自由闊達
ごっそり
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
2008年7月、浅草観音裏にオープンした「粉花」
パンと焼菓子の小さなお店&カフェです。
最近は・・・
人気blogランキングへ
小さな写真はクリック!
・・・入手困難なくらい人気が高くて、
土曜日は午前中に、平日も午後早めに大半は売り切れちゃってます。
自家製のレーズンからおこした酵母と国産小麦粉(北海道産)を使ったパンを チャーミングな姉妹お二人で焼いています。
お店の設え、小物たちや印刷物など、すべてがパンの持ち味を壊さない 感性。
自分のお店を持ちたいと思う若い女子にとっては、憧れのスタイル、と思う。
木製の陳列ケースに並ぶのは
どっしりとしたライ麦入りのパン、カンパーニュなどハードタイプを中心に、 数種類あるベーグルや全粒粉を使った焼菓子など。
チーズベーグル(2012年3月)
いままで食べたものはどれもイイ顔してます。
2009年、最初にお店を訪れたときに(こりゃ個性的だ)、と思ったのは全粒粉のスコーン。
その存在感あるルックスに「タダモノじゃない」。
もちろん連れ帰りました。
温めないでそのまま食べたのですが、それでもコツコツ、ザクザクとした食感。 全粒粉小麦粉のうまみと香りがこの小さな円筒形にギュッと詰まって すっごくインパクトありました。
気候とか時間帯とかあるのでなんとも言えないけど。
以前の方がそのコツコツ感がより強かったような・・気のせいかな。
美味しいことに変わりはないんですけどね。
ライ麦カレンツ(2010年9月)
パンのお気に入りはライ麦カレンツ、ライ麦フルーツ。
これでもかってほどごっそりとドライフルーツを混ぜん込んでもパン生地がそれに負けない。
ライ麦フルーツ(2011年秋頃)
自然な甘みと噛みごたえに食べ始めるとやめられない、止まらない。
カレンツ、いちじく、オレンジピールなどを混ぜ込んだライ麦フルーツはハーフカットを求めます。
ほかのパンはまた次回、できれば明後日とか・・。
人気blogランキングへ
Tweet
★お店と菓子のデータ
粉花(このはな)
人気blogランキングへ
●お知らせ●
いま一番気に入っているアプリはPhotoVibe。
★「散歩計GPS」★◎企画参加iPhoneアプリ
歩きながらに距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能あり。 『散歩計GPS』
★新アプリ『わんわんセッション』『にゃんにゃんセッション』
わんこ好き、ネコ好き、ipodユーザーにオススメ。
★読売文化センター自由が丘:土曜講座「和菓子を楽しむ」
詳細はこちら。 全国のお菓子を味わい、由来などお菓子にまつわるお話しをします。例:越後屋若狭、松川、wagasi asobi、川口屋、ゼリーのイエ…など
★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり』
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋、パン屋”満載。地図付き。
【台東区&江東区の最新記事】
- 蔵前 菓匠 榮久堂の 焼菓子〜胡麻求肥のぼりあゆ と 利休小奴
- 蔵前 菓匠 榮久堂の 青梅麩饅頭
- さよなら入山せんべい、雷門おがわ、鮹松月、アンジェラス 浅草の灯が消えていく・・..
- 谷中岡埜栄泉50年ぶりの新作 シナモン香る焼菓子"谷中の里"
- 亀戸/ジュリアンベーカリー〜あんチャバッタ …ディープかもしれない商店街で
- 浅草/千茶〜古式あられ すっごく個性的
- 亀戸/洋菓子処ましゅまろ亭〜手絞り生マシュマロ(ごま、レモン、いちご…
- 上野/東京岡埜榮泉〜焼饅頭・梅 面落がん 最中
- 両国/越後屋若狭〜晩秋の上生菓子(初霜、秋しぐれ他)、栗羊羹など
- 浅草 龍昇亭西むら/龍最中、大桃山〜 来年の話をすると龍が笑う
- かみくら(谷中)どらやき
知られざるマジメなどらやき - 谷中 岡埜栄泉/昇りあゆ 栗むし羊羹
季節モノを一年中作るワケ - 谷中 喜久月/幻のエッセンス!
柚子みつ うづ潮 …旬を閉じこめたほろ苦い黄金.. - 浅草『金龍山浅草餅本舗』浅草餅と切山椒〜
竜泉『おし田』モッチリ田舎まんじゅう.. - 浅草「菓匠 榮久堂」古風栗むし羊羹
上等な味が茶の間で蘇るってすごい。 - パンも豊富な和菓子の本『東京 いとしの和菓子 …』
今日の一品/浅草『あん.. - 浅草「千茶」
ひっそりと茶菓子の名店 - 浅草「龍昇亭西むら」
切山椒,切ようかん,大桃山
下町で江戸好み - 元祖“甘党アルチザン”は霊岸島「梅花亭」である
和菓子散歩を冬の隅田川で
門.. - 浅草かっぱ橋「梅源」三笠山,あぶり芋,石衣
西浅草「はりまや」のあんこ玉
江..
このパン屋さん行ってみたい〜!
レトロなパンケースにちらりと見えるパンがすごく魅力的♪
普段はバター苦手な私ですが、スコーンはなぜか大好きなんです。でも作る人によってスコーンってバラバラな気がするので、なかなか好みのモノに出会えませんがこの全粒粉のスコーンは、ムムムッ、私の好きなタイプ???
ライ麦フルーツ、カレンツ、・・・いいな〜。
地元にはなかなかこういうパン屋さんありません・・・(悲)。
スコーンのこと、ワタシも同感、そのかんじわかります。サブレとかクロワッサンとか苦手ですがスコーン、ね。全粒粉のものはいっそう「そのかんじ」(笑)です。粉花のもの、いもすけさんのお好みのような気がします。
>地元には
いつでもお待ちしております〜!!
このスコーンはとても惹かれますね。そのほかのパンもなかなかステキなお顔をしていらっしゃるるる〜♪
お返事が遅れてすみません。
kozueさん、いらしたかな、どうかな、と思いつつ書いてました。
天気に関わらず午後は売り切れちゃってます。平日早めに行くのがよろしいかと。そうそうカフェで複数のパンを食べることもできますよ。