あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2011年04月04日

下北沢/しもきた茶苑大山 ほうじ茶あずき(白小豆)〜東北関東大震災義援金へ

IMG_5212.JPG
かき氷ほうじ茶あずき(白小豆)。上からのアングル
IMG_5211-1.JPG
クリック。こうゆうわけで


和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く


がほころび始めた4月最初の土曜日。
自転車で買い物に出た下北沢でたまたま見つけた貼り紙。
日本茶かき氷で名高い「しもきた茶苑大山」での
と〜っても突然な・・・

・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

小さな画像はクリックで拡大♪

・・・臨時営業のお知らせでした。

品書きは"かき氷ほうじ茶あずき(白小豆)"ののみ。

昨夏はなんと4時間待ち(!)というかき氷の超人気店。
営業時間が限られているため食べ損なった方も少なくないようでした。
ちなみに『東京 いとしの和菓子』。 でご紹介させて頂いているみごとな(唯一の)かき氷はこちらのオリジナルです。

日本茶専門店として1970年に現在地で開業した しもきた茶苑大山
磨き抜かれた感性と技術を併せもつ茶師一家が営むのこの店は、
一階ではご主人とご次男を中心に選りすぐりの美味なる日本茶を(調製)販売、
かき氷やぜんざいを提供する二階の喫茶処はご長男を中心に。

IMG_3273.JPG IMG_3272.JPG
お茶専門店ならではのメニュー"無糖抹茶(金輪:丸久小山園)"。
夏に作る機会は稀で画像は昨年12月のもの

今回の臨時営業による売上金(消費税除く)全額は
東北関東大震災義援金として日本赤十字社に送金されるという。
しもきた茶苑ブログ関連記事


これいい〜。
この日は朝からポカポカ陽気。快く美味しく義援金。
ほうじ茶買う予定でしたが、のども乾いたことだし2階へ直行。

IMG_5207.JPG
4月2日朝

二階の調製を担当するご長男、大山康成さんのお話では
恒例だった3/14の"ホワイトデーかき氷"は
地震の影響による諸事情で中止にしたのだそう。

理由は交通事情ともうひとつ"ほうじ茶蜜の調整が困難だった"から。
つまり、ほうじ茶を白双糖と鍋で煮詰める方式の調製時に強い地震が起きるとヤバい。
(カラメルや飴炊きを想像するとわかりやすいけど)すっかり吹きこぼれてしまう可能性があり危険も伴います。

そういえば,富士かりんとうの菅さんも困ってらしたっけ。
いまの状況で、大釜で煮えたぎる油を使う作業を考えると
かりんとうを作るタイミングに悩んでしまうのだそう。

話を戻すと、
康成さんとしては中止にした"ホワイトデー…"が心残りだったこともあり。
せっかくなので義援金を集める機会も兼ねて、急遽今回の営業に踏み切ったとのこと。

喫茶室で義援金…と意外に思うかも知れないけれど、
しもきた茶苑では以前から一階店舗に募金箱(盲導犬育成…だったか)を置いてあり、
そして結果報告も毎年律儀に掲げてあるのです。
次男の拓郎さんに一度理由を伺ったことがあるのですが
募金くださった方にご報告するのが義務である、という趣旨でした。
察するに。でき得る支援活動を実行するのが身についたお店(ご家族)なのでしょう。

IMG_5213.JPG
蜜をかけた氷の中は純度の高い白双糖で炊いた大粒白小豆

さてさて。
丁寧に一人前ずつ調整された"かき氷ほうじ茶あずき(白小豆)"。
まずは我が家の定番でもある自家焙煎の最高級ほうじ茶「沢の響」をベースに
白双糖を加えて三層ステンレス鍋で煮詰めて作るほうじ茶蜜を堪能。
その蜜をかけたフワフワのかき氷の中は ひと粒ひと粒をふっくら柔らかに炊いた大粒白小豆が楽しめる時間差二段攻撃。

IMG_3266.JPG IMG_3267.JPG
参考までに"クリスマスかき氷(2010版)"の試食用。紅茶蜜に杏とクコの実

かき氷が好き、とは言えやはり暖かな気候で頂くほうがなおよろし。
ツイッター(とブログ)で前もって告知していたようですが)
知らずにポカポカ陽気の午後、お店に立ち寄ったのは"呼ばれた"としか思えません。
何にって…そりゃ白小豆。
あんこの神さま、こうゆーときは白い顔で呼ぶのかも。

えーと。財布にせんえんしか残ってなかったのでほうじ茶はこの次に。

(追記)肝心の震災義援金かき氷は合計25食で終了。お釣りも義援金にと申し出た方がお二人いらしたそうです(見習おう…)。4月4日(月)日本赤十字社に振込後、会計報告されるそうです。
しもきた茶苑関連ツイートから)
過去のしもきた茶苑大山関連記事
しもきた茶苑大山
しもきた茶苑大山 日本茶とかき氷と
しもきた茶苑大山のブログ



人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

お知らせ
★「散歩計GPS」★
企画参加iPhoneアプリ
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS
実際に作ったマップがこれ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。。 『散歩計GPS

読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」
4月期、詳細はこちら

和菓子とパンのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
iphone


和菓子の楽しさを再発見
   

★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり
*高 由貴子著
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。地図付き。

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

【かき氷、たい焼き&今川焼の最新記事】
posted by あんころりん at 18:55| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | かき氷、たい焼き&今川焼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
憧れのしもきた茶苑大山のかき氷〜♪
それにしても、夏場はよ、よじかん待ちって凄すぎますよね!(しかし、去年行った「ちもと」でも相当待ったな)
今度、東京に行ったときには食べた〜い。

かき氷を食べて募金。これ、いいですね。
ちゃんと報告されるのも嬉しい。
こういうお店、うん、やっぱり一度行ってみたいです!
Posted by いもすけ at 2011年04月05日 06:31
いもすけさん
貼り紙を見て思わず宮崎に電話しようかと思っちゃいましたよー。いえホントに間に合うか考えちゃった。
ちもとも(美味しいし)凄まじい混雑でしたけれど、しもきた茶苑は調製がお一人によるもので実に丁寧に挽いているのでよけいに時間がかかるようですね。ぜひ今年辺り再挑戦しませんか、もちろんお付き合いしますよー。
>ちゃんと報告されるのも嬉しい。
仕事ぶりってあらゆるところに反映されるんですね。しもきた茶苑はいろいろな点でスキのない立派なお店だと思います。一階にいらっしゃるご主人も素晴らしい方です。
Posted by あんころりん at 2011年04月05日 12:23
白い顔で呼ぶあんこの神さま〜に大ウケしております。うんうん、きっと白い顔で「おいでおいで〜こっちおいで〜〜」と(笑)。
ほうじ茶で白小豆、ものすごく魅力的です。かき氷は苦手ですが、この写真を眺めるだけでも、かーなーりー興奮&満足しております。
Posted by kozue at 2011年04月12日 17:55
kozueさん
ウケた?なんとなーく自分の中で小豆色っぽいイメージがなくもなかったんだけど。今回のお呼び出しはどうみても白と抹茶(笑)。
あのさ、こんど氷食べてあげるから、小豆だけでも味見しません?って考えたけどいくらなんでもキモチわるい光景だった。
Posted by あんころりん at 2011年04月13日 03:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん