青空に富士山!
刻んだ生姜がたっぷり〜生姜味
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
前回に引き続き
向島(業平橋駅)「一柳製菓」の"富士かりんとう"。
そのままゴロゴロと
干しぶどうやピーナツをくっつけたり
ほろ苦いエスプレッソコーヒー粉をまぶしたり。
とっても個性的なフジヤマ・・・
↓よかったらクリックを!↓
人気blogランキングへ
小さな画像はクリックで拡大♪
・・・フォルムのかりんとう。
昭和27(1953)年創業、「一柳製菓本舗」だけのオリジナルです。
60年程前から個性的なフレイバーばかり。
"レーズンピーナツ"は初代が
"エスプレッソ"と"珈琲味"は現在の三代目が創ったものです。
そして今回の"生姜味"も三代目作。
刻んだままの高知産生姜が、目で見てわかるほどたっぷりとまぶされています。
がりっと噛むとまずは生姜のさわやかな香りが鼻に抜け、
しばらくするとヒリっとした刺激が舌に広がります。
二段階、時間差攻撃かりんとう。
これもまた、クセになる。
そして先代が考案したのがシナモン。
代々が進取さきどり型のかりんとう職人。
これがまた、ただならぬシナモンぶり。
おまじないみたいにパラッと"シナモンパウダーまぶしてみました〜" みたいな、生ぬるいモンではありませぬ。
桂皮末をふんだんにまぶし、スパイスらしい本来の辛味が味わえます。
シナモン
次から次へとついつい立て続けに食べちゃうのですが
後になって舌がヒリヒリ。
そーいや子供の頃「浅田飴」ニッキが辛くて食べられなかったよなーと
あらためて経皮モノの威力を思った次第です。
これもかなり好き。
一応、断面、これはレーズンピーナツ味
どの富士かりんとうも型抜きから飴蜜づくり、揚げてから飴蜜をからませて
手で一個一個割りほぐすまですべて、三代目による手作業。
その三代目、菅逸郎さんはブラジル音楽中心に活動するミュージシャンでもある。
いとうせいこう氏著「「職人ワザ! 」の目次タイトル
〜音楽のように作るかりんとう〜にはそうした背景があります。
そして驚いたのは私的に共通の知人が多く、あれこれ接点があったこと。
そもそも富士かりんとうの存在を知ったのは向島について調べるうち、
フレイバーがあまり個性的なのと、60年近く前からの専門店であることに
(これは何?)強く興味を引かれて訪れたのです。
この先はただの世間バナシなので面倒な方はスキップしてね。
*****
母の母校の真ん前ってロケーションは何だか嬉しかったけど
事務所のような店構えはちょっと入りづらい。
おまけに店番してる皮ジャンのオニイさんは愛想ふりまく様子もない。
最初はただ三種類のかりんとうを買って帰るばかり。
で、食べたらハマっちゃったので再訪。
あらためてお店を見渡すと傍らに本格的ベースなど楽器数台。
例の革ジャン氏は三代目かりんとう職人だったわけで
訊ねるとじつはベーシスト兼パーカショニストであり、
せいこうさんとのつながりも当初はそっち方面から、とのこと。
スカイツリーを見上げる業平橋駅から歩いて10分程の「一柳製菓」
話すうちに知人ドラマーとバンドを組んでいた時期もあったという。
このドラマー氏が在籍した"このバンド"の専任stylistだったワタシ。
あの曲はカッコよかったですね〜、とか盛り上がるうちに
リアル兄レーベルでリリースしたラテンバンドCDでベースを弾いていたというではありませんか。
忘れてたけど。この盤、オイラもクレジットされてた。
縁は異なものだ。
*****
とまあ、度重なる偶然に驚きつつ、
かりんとうにハナシを戻して。
3月に(仕事がらみで)再び訪れたい旨を伝えると
終わらぬ不景気に店舗販売を続けるかどうか微妙…と仰った。
たしかにスカイツリー観光客が訪れそうな店構えでないし
目立った宣伝もなく業平橋駅から歩くヒトは決して多くはないでしょう。
墨堤公園内
だがしかし。
ガリンボリンボリン、と咀嚼を堪能する食べものが絶滅しないよう、
ハード系菓子振興会(突発的自称)としては路面店の存続を願う。
時代に逆らうカッタイかりんとう好きのマイノリティの諸姉(兄)諸氏。
どうかお出かけはお早めに。
↓よかったらクリックお願いします↓
人気blogランキングへ
●店と菓子のデータ
●一柳製菓(富士かりんとう)
*曳舟駅より徒歩10分
・富士かりんとう〜生姜味(200g入575円)小麦粉 砂糖 水飴 食用油 生姜 膨張剤
・富士かりんとう〜シナモン(200g入367円)小麦粉 砂糖 水飴 食用油 シナモン(桂皮末)アンモニア 重曹 カラメル色素
・富士かりんとう〜珈琲味(200g入575円)小麦粉 砂糖 水飴 食用油 コーヒー 脱脂粉乳 ヴァニラエッセンス 膨張剤(重曹)
●おまけの話●
いとうせいこうさんは現在もこの辺りに住み、かつては春菊さんも墨堤を棲家としていた。
ラテン音楽系同士、ベースの菅さんと交流があったのは自然なことです。
その春菊さんは近田春夫&ビブラストーンのライブでたびたび盛り上がってらした。
ビブラのOTOさんプロデュースでここのVYBEMUSICでアベックスがCDをリリースしたのは1997年、 すでに14年も経つのだ、と年を重なりを実感。ほぇ…。
★「散歩計GPS」★
◎企画に参加したiPhoneアプリが完成しました♪
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』登場です!
お世話になっている「Jogboy」開発メーカーに 希望を出しているうちに企画から参加。 まさに夢のようなアプリが実現しました。
実際に作ったマップがこれ
歩きながら自動的に距離や時間、消費カロリーを算出、写真も同時にアップ。 ツイッターと連動okで、画像アルバム&マップが作れるのは「「Jogboy」」とおなじ。
画期的なのはバスや電車で移動中も記録できるうえ、
お茶やごはんで停止しているときは“休憩”にセットできること。
カメラとしても使いやすく町名も自動入力、欲しい機能がパーフェクトです。
ワタシは今回、テストウォーカーとして、ツイッターしつつ谷根千や向島のマップを作ったけど、ホントに便利。
iPhoneユーザーはぜひお試しあれ♪『散歩計GPS』
●お知らせ●
・読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」、詳細はこちら と こちら
★あんころりんプロデュースのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
「「和菓子wagashiー東京のお菓子・菓子パンを歩く」サポート」
*高 由貴子著
『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
カラー写真も美麗
表紙(帯別)です♪
“いますぐ行きたい東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。
便利な地図も好評です。
東京のおやつめぐりをご一緒に。
和菓子の楽しさを再発見する
小さな旅に出かけませんか。
↓よかったらクリックをお願いします。↓
人気blogランキングへ
【墨田区&足立区&北区&江戸川区の最新記事】
- 越後屋若狭の水ようかん、葛まんじゅう
- 神無月の越後屋若狭 栗きんとん、山もみじ、露時雨 &第二回「わがし甘党の会」開催..
- 両国「越後屋若狭」の水牡丹、富ヶ谷「岬屋」の黒牡丹〜かっこいい夏の菓子
- 両国/越後屋若狭〜葛まんじゅうと清流
- 向島/青柳正家@伊勢丹〜絶品あんわらび 限定「果実の滴」…・・和素材の基本
- 錦糸町/蝶谷本店〜16種類の天下太平焼(メロン、桃、栗、梅、黒豆、くるみ、ずんだ..
- 向島/長命寺桜もち山本や、赤坂/浅田家〜お花見しよう
- 本所吾妻橋 平野屋/甘納豆…お芋、お多福、わかつゆ他〜ほんとうにおいしい甘納豆が..
- 本所吾妻橋 中島ベーカリー/焼カレー、キャベツ、アンドーナツ〜 一番好き!これ..
- 業平橋 埼玉屋小梅/茶風〜ほんわり粒あんサンド@向島
- 向島 一柳製菓本舗/富士かりんとう(レーズンピーナツ、カプチーノ)〜 ハイカラ..
- 「小岩 岡埜栄泉」で東京極東の豆大福に会う
青い空と楽しくおいしい江戸川散歩
.. - ほんわり“きつねの酒まんじゅう”@王子
夢の贅沢あんみつカスタムメイド
久寿.. - 和栗の“栗きんとん”で和のモンブラン?
素晴らしい江戸老舗「越後屋若狭」
いずれにしても、永く続いたお店がなくなっていくのは寂しいことですね。仕方ないといえば仕方ないけれど、最後まであがいてほしいと思う今日この頃です。
いいですね♪ 向島で富士山モチーフのかりん糖なんて、ザ・粋。ファンになりそうです。
今年も和スィーツの旅、楽しませていただいています。
どうぞよろしくお願いします。
まだ撤退は決定ではないようですが、おそらく通販を主にするのではないかなあ。根岸の工場はそのままですからちょこっと販売スペースを用意するのかも。でも向島にあったらいいのに、と思うのは私の勝手なんですけどね。
生姜味、なかなか刺激的で、食べだしたら最後、ガリガリボリボリ、そしてヒリヒリ。
富士かりんとう、おめでたいから正月の記事に向いてるなとおもったのですよ。
今年もよろしくお願いします〜♪cooさんの記事もお弁当も楽しみにしています♪
しかもかりんとう専門店があるのも初めて知りました。
専門店だけに干しぶどうという奇想天外な組み合わせができると思います。
個性的なお店がたくさんありますよー。お時間があったらゆっくりご歩かれると堪能できると思いマス。そうそう墨堤も一般企業に賃貸するらしいです。
こんにちは、コメントありがとうございます!
あの店構えで入店されるとは、かなり食に関する探究心おありですね〜、すばらしい♪
かりんとうづくりそのものは続くと思いますが、あのお店がどーなるか、危ういかんじでした。ぜひぜひおでかけくださいませ。
>そんなドラマがあったなんて!
ですよねー、ワタシも話しをするまで、愛想ないけど大丈夫か。なんて思っちゃいましたから。実際は人なつこい、温かみのあるお人柄でした。
おいしかった!!
5年たった今も健在でした
わたしもガイドブックにのってなかったら入ってなかったよ
客に全く興味を示さないポリシー今も変わってないみたいですぞ
全国発送してると言ってたけど
電話番号が引っかかってくれない、、、です
おお、根岸までお出ましですか!変わらぬ美味しさだったとは嬉しい情報です、ありがとうございます。
電話番号は下記にあるものだと思いますので、参考までに。
私も取り寄せようかな♪
http://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=KN1304022200013531
"富士かりんとう"
でしか検索してなかった^ ^
お正月用にお取り寄せしようと思います