手前:よつ葉バターとどらやきあん
ホントにハワイ生まれのベーカリー
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
あんチャバッタ。
よつ葉バターとトロっとしたどらやき用粒あんを
自家製チャバッタに挟んだ・・・
人気blogランキングへ
小さな写真はクリック!
・・・あんサンド、です。
亀戸駅北口から数分、ややディープな商店街(亀戸五丁目中央通り)のジュリアンベーカリーで見つけました。
3〜4回リピートしてますが毎回おいしい。
じつは・・バターとあんこの組み合わせ。
自宅でジャム的に使うことはあっても、買ってまで…ってほとんどないのです。
バタどらやバター入りあんぱんにもイイ思いしたことないし。
余談ですけど子供の頃、バター・チーズの類が食べられなかったワタシ。
大人になって発酵バターは美味しいと思うようになったけれど
いまだにパンやお菓子に告知なしにクリームチーズなど入ってたりすると軽く(とても)腹を立てる。
さておき。
ここのは餡も瑞々しく柔らか、質の良いバターが効いてます。
なにせ(菓子パン生地や食パンでなく)焼きたてのチャバッタっていうのがイイ。
バケットだとちょい食べにくいかもしれないけれど オリーブオイルの入ったチャバッタ生地なら適度な潤いもあるし、歯ごたえも楽しめる。
クラムの気泡が粗めなので、バターは餡の水分をブロックする役割、必然性がある。
そこに上質なものを選んでいるのがセンスというか挟持というか。
ちなみに(ワタシとしては)和菓子であってもパンであっても、
小豆あん&バターを合わせるならベースとなる生地は甘くないほうが好ましい。
お店のことを少し。
ライ麦系ハードタイプも豊富で、幅広い品揃えの「ジュリアンベーカリー」
1982年ハワイ・オアフ島で創業、10年以上にわたり7店舗を営んでいたそうで、 かなりのハードワークが続いていたようです。
それで数年前、昔なじみの亀戸へ移転、いまでは地元で愛されるパン屋さんとして、こじんまりした店内はつねに客足が絶えません。
そんなことはまったく知らずに、あまり期待しないでお店を覗いたのが昨年の夏のこと。
初めての店内で目を引いたのがこのあんチャバッタ。
なーんか見るからに美味しいそうだったんですよねー。
実際、大粒小豆を使った控えた甘さの粒あんはよつ葉バターにぴったり。
予想外の美味しさにアセりつつ、喜びました。
この"あんチャバッタ"、あんこを使ったパン(あんぱんも含む)の中で ワタシ的にはかなり上位にはいります。
ジュリアンベーカリーは揚げパン類も質が良く、
きなこのあんドーナツや半熟玉子カレーパンは食べるとちょっとした驚きもあってそれぞれ好きです。
きなこのあんドーナツ 半熟卵のカレーパン
人気blogランキングへ
Tweet
★お店と菓子のデータ
ジュリアンベーカリー 亀戸 5-17-25 水曜休
あんチャバッタ(焼きあがり12時半頃?)157円
人気blogランキングへ
★お知らせとおまけの話
●kozueさんの『役に立たないきのこの春祭り』へ行こう!
2012/3/28(水)〜4/1(日) 12:00〜19:00 ※最終日は16:00まで
会場:ギャラリーカフェ・テラス 東京都三鷹市下連雀1-14-1
詳細はこちら ワタシももちろんろん行ってきました! 光ってたよ〜〜
●「ヨシダベーカリー」4月5日か7日に富士見ヶ丘にオープン決定!
カタネベーカリーから独立なさった吉田稔さんのお店がオープンします。場所は井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分。住所:杉並区久我山2-23-29ハイネス富士見ヶ丘1F 日時など詳細はわかり次第またお知らせします(5日になるか7日かは工事の進行状況によるらしい)。
ヨシダベーカリー関連記事はこちら。
●お知らせ●
★「散歩計GPS」★◎企画参加iPhoneアプリ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。 『散歩計GPS』
★新アプリ『わんわんセッション』『にゃんにゃんセッション』
わんこ好き、ネコ好き、ipodユーザーにオススメ。
★読売文化センター自由が丘:土曜講座「和菓子を楽しむ」
詳細はこちら。 全国のお菓子を味わい、由来などお菓子にまつわるお話しをします。例:越後屋若狭、松川、wagasi asobi、川口屋、ゼリーのイエ…など
★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋、パン屋”満載。地図付き。
人気blogランキングへ
【台東区&江東区の最新記事】
- 蔵前 菓匠 榮久堂の 焼菓子〜胡麻求肥のぼりあゆ と 利休小奴
- 蔵前 菓匠 榮久堂の 青梅麩饅頭
- さよなら入山せんべい、雷門おがわ、鮹松月、アンジェラス 浅草の灯が消えていく・・..
