たいやき ふち付き
根津のたいやき。
立秋とはいえ、9月とはいえ、残暑のきびしい毎日。
それでも・・・・
人気blogランキングへ
すべての画像はクリック拡大
・・・10人近く並んでいるんですから さすがたいやきの人気店。
おみやげ用は手提げ箱に"たいやき"を入れてもらう。
自分(と家族1名)のためには「フチつきで」。
フチを切り取ったレギュラーバージョン(2005年版)
はさみで、たいやき周りのフチを切り取るのは、根津の流儀です。
でも、少々焦げのあるフチも食べたいワタシは、切らずにそのまま、をお願いします。
以前、ご主人の林さんに「これはハネ?フチ?」と訊ねたところ
「餃子じゃないんだから」フチでしょう。
笑顔できっぱり。
たいやき焼く腕前も最高ですが、一本芯の通ったところをお持ちです。
初めて取材でお会いしたとき、
たいやきを焼きなおすと、あんこの味が変わっちゃうんだ、とおっしゃってました。
確かに。冷めてもおいしいんだ、ここのたいやき。
温めずにそのまま食べた方が小豆の風味が濃いみたい。
この7年間。根津のたいやきにがっかりしたことは、一度もありませんね。
氷あずきとたいやきフチ付き 2010年版
ところで、一昨年の夏は、開業以来はじめてのかき氷もつくってました。
訊かなかったけど、今年はどうされたんでしょうか。
9月15日は根津神社祭礼のため販売は予約のみ
根津のたいやき:文京区根津1-23-9-104 おもに火・金休 一尾140円 進物向手提げ箱50円
Tweet
【かき氷、たい焼き&今川焼の最新記事】
- 人生初のたい焼き修行〜その2
- 人生初のたい焼き修行〜その1 &和菓子コミック「あんころろん」第二話 配信スター..
- 菓心桔梗屋の みかぼ焼
- 浅草浪花家の ゆであずきと たいやき
- メデタイヤの たいやきと素焼き(餡なし)
- かき氷黒蜜きなこ、生いちごに小豆をとろ〜り@こよみ
- フレッシュ果実そのままのパイナップルかき氷@ひなたカフェ 葉山
- 甘味喫茶 岡西〜かき氷甘夏 かき氷生イチゴ おはぎと豚汁
- 至極のたいやきとあんぱん=中川農場のエリモ小豆×一丁焼このはのたいやき×マダムル..
- 根津のたいやき 耳付き
- 三浦/はるみせ〜かき氷 宮川かぼちゃの二色がけ
- 三浦市/はるみせ(高梨商店)〜三崎まぐろのかき氷、宮川とうもろこし&かぼちゃのか..
- 吉祥寺/たいやき そら 〜国産小麦の一丁焼たいやき、特製あんこ
- あけましておめでたい「鎌倉浪花家」開店〜自家製あんの一丁焼
- 美味しすぎる"抹茶あんみつ"と塩レモン氷&羊羹アフォガード〜新宿高島屋で開催中!..
- 小布施栗菓の栗福〜カリカリこんがり栗ぷっくり&森本美由紀回顧展お知らせ
- 葉山/霧原〜自転車で行くかき氷屋さんの波照間産黒みつミルク、いちごのミルフィーユ..
- 湘南で食べるたいやき「一丁焼このは」〜富士山と江ノ島を眺めて
- 代官山/パピンスPapins〜パピンスミスカル、生とうもろこしかき氷
- 椎名町「たい焼きかりゆし」日光天然氷のかき氷・・すもも、黒みつあずききなこ、抹茶..
最近、蝉もツクツクボウシが現れ、夜も鈴虫のような虫の音。あ〜、秋だな〜と感じるこの頃です。朝晩がかなり過ごしやすくなり、心もウキウキしてきます。好きな食べ物も出始めるので、秋、サイコー!です!
これ見てたら、たい焼き食べたくなってきました!
9月の声を聞いた途端、たいやきに行列が出来るのだから気の持ちようで、秋になる?
虫の声を聞くと、さみしいようなウレシイような。
たいやきはやはり今から本番ですよねー
羽根つきたい焼きっていうと、トビウオみたいですね。トビウオも羽で飛んでいるわけではないが。
今日、松葉の栗きんとんを見かけて、おおやはりそんな季節か、と思ったわけですが、この厳しい残暑ではまだたい焼きの気分にはなっておりません。でもあんころりんさんの記事を読むと、たい焼きスイッチが入っちゃったりするんだなー。
毎年9月1日になると栗の菓子を見かけますね、律儀というか、この暑さではムリがあるというか(笑)。
ところで
今気がついたけど、これまでのワタシの根津のたいやきの記事ってすべて夏なんですよ。
考えてみると、すごくさっぱりした味わいではあるので、夏に食べたくなるのか。
っていうかワタシャ年間を通して好きなんだ、たいやき。
おいしそうですね〜。
ぱりっとしていて、中のあんこもおいしそう。。と想像しています。。
はじめまして、こんにちは。
おっしゃるとおり、あんこも皮もほんとうーに、美味しいのですよ。機会があればぜひ。