宮城県仙台市の白松がヨーカン
携帯にぴったりのミニヨーカンシリーズ
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
首都圏内での必要以上の食料品等の買いだめが
被災地ばかりか独り暮らしの高齢者をも窮状に陥れているようです。
ライフラインが生きてるエリアで
そんなにアセルことはないはず。
というわけで。
我が家では緊急用栄養源として羊羹一本をリュックにいれている。
羊羹がどれほど優れた保存用食品か。
いまいちど・・・
人気blogランキングへ
小さな画像はクリックで拡大
・・・熱弁を振るう。
…極小な脳ミソで考えたんだけどね。
まず、機能的に優れた点が5つ。
1:長期保存性が高い
何と言ってもコレが一番。
概ね煉羊羹は日保ちが良く、製造日から一年間程度と賞味期限が長い。
はっきり言って冷蔵すればそれ以上でもモンダイなしというのが我が実感。
しかも剥いちゃったあとでも糖化が進み(カビではない)
白くなってもオツなもの。
賞味期限は来年4月。中型でもたっぷり430c
2:気温の変化に比較的強い。
体温程度では溶けないし、そう簡単には腐敗しません。
(冷蔵技術のなかった江戸時代、参勤交代の土産用に開発されたくらい)
チョコレートよりずっと頑健な羊羹を愛用する登山家もいるそうです。
3:コワれにくい。
ナイフなしでも手でちぎれるし、歩留まりも良い。
しっかり煉ってあるので、ボロボロ割れたり粉々になりません。
万が一つぶれたってさほど差し障りはないはず。
分けるときのムダもでません。
多少の水に濡れたって台無しにはならないでしょう。
モナカとヨーカンが生命でございます
4:食べやすい。
水なしでも嚥下しやすく、喉や歯に詰まりにくい。
もちろん加熱せずにそのままお口に。
ビスケットなどのコナモノと異なり、
適度に水分があるため飲み物なしでもムセる確率は低いと思います。
ですので年配の方も食べやすく、歯間にも詰まりにくい。
これって水が充分でない状況でポイント高いのではないでしょうか。
5:栄養価が高く(美味しい)。
基本材料の小豆・寒天・砂糖。これらに手を加えた後、しっかり火で煉りあげる羊羹。
栄養の宝庫と呼ばれる小豆からはタンパク質、炭水化物、ビタミン、ミネラル等、
寒天からは食物繊維、砂糖からは炭水化物を効率よく摂取できます。
弱っているときのひとくちの甘いモノ、元気でますよね。
加熱可能ならば鍋で水と共に火にかければ温かいお汁粉に早変わりです。
そして…
6:地産地消(国産材料で国内生産)で各地元へ利益還元
たとえば。
宮城県仙台市「白松がモナカ本舗」の"白松がヨーカン 中型大納言"。
北海道産小豆と自家製寒天を用い自家工場で製造しています。
味わい深い優れた保存食品"羊羹"を購入することで
(ほんの僅かであっても)白松の地元へ利益をもたらすことができるはず。
こちらはミニヨーカンの大納言
そう。
昨年の羊羹コレクションには東北地方から多くの羊羹舗…たとえば
宮城「白松がモナカ本舗」、福島「玉嶋屋」「松本家」、岩手「回進堂」等々…が出展していた。
その際、ワタシが購入したミニヨーカン(コーヒー、本煉、大納言)は白松の人気商品。
十勝産小豆、自家製寒天。白双糖と厳選素材を用い
個性的なフレーバーでも後味スムースなヨーカンでした。
※羊羹コレクションの白松の記事
偶然にも地震発生時,我が家の備蓄用羊羹のひとつが
この"白松がヨーカン 特選大納言"だったのです。
いまもリュックにキープしているため未開封ですが
「白松はモナカとヨーカンが生命でございます」
と謳っているように羊羹には定評があります。
もしも緊急用食糧を…と思っているなら
ワタシは煉羊羹を強くオススメします
(東北地方は名品多数だし)。
携帯用にはミニヨーカン2〜3本もいいかも。
「白松がヨーカン 大納言」
誰しもがお茶飲みつつ齧れる状況になるよう望みます。
いまだに厳しい避難生活を強いられる方達に胸が痛み、