- 谷中岡埜栄泉50年ぶりの新作 シナモン香る焼菓子"谷中の里"
- 浅草/粉花〜ライ麦カレンツ、ライ麦フルーツ、全粒粉のスコーン …ブレイク早かった..
- 浅草/千茶〜古式あられ すっごく個性的
- 亀戸/洋菓子処ましゅまろ亭〜手絞り生マシュマロ(ごま、レモン、いちご…
- 上野/東京岡埜榮泉〜焼饅頭・梅 面落がん 最中
- 両国/越後屋若狭〜晩秋の上生菓子(初霜、秋しぐれ他)、栗羊羹など
- 浅草 龍昇亭西むら/龍最中、大桃山〜 来年の話をすると龍が笑う
- かみくら(谷中)どらやき
知られざるマジメなどらやき - 谷中 岡埜栄泉/昇りあゆ 栗むし羊羹
季節モノを一年中作るワケ - 谷中 喜久月/幻のエッセンス!
柚子みつ うづ潮 …旬を閉じこめたほろ苦い黄金.. - 浅草『金龍山浅草餅本舗』浅草餅と切山椒〜
竜泉『おし田』モッチリ田舎まんじゅう.. - 浅草「菓匠 榮久堂」古風栗むし羊羹
上等な味が茶の間で蘇るってすごい。 - パンも豊富な和菓子の本『東京 いとしの和菓子 …』
今日の一品/浅草『あん.. - 浅草「千茶」
ひっそりと茶菓子の名店 - 浅草「龍昇亭西むら」
切山椒,切ようかん,大桃山
下町で江戸好み - 元祖“甘党アルチザン”は霊岸島「梅花亭」である
和菓子散歩を冬の隅田川で
門.. - 浅草かっぱ橋「梅源」三笠山,あぶり芋,石衣
西浅草「はりまや」のあんこ玉
江..
もちろん材料として混ぜ込まれている分には大丈夫なのですが、それでもバター臭が強いものはダメです。(直接パンに塗ってるものが特に苦手)
なので、見た目はとーっても惹かれるあんチャバッタもきっとバターの文字を見た段階でパス!となってしまいます。
あ〜、未だかつて私のような人には会ったことがない(バター嫌い)。でも(私はダメですが)バターって美味しいものなのでしょうね・・・。
しかし、このベーカリーはとても魅力的♪
ハード系大好きな私は、近くにいたら常連になっていたでしょう!
美味しそうですね〜。
甘いもの大好きです。
そうでした!「発酵バターを送るから食べてみて」とか無理やりなこと言ってたのでした。
ワタシが食べるようになったのは大人になってしばらくしてから。いもすけさんはまだまだ可能性あると思いますよ(笑)
>材料に混ぜ
ワタシの場合はむしろそちらが苦手。新鮮で良質なら良いんですけどね。フィナンシェとかまず手が出ません。
>私のような人
大丈夫、ワタシも決して好んではいませんから(って何のなぐさめやら)。
コメントありがとうございます。寝しなの甘い物ほど誘惑的でオソロシイ物はありませんね。
(気持ちは・・・許せんっ!:笑)
こちらのお店は知りませんでしたー。パンのお顔を見てみるに、ちょっとのぞいてみたい雰囲気です。
気持ちはわかる・・。けど実物を目の前にした時まったく違和感感じなかったんですよ。ちなみにワタクシ、自宅で"あん"とチャバッタ合わせることが珍しくありません。バターは付けないけど。
ジュリアンベーカリーはタマゴパンからパネトーネまで間口が(店舗面積でなく)広いパン屋さん。