細長い杉の幹に見立てたもの。

こちらも稲荷ようかんや五勝手屋羊羹同様
手を汚さない"押し出し糸切り円筒系(形)"ですが。
今回の出店数に対して円筒型パッケージの占める割合が高い。

P1180065.JPG

そう、じつは今回の「YOKAN羊羹コレクション」、
【協力】に名を連ねる影の立役者「潟Aンゼン・パックス」の存在なくして成立は難しかったと推測します。
そう考えると諸々の各店チョイスも合点が行く。

潟Aンゼン・パックスは菓子のパッケージ専門メーカー。
なにせ始まりが 菓子屋で羊羹のアルミパック開発を機に興した会社です。
麻布十番で日本の菓子のセレクトショップを経営するなど、以前から和菓子普及に努めていました。 が、これについては後日また。

察するに「鶴里堂」の比叡杉羊羹も円筒型あっての品。
柔らかで歯切れのよい細身のバーよーかんは
糸でひょいひょいカットしながら食べ、食べてはカットで
あっという間に指で押せないほど底が上がってしまいます。
さしずめ小豆と寒天を使った和のエネジーバーといったところ。

ウマしが日記」によると
備中大納言を用いるという羊羹はさっぱりした甘さ。
小豆以外も厳選素材を心がけ、
この記事によるとたとえば米粉は日本晴れ、餅粉は滋賀羽二重と
滋賀の素材を選択
"大津らしさ"を高めることに抜かりないようです。

P1180070.JPG

相伝と言う"比叡杉羊羹"の濁りのない味は
なるほど良質の材料を丁寧に煉り上げたと思わせます。

正直言って、これまでは
「円筒押し出し=味よりアイデア」という印象だったのですが
比叡杉羊羹、我が偏見を覆してくれました。
やはりお菓子は自分で食べないといけませんねえ。

大津菓子調進所「鶴里堂」上生菓子もとても魅力的。
大津は菓子好きなら一度は訪れてみたいまち。
そうあらためて認識致しました。

本日は冬至、皆さま柚子のご用意を。
我が家は昨年同様、まもなく柚子羹が届く〜。

では、また明日…か明後日。

↓よかったらクリックお願いします
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

参考サイト

●“YOKAN羊羹collection”関連記事
・0(11/6)速報!銀座三越“YOKAN羊羹collection”
・1(11/11)北海道標津/標津羊羹本舗
・2(11/12)北海道北見/清月:薄荷羊羹
・3(11/13)北海道日高/八木菓子舗:元祖三石羊羹、豆ごころ
・4(11/15)宮城/白松がモナカ本舗:コーヒーヨーカン、こぐり山etc
・5(11/16)秋田/熊谷長栄堂:東雲羊羹
・6(11/17)福島/松本家:水羊かん(田舎羊羹)
・7(11/19)埼玉/太田甘池堂:古代秩父煉羊羹-田舎
・8(11/20)福島/玉嶋屋:本煉羊羹、ハートの羊羹
・9(11/22)千葉/なごみの米屋:昔羊羹,生栗むし羊羹etc
・10(11/24)東京/清月堂本店:メープルの琥珀、栗蒸し羊羹
・11(11/25)東京/青柳正家:栗具楽生、CUBE!!
・12(11/28)東京/虎屋:四季の富士,カ レ ド羊羹
・13(11/30)山形/十印:塩小倉
・14(12/2)神奈川/みのや本店:好み羊羹
・15(12/4)長野/桜井甘精堂:蒸し栗ようかん
・16(12/6)長野/竹風堂:くりづと
・17(12/7)富山/鈴木亭:杢目羊羹
・18(12/9)大阪/大阪の駿河屋:丹波づと、goshiki
・19(12/11)大阪/合資会社駿河屋:ひとくち羊羹夜の梅
・20(12/13)兵庫/藤江屋分大:丁稚羊羹
・21(12/15)栃木/吉田屋羊羹本舗:日光煉羊羹
・22(12/17)佐賀/新油屋:稲荷ようかん
・23(12/20)岡山/古見屋羊羹:田舎羊羹、高瀬舟羊羹


●店と菓子のデータ
大津菓子調進所 鶴里堂
077−523−2662
比叡杉羊羹 小豆(525円)(小豆、砂糖、寒天 水飴) 銀座三越催事にて購入
銀座三越
03-3562-1111
●おまけの話●
・「菓子の記録帖」はしばしば利用しています。
某和菓子講座でも紹介させて頂き好評だった。
それをきっかけにアンゼン・パックスという会社に興味を持ったというわけ。
・「大阪の駿河屋」女将にハガキを出そうと出かける間際、 同時に先方からの便りが届けれられた。 こんな偶然あるんだーと嬉しさとオドロキに小コーフンのひとときでした。
・向島「青柳正家」の栗蒸し羊羹を初体験。 ああ、これ食べてから記事を書きたかった〜〜、となんだか申し訳ないような 破格の美味しさでした。どこかで書けるかな…。

