シックな雛あられ
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
「雛あられ 振興会」(突然)としては
とりあえず写真だけでも世に広めておこう。
浅草「千茶」の・・
人気blogランキングへ
![人気ブログbanner_02.gif](https://yuki-
ssg.up.seesaa.net/image/90l8BC83u838D83Obanner_02.gif)
小さな写真はクリック!
・・・古式あられ。
ご主人が炒ってつくる、自家製雛あられです。
これがまあおいしいったらない。
毎年2月半ば頃に店頭に並びます。
いわゆるフツーの"雛あられ"とはひと味もふた味も違う。
さらっと品の良い黒糖を使った、色合いもシックな雛あられ。
フツーのもち米あられのほか、醤油味のあられ(固くて美味い♪)、大豆 そら豆、黒大豆、落花生、そして色味の風船あられ。
材料ののチョイスもセンス良くって、とにかくすっごくおいしいのよ〜〜。
まだ半分残っているのでこれからゆっくり楽しみます。
それから 一番上の画像"土筆"は抹茶煉切にこしあんをいれた3月の上生菓子。
この渋い江戸風の型で抜くのが千茶らしい。
京菓子系統が主流の上生菓子ですが、こういった渋い意匠も趣があっていいんですよね。
稀少なお店です、千茶。
過去の千茶関連記事 半生菓子 上生菓子
人気blogランキングへ
![人気ブログbanner_02.gif](https://yuki-
ssg.up.seesaa.net/image/90l8BC83u838D83Obanner_02.gif)
Tweet
★お店と菓子のデータ
千茶 (昭和24年創業 現在二代目)水曜日休
古式あられ 一袋930円?(日保ち2ヶ月程度)
人気blogランキングへ
![人気ブログbanner_02.gif](https://yuki-ssg.up.seesaa.net/image/90l8BC83u838D83Obanner_02.gif)
★お知らせとおまけの話
●kozueさんの『役に立たないきのこの春祭り』へ行こう!
2012/3/28(水)〜4/1(日) 12:00〜19:00 ※最終日は16:00まで
会場:ギャラリーカフェ・テラス 東京都三鷹市下連雀1-14-1
詳細はこちら ワタシももちろんろん行きま〜す! 光るらしいし
●「ヨシダベーカリー」4月上旬、富士見ヶ丘にオープン決定!
カタネベーカリーから独立なさった吉田稔さんのお店がオープンします。場所は井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分。住所:杉並区久我山2-23-29ハイネス富士見ヶ丘1F 日時など詳細はわかり次第またお知らせします。
ヨシダベーカリー関連記 事はこちら。
●お知らせ●
★「散歩計GPS」★◎企画参加iPhoneアプリ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。 『散歩計GPS』
★新アプリ『わんわんセッション』『にゃんにゃんセッション』
わんこ好き、ネコ好き、ipodユーザーにオススメ。
★読売文化センター自由が丘:土曜講座「和菓子を楽しむ」
詳細はこちら。 全国のお菓子を味わい、由来などお菓子にまつわるお話しをします。例:越後屋若狭、松川、wagasi asobi、玉嶋屋、川口屋、ゼリーのイエ…など
★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋、パン屋”満載。地図付き。
【台東区&江東区の最新記事】
- 蔵前 菓匠 榮久堂の 焼菓子〜胡麻求肥のぼりあゆ と 利休小奴
- 蔵前 菓匠 榮久堂の 青梅麩饅頭
- さよなら入山せんべい、雷門おがわ、鮹松月、アンジェラス 浅草の灯が消えていく・・..
- 谷中岡埜栄泉50年ぶりの新作 シナモン香る焼菓子"谷中の里"
- 浅草/粉花〜ライ麦カレンツ、ライ麦フルーツ、全粒粉のスコーン …ブレイク早かった..
- 亀戸/ジュリアンベーカリー〜あんチャバッタ …ディープかもしれない商店街で
- 亀戸/洋菓子処ましゅまろ亭〜手絞り生マシュマロ(ごま、レモン、いちご…
- 上野/東京岡埜榮泉〜焼饅頭・梅 面落がん 最中
- 両国/越後屋若狭〜晩秋の上生菓子(初霜、秋しぐれ他)、栗羊羹など
- 浅草 龍昇亭西むら/龍最中、大桃山〜 来年の話をすると龍が笑う
- かみくら(谷中)どらやき
知られざるマジメなどらやき - 谷中 岡埜栄泉/昇りあゆ 栗むし羊羹
季節モノを一年中作るワケ - 谷中 喜久月/幻のエッセンス!
柚子みつ うづ潮 …旬を閉じこめたほろ苦い黄金.. - 浅草『金龍山浅草餅本舗』浅草餅と切山椒〜
竜泉『おし田』モッチリ田舎まんじゅう.. - 浅草「菓匠 榮久堂」古風栗むし羊羹
上等な味が茶の間で蘇るってすごい。 - パンも豊富な和菓子の本『東京 いとしの和菓子 …』
今日の一品/浅草『あん.. - 浅草「千茶」
ひっそりと茶菓子の名店 - 浅草「龍昇亭西むら」
切山椒,切ようかん,大桃山
下町で江戸好み - 元祖“甘党アルチザン”は霊岸島「梅花亭」である
和菓子散歩を冬の隅田川で
門.. - 浅草かっぱ橋「梅源」三笠山,あぶり芋,石衣
西浅草「はりまや」のあんこ玉
江..
醤油味のあられって、関西のいわゆるお煎餅のあられとは違うのですね。
・・・と取り急ぎ(笑)
醤油味のあられに黒糖をかけてるのが"すっごく個性的"。そしてとってもおいしい。試食するとだいたい買ってくみたい。ワタシもそのひとりです。