フワフワフワわん♪
16種類!
ぎゅぎゅっとひと粒"栗どら"
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
たまには東京のお店を。
錦糸町「蝶谷本店」は文政9(1826)年創業・・
人気blogランキングへ
小さな画像はクリックで拡大♪
・・の老舗和菓子店です。
最寄り駅の錦糸町から徒歩10分強と思われますが、 ワタシは多くの場合、浅草駅から歩きます。
吾妻橋から(1月ごろ)
吾妻橋から隅田川を渡りスカイツリーを眺めつつ、 本所吾妻橋駅を過ぎて三ツ目通りのコッペパン 「中島ベーカリー」や甘納豆「平野屋」「中山製菓」「並木食品」等々を経由、 蔵前通りに出て報恩寺橋を渡ったところがお店。
そう、蝶谷本店は大横川の橋のたもとの御菓子屋ですから、
浅草からはトットと歩いて30分ほど。
浅草から途中の本所吾妻橋商店会あたり
法恩寺橋が架かる大横川親水公園は
景観のよい、水辺で憩うにふさわしい公園。
このあたりから眺めるスカイツリーも悪くありませんから、観光客も今後増えるのでしょう。
江戸後期、大川(隅田川)向こうの本所辺りは眺めの良い郊外、といったところですから、 文政の頃、法恩寺橋のたもとに開いた菓子屋ではお茶なども供し‥
などと想像を巡らせながら歩くのは楽しいのです、が。
大横川親水公園
だいたいがすでに(山盛り)買い物を済ませた後で 気になりつつもスルーしてきた「蝶谷本店」。
しかし、常々参考にさせていただいているけんさんもこう書いてることだし、 さっさと行かねば〜とハヤる気持ちで最初に訪れたのは数ヶ月前のこと。
というわけで前置きが長くなりましたが
あらためて「蝶谷本店」について。
185年続く和菓子の老舗は現在七代目。
屋号の由来については
けんさんの記事と 東京村.com「T蝶谷老廛※蝶谷本店の分家」と「和菓子彩彩 」に拠れば・・
『‥創業者にとって縁のある土地‥「舌切りすずめ」の物語の発祥地として知られいる磯部温泉(群馬県安中市)を訪れた折、 舞っていた蝶に心引かれ、持ち帰った湯で蒸しようかんを作ったところ好評だったため、 屋号に「蝶」の字を取り入れたと伝えられている・・』
のだそうです。
その"蒸しようかん"というのが伝統銘菓"磯部羊羹"で
いまも寒い時期限定で作られており、女将によると9月ではまだ早過ぎるとのこと。
では春夏秋にいったい何を買うのか?
通年こしらえている名物「天下太平焼」です。
一般的などらやき生地に牛乳を加え、フワフワと柔らかに焼きあげた小ぶりのどらやきのこと。
当初は小豆と白あんの2種だったあんが次々と増えて現在なんと16種類。
真パック で10日以上日保ちしますから、全種類買って毎日少しずつ味わうことも可能です。
ふんわり
ワタシが最初に買って食べたのは(当然)基本の粒あん。
甘さを控えたつぶしあんで豆の風味を残した、どちらかと言えば素朴な(ねっとりしない)炊きあがり。
これは好きなタイプ、と気を良くして二度目の訪問で決行したのは‥
16種類の太平焼すべて獲得。‥いかにもオレ。
くるみあん
大人買い‥と言っても大した金額ではありません。
栗をひと粒加えた"栗どら"、白あんに梅の甘露煮を入れた"梅"だけは ちょびっと高級ですが、そのほかはむしろどらやきとしてはお手頃価格。
って何をイイワケしているのだ、ワタシは。
"栗どら"断面
太平焼のそのバリエーション16種類を紹介しますと
つぶあん(小豆)、こしあん(小豆)、白あん、栗どら(粒あん)、梅(白あん)は小豆か白(白手亡?)あん
ずんだ、おいも、くるみ、かぼちゃ、黒豆‥‥このへんは各種素材をベースにしたあん、
夕張メロン、白桃、しそ、緑茶、かぼちゃ、まろん、ゆず‥‥
これらは白あんをベースに素材やフレイバーを加えたアレンジあん、といった印象です。
例えば"しそ"は白あんに刻んだ梅しそと赤しそ汁と加え、緑茶は白あんに茶液と粉末茶を混ぜんこんだような味わい。白桃は刻んだ果肉が入っています。
下の画像上段左から つぶあん、ずんだ、くるみ、桃、
メロン、白あん、まろん、おいも、
緑茶、しそ、黒豆、ゆず、
梅、くり、かぼちゃ、こしあん
いずれも皮のすみずみまであんが塗られ、どこを食べても均等。
半分に分けても偏りが少ないのがウレシイ。
あんの好みは個々によるでしょうけれど、やはりつぶあんは外せない。
ワタシ個人はつぶあん、梅(白あん)、おいも、しそ、メロンが良かったかな。
"梅"は甘露煮青梅の甘酸っぱさがあっさりした白あんと共にに夏らしい味わいでした。
青梅が丸々ひと粒
