↑超ウルトラヘビー級192gのいちご大福。半分でも他を圧する
うわー2個も買ってしまった・・
と、後悔したのはつかのまのこと。
何なんだこれは?
あの「うさぎや」どら焼きの2倍の体重!
・・なのに完食とは・・・
↑紙箱は通常の大福たち、下の2個は巨大どころか雄大
人気blogランキングへ
あの瑞穂の特大級豆大福で118gですからね。
見本も出てないのにいきなりこのでかさ。
誰がこんなスーパーサイズのいちご大福作るんだ?
↑右上、ウメ花餅ときな粉はクルミと粒あんのかまと餅
そう思って勝手に裏に回り怪しげにのぞき込んでいたら
白髪の淑女レディのお一人が「見たけりゃ、お入りなさい」と
扉を開けて
いとも簡単に包餡からあんこ練りまで見せてくれる。
門戸が広すぎます、いいのか、そんな簡単で。
広いはずです、ここはヒロですから。
お店の名は「トゥレディースキッチン」。
ちびっこがカメラ持ってうろうろしても。
誰も大して気にとめない。
↑炊きあがった小豆の粒あん
作る方も買う客も
できあがった大福もちに至ってはし過ぎるほどに
みんながゆったり大きな心持ち。
大きくておいしいのが一番。
シンプルで面倒なことはなし(このサイトなんて用無しだ)。
・・・おいしい?
そうです、おいしいのすごく。このいちご餅ったら。
ここまで考えなし?に広がっちゃっていると
味の方はにわかには信じがたい?が
あっという間に1個完食出来ます。
↑ここまで巨大だとどうしても重ねてみたかった、すまん。
見れば直径7センチ以上はあろうかと。
かなり思い切った大きさだ、超ウルトラヘビー級。
しかし。
さっぱりとした糖度控えめの粒あんに
どこから見ても特大の甘酸っぱい苺。
アメリカンスイーツはやたら“濃い甘いでかい”
という予想は勢いよくひるがえってしまう。
ヒロの小さな餅菓子屋さんのいちご大福。でかいけど。
↑右は沖縄風のナントゥ餅、スクウェア状がかまと餅
「トゥレディースキッチン」のウチダさんご一家は
その名の通り女性がご主人で
家族経営による近所のヒロの和菓子屋さん、
朝は4時半から仕事場に出てその日の準備、
包餡はオーナーとその叔母上の二人の女性が仕上げ
小豆の粒あんを炊きあげるのはお父様の仕事。
たしかに昼頃も続けて寸胴に小豆のあんを
しっかりと練り上げてらした。
まっとうな和菓子屋さんはハワイ島も東京も変わらず。
↑奥はあん炊きの父上と手前が包餡の叔母上(だと思う)
しかもお店では注文次第でその場で包餡するので
しばし待たされて受け取ることも。
この日もあっという間に5〜6人が待ってました。
でも列にはならないけど。
出来たての温かで柔らかーくほの甘いお餅。
小豆あんも自ずと控えた甘さで
苺とのバランスが自然と調ってます。
↑ほのか〜にヨモギのよもぎ餅
ハワイ島ヒロではしっかり粘り腰の杵搗き餅より
ゆるめのアロハな餅が気候風土的にも
適しているようです。実際おいしい。
・・東京での印象は変わるかも、ですが。
元来のハワイ民族の主食タロイモも
スライム的な“ポイ”というとろんした
餅以前の“とろろ”状態で食べるのが一般的だし。
餅菓子は2日半程度は保ちますが
当然店頭では新鮮なものしか提供しません。
↑仕上がったばかりのカラフルな餅、
ターコイズ色はホワイトチョコにあんこ味
やはり家族で出来る範囲での菓子作り。
配達可能なスーパーなら一部取り扱っていますが
勧められてもホノルル進出は考えないようです。
この辺の話はどこの和菓子店も同様なのか。
うむむ。すごいぞ大福ライフ。
いちご大福以外に見るべきものはないのか、
と言うと。
これがあるんです、その名は「かまと餅」。
沖縄のナントゥ餅をアレンジしたきな粉餅。
↑こしあん入りナントゥ餅は
沖縄のナントウを大きくアレンジ
「トゥレディース」には
その名もずばりの「ナントゥ餅」があるのですが
本場沖縄ものよりは当然ぐっとソフティ。
このソフトなナントゥ餅をもう一歩進化させて
粒あんとクルミを加えたきな粉のお餅が
「かまと餅」
↓かまと餅断面と側面、黒糖餅風の味わいだが
かなりのうまさ
まさしく、他にはないうまさです。
とてもおいしいクルミゆべし的な味わい。
日本においても同様に相当おいしいはず。
すでにおみやげにするべく頭ひねってますから。
ほかにもさまざまな餅があり紫いものあんなどは
沖縄の普段着の餅菓子ととてもよく似ています。
さっぱりしてこちらもなかなか。
↓パープルの餅に紫いもあん入り、沖縄的な一品
このヒロでは日系の方も大変多く
そこには様々な背景と歴史があります。
そのルーツには沖縄も多く
食などにもその影響はしばしばうかがえます。
そんな事も頭のはじっこに入れて眺めてみると
もう一息、
体の中にヒロそしてハワイの空気が入ってくるかも。
↓カットしても売り出し中の人気者
しかし2日で大福5個食ったのに平気って。
どうしよう・・。
やはりヒロではスーパサイズミーなのか。
↑和菓子らしく紅色に
梅の花を写したおめでたい餅
◎おまけ後記◎
出会いは昨年、KTA(日系フードの充実したスーパー)にて。
そのときは白大福のパッケージものの印象。
過去記事はこちらの文中に。
今回は自転車にて遠征中に本店発見、そのときの喜びたるや。
やはり大福はまずは本店行かねば。の当サイト。
もう浮かれて浮かれて。
とはいえ取材?後、
またまたKTAにてなんと!いちご大福の断面ウリ発見!
しかもピ・ピンクー。
速攻買って食べましたが、おいしかったのでまた驚き。
↓KTAで発掘の断面付!いちご大福6個入り
この辺はさすがにハワイだな、と。カット大福販売は初見。
若年層には「いちご大福」がやはり一番人気だそうで。
※どれほどハワイでお餅とあんこがポピュラーであるかは
アロハな『ココナツ・チチ餅』 &『スウィートポテト餅』
チョコレート?餅?”と“マンジュウ”
カウボーイの町の最高のあんぱん
ローカルフードの日系スイーツ資料編 などにもまとまり悪く書いてます。
●お店データとあれこれ
★トゥレディースキッチンTwo Ladies Kitchen
◎日常のおやつに、またヒロのおみやげ
(生菓子の為ハワイ諸島内までか)菓子としても
ローカルにかなり人気のお店です。
住所)274 Kilauea Ave Hilo HI96720
ダウンタウン内徒歩にて。
(808)961-4766
営)水〜土10時〜5時 定休・日月火曜日
※KTAスーパー(ダウンタウン店とクヒオプラザ前の店)にも
ほぼ毎日、餅菓子とクッキー饅頭等のアソートパックあり。
・「KTA」住所は321 KEAWE ST HILO ダウンタウン店
・大きい「KTA」の住所は5-50 E PUAINAKO ST HILO tel959-8700
●菓子のデータ
※賞味は2日半程度で。冷蔵可
↓登場した各お餅さん
・いちご大福餅Strawberry Mochi $2.25
測定体重 完品192g〜176g 測定糖度(小豆粒あん)Brix約45.2.%
原材料)家伝のため不出らしい。餅は杵搗きではなく不明だが餅粉のたぐいに砂糖入り?手粉はコーンスターチ、小豆あんはブラウンシュガー使用?、&生いちご
・ハーフいちご大福餅6個入
Strawberry Mochi1パック$7.77
:ピンクの餅に粒あんと苺の大きさはランダム
測定体重約71〜94g この時は粒あんの糖度Brix約50.5%
★その他の餅 8個で6$、1個価格は不明
・かまと餅KamatoMochi約58g
:粒あんとクルミを練り込み蒸し上げたきな粉の餅
・ナントゥ餅Nantu 約61g
:きなこ餅と粒あん
・紫いも餅sweetpotato 約55g
:パープル餅に紫いもあん 糖度Brix約46.2%
・ウメ花餅plumflower 約56〜58g
:紅色の餅にこしあん 糖度約55.5%
・だいふく餅daifuku 約66g
:白餅に粒あん 糖度Brix約49.8%
・よもぎ餅yomogi 約52g
:わずかに餅はよもぎ入り、こしあん
・つまみ餅tsumami
:緑の餅をつまんだ粒あん入。津波餅と勘違いして購入。
※ヒロは過去2回大津波の壊滅的被害が。博物館もある。
注※
今回使用した糖度計は「ATAGO.PocketPAL-2」。
何せ素人が使っているのであくまでも目安。
今回は数多くて各種1〜2回ずつの計測ですし。
ちなみに、この数日前に私が計測した「雪印コンデンスミルク」はBrix約70.6%でした
【ハワイの最新記事】
- あんこと甘味コレクション@和風ハワイあん
まとめて登場!極私的カタログ - 「スタンダードベーカリー」あんパン
「TEX」ポルトガル風揚げパン“マラサダ”.. - 初夏のあずきデザート3種@ハワイの台所
超かんたん!いつでもどこでも和のおやつ.. - バナナ饅頭「名代芭蕉」釣鐘屋本舗
大阪生まれ東京経由でハワイへ - いきなり団子?でバナナミックス
トリオで粒あんフルーツまんじゅうレシピ - ローカルフードの日系スイーツ資料編
ダイフク、アイス、パン、お餅・・・ - カウボーイの町の最高のあんぱん
『コモダストア』は近所のパン屋さんのあんぱん!.. - チョコレート?餅?”と“マンジュウ”
ヒロの近所の和菓子屋さん『のり'S』 - とってもアロハな『ココナツ・チチ餅』
&『スウィートポテト餅』
ところでこのカラフルなお餅を、目の前にしたらわたしはきっとひいてしまうだろうと想像していたのですが、うちの近所にハワイの比ではないとんでもなく色濃く着色された和菓子の数々をヘーキで売っている和菓子屋さんを見つけてしまいましたの。もうあれを見ちゃったらたいていのものは何とも思わなくなりますわ。
ところであんころりんさん、あんこに関しては別腹をお持ちなのでしょうか?(笑)
、ヘビー級ですね。しかもカラフル、
でもあまり甘く無いとか。
こんなにオープンなら二日持ちでも、その場で
即食いですね。
でもいろいろ食べたくなりますよね。
ハワイでこれだけまともな和菓子が食べれるなら
、清寿軒のどらやきも、我慢できますね。?!
体調はまあまあです。its a humitday.
今日は蒸し暑かったです。
うさぎTシャツが似合いそうです。
あんころりんさんにはやはりあんこの神様がついているのですね!
「トゥレディースキッチン」、とっても素敵な名前です。女性が作ってるなんて粋ですね〜。
それにここの商品、すごく好みのラインナップですー!
苺大福はもちろん、ナントゥ餅。カマト餅はくるみ好きにはたまりませぬ。紫いも餅もいいな〜。
ハワイにしてこのラインナップってかなり魅力的なお店ですね☆
いやー。笑
あちらのコーラとかのバケツサイズに合わせたわけではないんでしょうけど。包みを出されたとき本当にうろたえました。ところでその聞き捨てならないカルトかつふりーきーな和菓子屋にものすごく引っかかりました。やだわー行ってみたいわー。今なら割と対応できそうです。
あんこは別腹どころか別人格が憑依でもしてるみたいです。それも3人分くらいは。こわい。
★YOSHIさん
そうですそうです、和菓子にはこまらないんです、ハワイ。どら焼きはないけど、あんぱん、お餅は豊富なのです。うさぎT−シャツいいなあ、早く見せびらかしたいです。こちらも雨が毎日ふります。
コメント嬉しいですありがとうございます。
ハワイであんこの神様なんてこんなにいいことありません。
ここの商品は和菓子の濃ーいファンだけでなくだれでもおいしくいただけるものばかりです。fish&chipsさんにもするっといけそうです。くるみのかまと餅はとってもおいしいのですよ、
おみやげにしたいくらい。ハワイ島で1軒だけの本格和菓子というかんじです。
青山の菊家にカラフルなおはぎがありますが
それ以上にカラフルなお大福。。。青などが
あるところがハワイっぽいですね♪
そうなのですよー。大福やお餅、あんこ菓子はすごくたくさんあって困りません。でも何だかあっさりしてるのは気候風土のせいかもしれません。
菊家さんにそんなおはぎあるんですか?意外というかなるほど、というか(笑)青はやはり日本の和菓子ではかなり大胆ですよね、でも海と空の色ですから、こちらでは。ハワイの色ですよねー。
そ、それは・・いったい。誰に向けて制作されてるんだろうか?どうしてそうなるに至ったか、少なくともそこにものすごーく興味がわくわく。でも食えないかも・・。こわいもの見た〜い。こわいけど。
すごくあんこすきなんですっ。
だからコメントせずにいれなかったんですっ!
ハワイであんこというのが、おどろきです。
日本だけではないんですねー
あんこの奥深さをかんじるブログですね。ぜひぜひまたお邪魔しますっ
いま開催中の虎屋文庫「和菓子で楽しむ道中日記」展で、参勤交代の旅でお殿様が食したお菓子などの記録の中に「桜餅」というのがあって、それがちょうどこんなウメ花餅のような感じでした。それを書こうと思ったのに、ショッキングピンクな桜餅の話をしている場合ではないのだー。
こんにちは、はじめまして。
来て下さってありがとうございます。
あんこ好きさん、と聞くだけで何だか親近感わいてしまうんです。なっつさんはパン作りがお上手なんですね。あんこもお好きで幅広い!
そうなんです、ハワイはとてもあんこやお餅が人気でどこでも買えます。あんぱんもとても豊富ですよ。美味しいパンも餅もあんこもたっぷりで毎日食べ過ぎです。
*kozueさん
あーそれ。虎屋のあの展示会だけが気がかりだったのです。行ってきたのですか。桜餅ってそうか最初はこんなだったのか。シンプルに花を形にするとこうなるのか。この梅花餅も赤はおめでたい色ということで割と味云々より形中心でこの中ではとても上生菓子のコンセプトに近いんです。
きっとおみやげや日本の行事に使うのかもしれない。今度聞いてみたいぞ。
貴重な情報ありがとう。いつまで開催かチェックしよう。ほんっとに感謝です。
弊社では、各種ブログランキング参加者のみを対象として当メールを配信しております。
ブログを拝見させていただきましたが、内容・デザイン共にとても質の高いブログでありました。
つきましては、弊社よりブログ記事広告の依頼をさせて頂ければと思います。
現在拡大期間中につき、【1記事 ¥1000〜】と破格の報酬システムにて運営させて頂いております。
是非、ブログ記事広告のライター登録に参加してみてください。
ご自分のブログテーマに合う記事だけを書いていただければ結構です。
もちろん登録は無料です。
まずは一度、下記URLにて詳細をご覧になってください。
「ブログ記事広告.net」URL: http://burogukiji.client.jp/
既にご登録頂いてる方、または弊社から同様の内容の書き込みをさせていただいたことがありましたら誠に申し訳ありません。何かご質問等ございましたら、メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
ご参加、心よりお待ちしております。