堅パン くつわ 元祖ケンピ
神饌菓子くつわ
くつわ(左)とあかだ(「角政」)
「か‥堅い」、と聞けば噛まずにはいられない。
ここ数年、縁起菓子が注目を集めています。
あかだとくつわは・・・
人気blogランキングへ
すべての画像はクリック拡大
・・もともと愛知県津島神社の神饌菓子ですが、現在は代表的な津島みやげのひとつになっているそうです。
"神饌菓子"とは神様に供る菓子。
有名な清浄歓喜団など唐菓子にルーツをもつものも多く
米(と、もち米)の粉を練って油で揚げた"あかだ"と"くつわ"もその系譜と言えます。
くつわ(左)とあかだ
縁起菓子が注目されたのは、神社仏閣に参拝する女性が増えたのと時を同じくして、だと思う。
晴明神社や明治神宮"清正の井"など数多くの「ご利益のあるパワースポット」が行列するほど人気を集めてました。
厄除け、縁結び、心願成就などご利益あるモノの ひとつとして気軽に手にすることのできる神饌菓子が注目されたのも当然と言えば当然。
そんな縁起菓子の"あかだ"と"くつわ"。
平安時代初期から伝わる"あかだ"の由来は、
巡行中の弘法大師が津島神社参拝の際、この地に疫病が流行しており 民が苦しむ姿に大師は津島神社に薬師如来を奉安、病気平癒を祈願したのだそう。
そのとき供米から米団子をつくり油で揚げたものを神饌にした後、参拝者に分けると「たちどころに疫病が治った」。
包装紙の意匠はつしまくつわ踊り から
以来、その指先ほどの小粒の米団子を津島神社の神饌菓子としたのだそう。
流行り病に効くとされ、江戸時代には(伊勢参りの後に)参拝した客の多くが一升ほども買い求めてみやげにしたそうです。(参考文献:和菓子風土記)
その"あかだ"の語源は赤団子、梵語の阿伽陀(あかだ/あきゃだ)、県(あかだ)など諸説あり、 薬師如来が手にする薬壺の丸薬が万病に聞く"阿伽陀"である、ためと言われているそうです。
コロコロ小粒で醤油風味の甘くない揚菓子。ボリボリ堅い「角政」のあかだ。
適度な堅さなので、油断すると瞬く間に一袋食べきってしまいそう。
神様は堅いのがお好き。・・おそらく。
以前はたくさんの菓子屋があかだとくつわを作っていたそうですが
現在は神社門前に並ぶ、あかだ屋清七、松儀商店、角政 とわずか3軒を残すのみ。
そのひとつ総本家「角政」の創業はくつわの掛け紙では天明元(1781)年、あかだでは文政7(1824)年。…いったいいつだ?
どちらが創業年?
くつわは江戸末期に創製された、やはり神饌菓子です。
「角政」のしおりによると文化文政の頃の尾張藩主が時の幕府の倹約令にそむき、庶民に産業文化の開発を奨励、 そのとき近江屋弥三郎という人が考案した菓子を藩主に献上したのが始まり。
それが馬の轡型だった、とのこと。
別の文献では茅の輪くぐりの茅の輪を象ったもので馬の轡に似ていることから名が付いた、とあります。
こちらはもち米と米の粉を煉って油で揚げたもので砂糖が少し加えてあるためほのかに甘く、 そしてあかだよりさらに堅い。すごく堅い、イイ感じに堅い。
神様は絶対に堅いのを好まれるに違いない。
断面…といおうか
縁起菓子に興味がないわけではないし、神饌菓子は菓子の原型となるものが多いので探求したい気持ちはもちろんあります。
それにも増して「堅い」と評判の菓子であることの方が気になります。
そう縁起菓子のあかだとくつわはカタイことでもよく知られているのでした。
あかだとくつわに限らず堅い菓子と聞くと買わずにいられない。
なのでいまも我が家にはとってもカタイ菓子が5種類ある。
上から 堅パン くつわ 元祖ケンピ
元祖ケンピ
堅パン、元祖ケンピ、いちゃがりがり、極堅げんこつ、そしてあかだとくつわ。
食べ比べてみると"くつわ"さんはかなりイイポジションに位置してます。
堅パン
沖縄代表いちゃがりがり、門前仲町「みなとや」の極堅げんこつ
これらのお菓子が日々買われているのだと思うと、心安らぐワタシ。
全国に堅い菓子のファンっていったい何人くらいいるのでしょう。
再稼働反対、堅い菓子賛成。
しかし・・・
神饌菓子の話なのか堅い菓子讃歌なんだか。
参考;和菓子街道 津島の物産 名古屋タカシマヤ いちゃガリガリの堅さを確かめよう
硬いもの好き必見→堅パン他「硬いお菓子、噛み比べ」
ブログ内関連記事
清浄歓喜団
カワイモくん
西川屋老舗 ケンピ
人気blogランキングへ
Tweet
★お店と菓子のデータ
総本家 角政
あかだ(油菓子)525円:米 もち米 黒ゴマ しょうゆ
くつわ((油菓子)525円:米 もち米 砂糖 ゴマ
以上 日本橋三越にて期間限定販売
・くろがね堅パン((スピナ)小麦粉 砂糖 加糖練乳 膨張剤
・元祖ケンピ(西川屋老舗)小麦粉 砂糖 水飴 卵
・いちゃがりがり(新里食品:沖縄県国頭郡宜野座村字惣慶1587)小麦粉 するめ 植物油 食塩
・極堅 手作りげんこつ(みなとや)水稲もち米 醤油
【近畿、東海(京都、大阪、名古屋・・)の最新記事】
- 京都 御菓子丸 踏青〜ふきのとうと柑橘の
- 伊勢名物 小倉生ういろ、よもぎ生ういろ〜虎屋ういろ
- 黒琥珀と したたり 亀広良
- 川口屋 うず潮饅頭 沢辺の蛍 あじさい
- あんこ屋さんの小豆の生あん 舘林製餡
- ゴージャス過ぎる“桃と丹波大納言小豆の特製杏仁豆腐” 亀広良
- 和菓子処かつぶん〜新草あねかえし
- 御菓子丸の 葉まくら
- 川口屋の 桜もち、桜重ね、水面の桜
- 本わらび餅に丹波大納言の“うぐいす餅” 亀広良
- みょうがぼちって?菓匠とよだやの 季節限定みょうがぼち
- 萬御菓子誂処 樫舎の 本わらび餅(蕨餅)
- 萬御菓子誂処 樫舎の 紅白本葛の水無月
- 萬御菓子誂処 樫舎の 6種の葛焼き
- 奈良 萬御菓子誂處 樫舎の はつむらさき てふてふ 木の芽薯蕷 〜薫風の上生菓子..
- 奈良 樫舎の 柏餅
- 遠州森町の月花園 の 新栗蒸羊羹
- 名古屋 孝和堂本店の おはぎ 栗おこわ 栗あん
- 名古屋どえりゃあ〜うみゃあ!! 和菓子展@新宿タカシマヤ
- 京都 鶴屋長生の 京の白みそカステーラ 金閣
きっとあんころりんさんは、入れ歯になることなくいくつになってもゴリゴリと堅いものを食べていそう。
それにしても「堅い菓子」というくくり、面白いです〜。
堅い菓子の話を語っていると楽しくて楽しくて。いっそ堅い菓子ブログに方向転換しようかと。(←明らかに思いつき)
歯は芸能人だけでなくワタシにとってもイノチ・・かもしれない。
しかも食べるだけで縁起が良いなんて嬉しい限りですね♪
食べるだけで・・少なくともアゴは鍛えられると思います(笑)。ただ揚げ物ですから食べ過ぎにきをつけないと。