夕張メロンなど意外に思える組み合わせも食べてみると"キワモノ"っぽさは感じられず。
パンのフィリングに使われても違和感がなさそう。
製餡を作業所に委ねたあんもあるかもしれません。
(※訂正追記:後日、あらためてお店で伺ったところ、あんはすべて豆(白あんは白手亡豆)からたく自家製だそうです。黒豆は黒豆だけ(白あんを用いない)で作るのだそう。勝手な推測を書いてすみません、訂正してお詫びします。)
気の置けない手みやげに全種類詰合せ、なんてのもウケそうですが
こちらによると陰陽五行説にちなんだ五色(梅・緑茶・ゆず・白・つぶあん)を選んだ"和一焼"という体裁で販売したこともあるようです。
(
しそとずんだ
黒豆と粒あん
ところで店内には貴重な菓子木型や焼印が並んでおり、店の歴史を感じさせます。
伺ったところ茶席菓子の注文も少なくないそうで上生菓子は注文に応じて調製しています。
気軽に求められる生菓子は"かぼちゃ餅"があります。
これは現在墨田・浅草エリアの老舗飲食店で"江戸の庶民料理"をメニュー化するプロジェクトの一貫で (鬼平に想いを馳せて〜 『江戸の味わい食べ歩き』)その中のひとつ。
かぼちゃは江戸の頃からオンナコドモに人気の食べものですからね。
蒸したかぼちゃなめらかに漉し小豆と茶巾絞りにしたものできなこをまぶして頂きます。
今月は何度か本所から錦糸町周辺に行く予定があります。
早いものでそろそろ栗蒸し羊羹が店頭に並ぶ季節がやってくる。
けんさんによると栗蒸し羊羹のベースは磯部羊羹と同じらしいので 期待しているのですが。
人気blogランキングへ
Tweet
●店と菓子のデータ
蝶谷本店
・(天下)太平焼(つぶあん):140円(小麦粉、砂糖、小豆粒餡、卵、牛乳、蜂蜜、膨張剤
・(天下)太平焼(栗どら・梅):各180円
・かぼちゃ餅:180円
●おまけの話
"みちのく甘党ひとり旅"はちゃんと続けます、イヤと言っても続けます。
ただ。もう少しパワーあるときにと‥
●過去の東北関連記事
みちのく甘党ひとり旅@仙台 賣茶翁(売茶翁)
みちのく甘党ひとり旅A仙台 賣茶翁 生菓子とどら焼き
みちのく甘党ひとり旅B仙台 賣茶翁 みちのく煎餅ほか
みちのく甘党ひとり旅C弘前/三浦煎餅店(塔下煎餅)〜特製ハード
みちのく甘党ひとり旅◎D仙台/森の香本舗
みちのく甘党ひとり旅◎E仙台/森の香本舗
白松がモナカ本舗
福島県いわき市と玉嶋屋
福島県いわき市の和菓子とパン
3月24日 東北の和菓子店
4月13日松島こうれん、石橋屋、丹六園
高島屋東北応援フェア
宮城県塩釜市/丹六園
福島/本家長門屋・かんのや 岩手/まつだ松林堂etc
宮城県塩釜市と丹六園再開
福島県玉嶋屋の上生菓子
福島県玉嶋屋の木の葉饅頭、くまたぱん本舗のくまたぱん
福島県玉嶋屋の浮草
福島県玉嶋屋の花がすみ
宮城県石橋屋+気仙沼でボランティア
宮城県/北上京だんご,壽最中.やなぎや,味佳嵯,もちっ小屋でん,もちべえ
いわて銀河プラザ
岩手県/さいとう製菓のかもめの玉子ミニ 大船渡でボランティア
ずらり30店・東北の菓子フェア@高島屋
他多数
●お知らせ●
★「散歩計GPS」★
◎企画参加iPhoneアプリ
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』
実際に作ったマップがこれ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。。 『散歩計GPS』
★読売文化センター講座「東京のお菓子を歩く」★
詳細は「読売・日本テレビ文化センター本部」事業センター本部(03-3642-4301)に問合せ。
※えーと。10月期の土曜講座(@自由が丘)「和菓子を楽しむ」受付中。東北や東京の和菓子のこと
★和菓子とパンのiPhone&iPadアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
和菓子の楽しさを再発見
。
★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』。
*高 由貴子著
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋さん、パン屋さん”を満載。地図付き。
人気blogランキングへ
【墨田区&足立区&北区&江戸川区の最新記事】
- 越後屋若狭の水ようかん、葛まんじゅう
- 神無月の越後屋若狭 栗きんとん、山もみじ、露時雨 &第二回「わがし甘党の会」開催..