避難所でお亡くなりなった方もおいでであることに衝撃を受け焦燥を感じます。
予定の仕事がキャンセルになり
訪問予定だった向島のお店に電話で様子を伺うと
町は閑散として訪れるヒトもまばららしい。
春に向かって活気が増すはずが…と意気消沈気味でした。
考え方は人それぞれ。
ワタクシ、東京でほぼ日常生活を送れる身としては
少しでも世の中を活気づける一端に触れられたらと思っています。
とは言え…あんこモードですけど。
★そして★
一昨年訪れたいわき湯本。
町の小さな和菓子店やパン屋さんに立ち寄りました。
仔犬連れでも歓迎してくれたお子さんのいる職人さん…
一人でお店を守っていたパイナップル最中のおばさん…
いわき市内は"餓死"に瀕しそうなほど困窮しているそうです。
とても気になります。
急激な品物不足がガソリン不足に追い打ちをかけて
流通・運搬関係を滞らせ被災地への荷を遅らせるでしょう。
しかも一見関係ないように思える品々も生産するために石油を使い
もろもろのパッケージは石油由来が多いのです。
人気blogランキングへ
●過去の白松がヨーカン関連記事はこちら
●店と菓子のデータ
・白松がモナカ本舗
「白松がモナカ」の都内取り扱い店
・みやぎふるさとプラザ
・新宿高島屋銘菓百選(3/19時点で入荷未定)
ほかに東急東横店諸国銘菓コーナー(入荷未定のようです)
●お知らせ●
★「散歩計GPS」★
◎企画参加iPhoneアプリ
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』
実際に作ったマップがこれ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。。 『散歩計GPS』
★読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」★
4月期、詳細はこちら
★和菓子とパンのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
和菓子の楽しさを再発見
。
★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
*高 由貴子著
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。地図付き。
人気blogランキングへ
【東北の最新記事】
- 弘前 大阪屋 の 栗蒸し羊かん 小豆煉羊羹
- 山形/やまり菓子舗の 栗蒸しようかん栗増量
- 大阪で東北のお菓子を!12月11日「東北のお菓子と東日本大震災」
- 歌舞伎座前で『いぬぱん」と「あんずき山ぶどうワッフル」・・いわて銀河プラザ
- メレンゲ超え煎餅、「伝統和菓子職」本煉羊羹、幻の和三盆糖羊羹、〜福島「玉嶋屋」
- 石巻「岡埜榮泉」希望のどら焼が美味しい!
- 取り寄せるバウムクーヘン〜陸前高田/御菓子司木村屋のごつごつ夢の樹バウム
- 山形/雨にうたえば・・♪〜乃し梅本舗佐藤屋
- 美の壺「東北の和菓子」から/犬っこまつりの"犬っこ"
- 福島県二本松/玉嶋屋〜カステラ饅頭‥ほんとうに一子相伝だった
- 山形/大松屋本家〜初なすび 「めづらしや山を…
- 山形/乃し梅本舗佐藤屋〜4月4日"和菓子職人ステージ"に登場@日本橋三越
- 仙台/九重本舗玉澤〜霜ばしら 取り扱い注意
- 陸前高田/ころ柿チーズ大福 ようかん(採れたてランド) 1月の東北お手伝い
- 二本松/本家丹波屋 元祖あんぱん 福島の和菓子B
- 2011年、今年もお世話になりました
- 二本松/玉嶋屋〜アンドーナツ、木の葉饅頭 福島の和菓子@
- 南三陸町とフカヒレまんじゅうと気仙沼横丁+東北の菓子
- 弘前/甘栄堂〜銀りんごの切落し、薄雪‥みちのく甘党ひとり旅J
- 忘れないで陸前高田…「産直はまなす」と グラフィカルなおせんべい,がんづき…&..
今日たまたま東急東横店諸国銘菓コーナーを見たところ、白松がモナカなどは地震の影響で未入荷となっていました。他の店舗でも同様かもしれませんね。
一刻も早い復興を願ってやみません。
貴重な情報をありがとうございます。ひょっとして在庫があればと思ったのですが…。新宿高島屋でも入荷未定。白松のお店について伺ったのですが、情報を得られませんでした。ほんとうに少しでも早く事態が好転することを祈ります。あらためて印象に残るお菓子、お店が多いことに愕然としてしまいますが、必ずや復興するはずです。
ご無事で良かった!お菓子づくりもままならないでしょう、それぞれに大変ですね。そのなかでもアクティブに暮らしたいと思います。
それにしてもたけさんのカンパーニュやあんこ、美味しかったな〜。
いつも楽しく拝見さしてもらっとりますわナ(笑)
大阪で和菓子屋を営んどる小生としては、ドラヤキや大福の記事が非常に楽しみにしとるんですがナ
関東と関西ではドラヤキと三笠て呼び名が違うだけでなく餡子にも違いがあるて気づかしてもらったのが、このブログやったんやがナ〜!
・・・で正直に言うと関東の方が美味しいんやナ(笑)
では違いは、また別の機会にナ〜(バイバイ)
あらためて「おおっ、羊羹てこんなに日持ちするのか」と感心していたのですが、たしかにそうですね、さっそく非常持出し袋に羊羹を加えようと思います。とても有益な情報をありがとうございました〜!
未開封だと賞味期限も長めなので私もすぐには食べず、頂いてからかなりたってから食べる事が多いかも?!
今は普通のこの生活何もかもが贅沢に思えてなりません・・・。
初コメントありがとうございます♪
ワタシは大阪の従姉に「三笠」の発音を教えてもらいました、微妙なイントネーションが難しくて特訓(笑)。大阪、大好きな和菓子屋さん多いのです。羊羹もおいしいお店、多いですね。職人さんは和菓子の職人さんなのでしょうか。"違い"
のおはなし、楽しみにしていまーす。
おお、素晴らしい羊羹元年ですね。駿河屋のはかなり上級者向けかも(えらーそーに)。ワタシも回進堂好きです。ほかに饗の山など岩手も美味しい羊羹が豊富ですね。煉羊羹、アレンジに向くスグレモノざんす。虎屋のしおりに「細かくしてヨーグルトと混ぜる」ってのもありました。
すこしずつ食べられるので、日々のおやつとしてはもちろん、保存食にも優等生。
>贅沢
そう。それでワタシは以前より逆に余分な買い物しなくなったのでこれが習慣になれば、とも思いました。買い占めは×だし、節電等は必要ですが、日々の暮らしが縮こまりすぎても先々への影響がよろしくなかったり。ディレンマですよね。
岩手県大船渡の銘菓・かもめの玉子のさいとう製菓は本社が津波で壊滅的な打撃を受けたそうです。
また、いわき市の状況はとても気になります。
そんな中で仙台銘菓・萩の月の三全は19日に一部生産を再開されたそうです。
まだまだ甚大な被害を被った岩手、宮城、福島の3県の製菓業は再建に時間がかかりそうですが、営業を続けられているお店、再開されたお店のお菓子を見かけたら購入するようにします。
白松のHP、ワタシも何度も見たけれど震災後の変化はありませんね。心配してしまいます。
早速宮城ふるさとプラザの情報ありがとうございます。
さいとう製菓、津波被害の真っ只中に店を構えていたので「これは…」と心配でしたが…。
福島のお店に伺うと原発被害の影響が厳しくなりそうだ、と強く懸念なさっていました。県内全域食品関係はすべて辛い状況が予想されますね。ワタシは今後も福島の羊羹買うつもりですが。
お菓子を愛しておられる、あんころりんさんらしい応援の記事、感動しております。
義援金も大切ですが、被災地の商品、産物を買って応援するのも大切と思います。
わたしも、岩手に大好きなお菓子屋さんがあるので、出来るだけ利用させていただこうと思っています。
あんころりんさん、お住まいの地域は混乱しておられませんか?
どうぞ、心身共にご自愛下さい。ありきたりの言葉しか掛けられませんが…。
こんばんは。お返事が遅くなってすみません(連絡メールを見落としていました)。
コメントありがとうございます。これから復興に向けて長い時間(数年月かも)がかかるかもしれません。経済が循環するよう意識的に東北のモノを購入するのも助力のひとつかも。東北のすばらしい食文化をたやさないよう少しでも好きなお菓子を買っていこうと思います。お茶の子さんの温かいお言葉嬉しいです、とても。ワタシは元気でたまたま停電の心配もないエリアで暮らしています。これからまた情報教えてくださいね♪