★「散歩計GPS」★
企画に参加したiPhoneアプリが完成しました♪
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』登場です!
お世話になっている「Jogboy」開発メーカーに 希望を出しているうちに企画から参加。 まさに夢のようなアプリが実現しました。
実際に作ったマップがこれ
 歩きながら自動的に距離や時間、消費カロリーを算出、写真も同時にアップ。 ツイッターと連動okで、画像アルバム&マップが作れるのは「「Jogboy」」とおなじ。
 画期的なのはバスや電車で移動中も記録できるうえ、
お茶やごはんで停止しているときは“休憩”にセットできること。
カメラとしても使いやすく町名も自動入力、欲しい機能がパーフェクトです。
 ワタシは今回、テストウォーカーとして、ツイッターしつつ谷根千や向島のマップを作ったけど、ホントに便利。
iPhoneユーザーはぜひお試しあれ♪『散歩計GPS


お知らせ
読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」、詳細はこちら と こちら
あんころりんプロデュースのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
iphone
内容紹介&サポートサイト
「和菓子wagashiー東京のお菓子・菓子パンを歩く」サポート

高 由貴子著
東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり

カラー写真も美麗

表紙(帯別)です♪

“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に
和菓子の楽しさを再発見する
   小さな旅に出かけませんか


↓よかったらクリックをお願いします。
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

【羊羹コレクションの最新記事】
posted by あんころりん at 12:55| 東京 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 羊羹コレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
へえ〜「菓子の記録帖」ってパッケージメーカーの経営だったのですか。知らなかった〜。
それにしても大津って和菓子好きには気になる街ですよね。いや全国に気になる街はたくさんありますが。それゆえ、羊羹レポには心から感謝しております。

いよいよシリーズも残りわずかですね。そう思ったら、ものすごーく年末感が押し寄せてきて焦ってきました(笑)。しかも今日はゆずもカボチャも用意できなかったので、とてつもなく残念な気持ちに陥ってます。
Posted by kozue at 2010年12月22日 16:58
おっと書き忘れ。
この羊羹は、ほかの筒型羊羹に比べても、切り口画像も含めてダントツに格好よく見えます!
Posted by kozue at 2010年12月22日 17:00
kozueさん
アンゼン・パックスのWEBの記事も流行に敏感でかなり興味深いのですよ。じっくりHP読むと楽しいです。あと4回、これで今年はぎりぎり目一杯、書かねば〜。ワタシは八百屋さんが柚子入れ忘れて、一個しか湯船に浮かばなかったの…。
わざわざご丁寧コメントありがとうございます♪
Posted by あんころりん at 2010年12月23日 00:20
大津の町の名店は東海道沿いに集中しています。
ちょっと離れていますが、京都市山科に徒歩で行ける走井餅も大津です。

和菓子の老舗が多いのは比叡山、三井寺、石山寺の門前町ということもあるかと思います。

他に彦根、近江八幡などにも気になるお店がある滋賀県です。

大津まで行かれる際はJR京都駅から東海道線を使うと便利です。 京都→山科→大津 とすぐに着いてしまいます。 京都市内で宿が取れなかった場合にも使えます。
Posted by 笹団子 at 2010年12月24日 00:22
歴史のある街ってホント凄い!
100年以上続くお店、なんと350年続くお店!!!
そんなお店があるのは歴史があるからなのでしょう。羨ましいな。
稲荷ようかんにそっくりな「比叡杉羊羹」、もちろん中身は違うのでしょうけど、なるほど、パッケージメーカーの協力のもとならそうかもしれませんね〜。
大津もいろんな和菓子屋さん多いんですね。
松江にしても和菓子で有名な土地っていつか巡ってみたい!
Posted by いもすけ at 2010年12月24日 06:44
笹団子さん
なるほどなるほど、滋賀はかなり楽しそうですね〜。彦根、すごくそそられます。
いろいろ情報をありがとうございます。
そういえば滋賀とはかんけいありませんが走井餅は前回の京都行きで、念願のやはた走井餅を訪問できました。
京都で泊まらず、大津で宿、これもステキなアイデアですね♪
Posted by あんころりん at 2010年12月24日 19:04
いもすけさん
羊羹を知ることは歴史ある街を知ることでもあるようです。アンゼン・パックスのような業務形態は少ないらしく、今回のオーガニゼーションにはなくてはならない存在だったみたいです。

ねー松江と大津、ご一緒したいですねえ、あんこめぐり、いもくり食べ尽くし旅。
Posted by あんころりん at 2010年12月24日 19:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん