あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2012年03月28日

浅草/千茶〜古式あられ すっごく個性的

P1410834.JPG "土筆"

P1400568.JPG
シックな雛あられ


和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

「雛あられ 振興会」(突然)としては
とりあえず写真だけでも世に広めておこう。

浅草「千茶」の・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

小さな写真はクリック!

・・・古式あられ。
ご主人が炒ってつくる、自家製雛あられです。

P1400562.JPG P1400564.JPG

これがまあおいしいったらない。
毎年2月半ば頃に店頭に並びます。

いわゆるフツーの"雛あられ"とはひと味もふた味も違う。
さらっと品の良い黒糖を使った、色合いもシックな雛あられ。

P1400582.JPG

フツーのもち米あられのほか、醤油味のあられ(固くて美味い♪)、大豆 そら豆、黒大豆、落花生、そして色味の風船あられ。

材料ののチョイスもセンス良くって、とにかくすっごくおいしいのよ〜〜。
まだ半分残っているのでこれからゆっくり楽しみます。

それから 一番上の画像"土筆"は抹茶煉切にこしあんをいれた3月の上生菓子。
この渋い江戸風の型で抜くのが千茶らしい。
京菓子系統が主流の上生菓子ですが、こういった渋い意匠も趣があっていいんですよね。
稀少なお店です、千茶。

P1400577.JPG


過去の千茶関連記事 半生菓子 上生菓子
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

●twitter


★お店と菓子のデータ
千茶 (昭和24年創業 現在二代目)水曜日休
古式あられ 一袋930円?(日保ち2ヶ月程度)

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif


★お知らせとおまけの話
●kozueさんの『役に立たないきのこの春祭り』へ行こう!
2012/3/28(水)〜4/1(日) 12:00〜19:00 ※最終日は16:00まで
会場:ギャラリーカフェ・テラス 東京都三鷹市下連雀1-14-1
詳細はこちら ワタシももちろんろん行きま〜す! 光るらしいし

●「ヨシダベーカリー」4月上旬、富士見ヶ丘にオープン決定!
カタネベーカリーから独立なさった吉田稔さんのお店がオープンします。場所は井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分。住所:杉並区久我山2-23-29ハイネス富士見ヶ丘1F 日時など詳細はわかり次第またお知らせします。
ヨシダベーカリー関連記 事はこちら


お知らせ
★「散歩計GPS」★企画参加iPhoneアプリ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。 『散歩計GPS
★新アプリ『わんわんセッション』『にゃんにゃんセッション
わんこ好き、ネコ好き、ipodユーザーにオススメ。

★読売文化センター自由が丘:土曜講座「和菓子を楽しむ」
詳細はこちら。 全国のお菓子を味わい、由来などお菓子にまつわるお話しをします。例:越後屋若狭、松川、wagasi asobi、玉嶋屋、川口屋、ゼリーのイエ…など

★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋、パン屋”満載。地図付き。
【台東区&江東区の最新記事】
posted by あんころりん at 00:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 台東区&江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うひょ〜〜すてきな雛あられ♪
醤油味のあられって、関西のいわゆるお煎餅のあられとは違うのですね。
・・・と取り急ぎ(笑)
Posted by kozue at 2012年04月03日 00:06
kozueさん
醤油味のあられに黒糖をかけてるのが"すっごく個性的"。そしてとってもおいしい。試食するとだいたい買ってくみたい。ワタシもそのひとりです。
Posted by あんころりん at 2012年04月03日 17:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん