池袋「すずめや」の柏餅 シコっとウマい
どらやき と ギャラリーシャコ
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
先日からお知らせしていた
「どらやき すずめや」の新たな試み
雑司が谷「ギャラリーシャコ」に行ってきました。
はと展覧会と、どらやきすずめやのカフェ・・・
人気blogランキングへ

小さな画像はクリックで拡大♪
・・・を楽しむ「ハトニワピクニック」。
どらやき絵本の原画が展示される傍ら
すずめやのお菓子とお茶でピクニックをいかが…。
森の小動物が陽だまりに遊ぶ、
今回のギャラリーシャコはそんな物語にひたれる、
チャーミングなセンスにあふれています。
ギャラリーシャコ、開かれた間が心地良い
「すずめや」は
拙著「東京 いとしの和菓子」 でご紹介しているように
池袋の片隅でどらやきと和生菓子をこしらえ、ご実家を改装したこぢんまりとした店に並べています。
すずめや(2006年撮影)
東京で新たに和菓子屋を始める若い方は稀ですが
どらやきがとてもおいしいうえに
コツコツと季節の朝生菓子をつくり続ける。
お店の、そんな挟持がなんだか素敵で、
今だからこそ、こういった和菓子屋さんがたくさん増えるとイイのにと思える
(あら老婆心?)そんなお店です。
空飛ぶどらやきの絵本原画を展示
そのすずめやから徒歩10分ほど。
寺社などの雑木林を抜けた住宅街に
こつ然といったかんじでオープンした「ギャラリーシャコ」。
4月29日〜5月15日がオープン記念の「ハトニワピクニック」
(ハトゴヤHP)。
5月15日はライブ演奏会「ことちゃんのぴーひゃら笛ライブ」を行います
(ことちゃんのHP)。
2008年からアーティスト共につくるお茶時間をはじめたすずめや店主大内ご夫妻。
はとさんの創る世界に共感するものがあり
"すずめやどらやき"と"はと作品"を結ぶ試みがギャラリーオープンのきっかけのひとつのようです。
そのひとつがこちら↓
おっと失礼 裏表紙だ。表紙はコちら↓
「こびっちゃんの空飛ぶどらやき」 絵と文 はと
手づくりする"すずめやどらやき"にある指の跡。
ワタシは日頃、こーゆースタイルを「笑ってこそどらやき」
と愛しく感じておりましたが(これ とか これ)
はとさんはこれを空飛ぶ円盤UFOと見たようです。
思わず買っちゃいましたよ、この絵本。
指の跡。えへらと笑って見えるけどUFOにも変身
若い人々がシンパシーを抱くようなカウンターカルチャーと手を繋ぐ和菓子屋さんは都内ではとても少ないと思う。
そんな気持ちを抱く和菓子屋や職人さんがいないわけではナイのでしょうけれど。
和菓子好きとしてはワカモンにいろいろかき回して欲しいな、と思ったりもする。
えーと。しっかりした菓子作りを願うのはもちろんですけれど。
で。
5/9にまで、すずめやの方はお休み。
柏餅を楽しみにしていたのでちょっと残念に思っていたのですが
ギャラリーでどらやきと共に販売してました。よかった♪
ギャリー内でピクニックも。
右:どらやき、柏餅、びんせん、マグネット、そして"どらやき絵本"
端午の節句(の前日)に、我が家で頂いた
しっかりとした歯ごたえの分厚いうるち米系(上新粉?)の餅。
どらやき同様に小豆をつぶさぬよう丁寧に炊いた粒あんもたっぷり。
つぶさない丁寧な小豆粒あんとしっかりした餅がイイ
さらっと控えた甘さなのでホントにごはん替わりにしました。
(※うるち米=いわゆるフツーのご飯用お米。
上新粉を用いる柏餅やおだんごと、もち米を使った豆大福は食感や風味が異なります)
そして。
一年半ぶりのどらやきは想像していたよりもさらに美味しくて
感激を新たにしたのです。
なお、ギャラリーシャコは常設展はないので次回予定は未定。
興味のある方はこの機会に足を運んでみることをオススメします。
以上、文責はあんころりん
● 店と菓子のデータ
●ギャラリーシャコ●
オープン記念「はと博覧会」(4/29〜5/15)
イベント:「ハトニワカーテンらくがき大会」4/29終了
「ことちゃんのぴーひゃら笛ライブ」(5/15)
時間等の詳細はすずめやHPとブログにて
ハトゴヤ・ことちゃん
●すずめや 柏餅 180円(粒あん)
どらやき 150円(砂糖 小豆 小麦粉 玉子 蜂蜜 重曹)
Tweet
・過去の(2006年12月25日)すずめや関連記事
★もひとつ
高島屋新宿店・銘菓百選「東北の味を紡いでいこう」東日本銘菓特集
詳細は下記リーフレットを拡大してご覧ください。
・高島屋新宿店
・銘菓百選ブログ

●過去の東北関連記事
白松がモナカ本舗
福島県いわき市と玉嶋屋
福島県いわき市の和菓子とパン
3月24日
4月13日
高島屋東北応援フェア
宮城県塩釜市/丹六園
福島/本家長門屋・かんのや 岩手/まつだ松林堂etc
他多数
人気blogランキングへ

●お知らせ●
★「散歩計GPS」★
◎企画参加iPhoneアプリ
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』
実際に作ったマップがこれ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。。 『散歩計GPS』
★読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」★
4月期、詳細はこちら
★和菓子とパンのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
和菓子の楽しさを再発見
。
★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
*高 由貴子著
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。地図付き。
人気blogランキングへ

【渋谷区/新宿区/豊島区の最新記事】
- 岬屋の 黒桔梗と黒糖のお菓子あれこれ +おはぎ
- 岬屋の 竹栗蒸 白小豆仕立て と 竹栗蒸(小豆)2020
- 岬屋の 蛇籠と青梅 +「第5回わがし甘党の会」開催のお知らせ
- 七里香の 七里香きんとん と苺大福 豆大福 草大福
- 富ヶ谷 岬屋の 下萌(しぐれ)
- 神楽坂 五十鈴の唐饅頭とずんだだんご
- 七里香の苺大福 (わんこも喜ぶ)百合根きんとん〜戌
- 岬屋の葛焼き〜水仙と黒糖 ハッカの干菓子"多摩川"
- 岬屋の美しい桜餅 菜種まんじゅう 嵐山
- 代々木上原に待望の和菓子登場!「和のかし 巡」開店〜玄米餅とおいしい小豆の豆大..
- 「巣鴨栄太楼 」栗丸ごと入 栗蒸し羊羹、きんつば、栗きんとん、きなこ餅〜ベーシッ..
- 神楽坂/清水「磯の月」と春の生菓子たち
- 代々木公園/イエンセン〜ハートと星のクッキー「イアーダ オグ スティアナー」
- 富ヶ谷/岬屋の栗蒸し羊羹『竹栗蒸 白小豆仕立』
- 代々木上原/カタネベーカリ〜おいしいオランダ「コランダ展」開催中…タイガー…って..
- 富ヶ谷/岬屋〜羊羹粽…煉羊羹ではなく
- 渋谷/東横のれん街〜とらや、福砂屋「虎福の夢」 これぞ夢のコラボレーション あ..
- 代々木八幡 イエンセン/クレムボロ、ローシンブロート〜 あ、ホワイトディだった..
- 東北関東大震災
- 曙橋 大角玉屋/いちご豆大福、みたらし団子 〜好きなものダブル&ダブル
そして楽しそうなイベント。はとさんってなぜか知ってるなあーとサイトを見ると、そうそう! 吉祥寺の横丁ギャラリーで何度か作品をみておりました。
吉祥寺のシチューのお店「キッチンククゥ」ははとさんの関わるお店だそうです。横丁ギャラリーはおそのおやこ店。なので作品を目にする機会が多いのでしょうね。
ギャラリーシャコ、kozueさん作品も似合いそうだなーと思いました。すずめやのお菓子食べてみて編んでみて。どらやきはホントにオススメです。
はじめまして こんにちは。
前を通るのになかなか入れない…ワタシもよくあります。初めてのお店ってなぜだか緊張するんですよね。すずめやさんは家族経営で親しみやすい雰囲気です、どらやきお好きなら一度お試しになってみて損はないと思います。ひとつから買えますよ。
どら焼きに表情を感じるとは面白いですね。
アンパンマンのやなせ先生のネタになりそうです。
柏餅…やはりこの時期たべたくなりますよね。まだ5月中なら…遅くはありませんから、ぜひ。
>表情
はい。どらやきは笑った顔が好きです。豆大福は小小動物に見えます。
わ、いいですね。アンパンマンにどらやきUFO、ぜひ登場してほしいです♪