- 両国「越後屋若狭」の水牡丹、富ヶ谷「岬屋」の黒牡丹〜かっこいい夏の菓子
- 両国/越後屋若狭〜葛まんじゅうと清流
- 向島/青柳正家@伊勢丹〜絶品あんわらび 限定「果実の滴」…・・和素材の基本
- 向島/長命寺桜もち山本や、赤坂/浅田家〜お花見しよう
- 本所吾妻橋 平野屋/甘納豆…お芋、お多福、わかつゆ他〜ほんとうにおいしい甘納豆が..
- 本所吾妻橋 中島ベーカリー/焼カレー、キャベツ、アンドーナツ〜 一番好き!これ..
- 業平橋 埼玉屋小梅/茶風〜ほんわり粒あんサンド@向島
- 業平橋 一柳製菓本舗/富士かりんとう(生姜、シナモン、 珈琲)〜 音楽のよう..
- 向島 一柳製菓本舗/富士かりんとう(レーズンピーナツ、カプチーノ)〜 ハイカラ..
- 「小岩 岡埜栄泉」で東京極東の豆大福に会う
青い空と楽しくおいしい江戸川散歩
.. - ほんわり“きつねの酒まんじゅう”@王子
夢の贅沢あんみつカスタムメイド
久寿.. - 和栗の“栗きんとん”で和のモンブラン?
素晴らしい江戸老舗「越後屋若狭」
「え〜〜〜〜メ〜ロ〜ン〜〜〜?!?」
それはともかく、9月になったとたん、あちこちの店で栗蒸し羊羹の文字を見かけますね。
栗の入らない磯部羊羹をぜひ食べてみたいと思いました。
どら焼きって皮の色がたまりませんね。
聞くだけ野暮ですが・・・
全種類お買い上げですか(小声)?
私は『栗』が食べたいです♪
ワタシだって最初は思いました「ええっ!メロンかよ〜」ところが開封してみると案外イイ香りで(香料かもしれませんけど)。でもフルーツあんみつ好まない方にはオススメしませんけど(笑)。思うにあんですMATOBAのあん入りメロンパンで耐性ができていたかも。とは言え磯部羊羹、魅力的ですよね。
小皿に乗せてみると余計にちっちゃい感、が増して可愛らしいんです。栗は秋を感じると余計においしくなりますね。
(小声で)‥うん、買っちゃったのよねぇ‥。
ですよね、見てたら絞れなくなっちゃった。ただ一気に開封すると食べるのに一生懸命です(笑)。
ムラの無いあんの塗り、そそりますね。
この作業やりたい!(こういう内職的作業大好き)
生地も美味しそうー。
散歩がてら魅惑の中島ベーカリーにも寄れるし
そろそろ街歩きしながら買い食いにもいい季節になってきましたね。
あぁそそるー。
私も基本つぶ餡ですがクルミ餡も
おいしそう。浅草から歩くなんて
良いですね。歴史とまたおいしい物と
人情に出会えそう。
和菓子屋さんのショーケースは
なんで妙に癒されるのでしょうか。
スカイツリーまだ見ていません。
うちの家族なら16個やっつけるのは
まあ大丈夫でしょう。
開封していくのは楽しいんですけどね(笑)。
ふんわりした生地で小さめですから(16個でなければ)一個や2個は軽くイケます。
スカイツリーの麓ってかんじですから秋空の下あの辺りを歩くのは晴れ晴れすると思います,良かったらご一緒しましょ。
どらやきの基本はやはり粒あんですよね。
浅草から東へ歩くコースが好きなんです。錦糸町・亀戸方面も良いし、向島や押上、業平橋方面も楽しくて。いずれにせよスカイツリーが目に入る半径ですね。
>16個
無理でなければぜひお試しあれ。達成感ありますよ〜。
お久しぶりにお邪魔します☆
写真を見て思わず食いついてしまいました(笑)
昔住んで居た浅草近辺から、亀戸辺りまでよく散歩していた時、私も発見して飛び込みました(笑)
和菓子屋巡りをしていた時だったので、あの近辺は意外にあるんですよね♪
京葉道路沿いもディープなお店があったような・・・・・
私が入った時はそんなにどら焼きの種類が目立つディスプレイではなかった気がします
ここ数年間の間に増えたのかな?
何を買ったか覚えていませんが(笑)
また来ようと思ったことは覚えてます☆
浅草から30分辺りで行ける良いお店沢山ありますよね〜♪
わーい、久々ですね、お元気ですか!
トッコさんも浅草〜亀戸を歩く派(そんな派あるか・笑)なんですね。あの辺りって町がなんとなく継っているし、最近はスカイツリーがどこからでも見えるので同心円を描くようにうろうろしてます。
>私が入った時は
どらやきの種類がここまで増えたのはここ2〜3年じゃないかと思います。ちなみにこの記事を書いた後、女将さんに伺ったのですが、あんはすべて豆から炊いた自家製だそうです、すごいと思いませんか。
>和菓子屋巡りしていた時
ぜひまた復活してくださーい♪