あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2013年08月14日

紅茶専門店のかき氷/ティーハウスマユール宮崎台店〜アボカドミルク、紅茶

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
IMG_4977.jpg
アボカドミルク
IMG_4981.jpg
アッサムの薫り高き“紅茶”


かき氷を通年、提供している紅茶専門店があると聞いて
「ティーハウス マユール 宮崎台店」・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

小さな画像はクリック拡大

・・まで行ってきました。

宮崎台店は2004年10月オープンとのことで営まれて9年近く。
五反田にある本店のティーインストラクターであるインド人オーナー、バニック氏直輸入による本格紅茶を、宮崎台店でも提供しているそうです。思うにインド滞在中は路上でチャイばかり飲んでた記憶がありますが、本場レシピで淹れる上等な紅茶やデザートがとても魅力的な五反田本店のHPを見ると、こちらはこちらで興味をひかれます。

さて代々木上原の自宅から川崎市宮崎台のお店まではおよそ17キロ。
都内で38度をマークした休日のこの日、もともと自転車で中距離走るを楽しみにしていたのでヒーコラと往復34キロをペダル踏んできました。

IMG_4987.jpg

道に迷ったりして到着したのはちょうどランチタイムにあたる繁忙時。
20席ある店内は満席で、すでに4組が並んでいたので表で待つことに。
が、17キロ以上走ってきたので待ってる間も吹き出す汗が止まらない。
こうやってかき氷を食べる絶好のコンディションが形成されるのであります。

着席してメニューを見ると紅茶の種類が充実しているのはもちろんのこと、食事や自家製の焼菓子も魅力的。ですが、いま欲するのはサラサラと挽かれた一杯の氷。

かき氷は基本の7種類のほか期間限定メニューが5品ありました。
HPを見て興味を引かれていた“ラムチャイ”も期間限定品。
訊けばラム酒をそのままかけているそうでアルコールに弱いワタシはグデングデンの飲酒運転になっちゃうので残念ながらパス。
代わりに選んだのはこちら。

IMG_4976.jpg

ガラスの器にふっくらと盛られた“アボカドミルク”。


クリーミーだけどさっぱりした口あたり。予想よりはるかにおいしい!
アボカドの青臭さはまったく感じられないし、氷の途中にもしっかりアボカドミルクが仕込まれていてバランス良くいただけます。

ふだんはフルーティな甘酸っぱ系や小豆ものを選びがちなのですが、このときは濃厚でカロリー補給できそうな「森のバター」をチョイス。といっても脂肪分が残るようなくどさはなく.スイスイといただきました。
最初はなぜアボカド? と思いましたが、そういえばヨーグルトと合わせたりしてインド料理に使われることも少なくないのだから、ミルクとアボカドも不思議ではありませんね。

しかし一杯では渇望状態はおさまらず、つづけてオーダーしたのはこちら。

IMG_4980.jpg


“紅茶”
「しもきた茶苑大山」で日本茶のかき氷がおいしいように、紅茶専門店ならば紅茶のかき氷がおいしいはず。

実際に大山さんと同様の器に高く盛られてきたのでちょっと驚きです。
まずはミルクなしでひとくち。うわーアッサムの風味がすっばらしい。
紅茶蜜だけでどんどん食べ進んでしまいそうですが、途中で楽しみにしていたアッサムフレーバーの練乳をとろーり。
これまた、香り高く、インド紅茶の風味が広がります。再びすっばらしくおいしい〜〜。
練乳がこれほどおいしいと思ったのは初めてかも。

こちらはスリランカのディンブラをベースにインドのアッサムを加えてコクををプラスした自家製紅茶蜜を使用、とメニューに説明があります。添えられる紅茶風味の練乳には高級アッサム茶葉をたっぷり使っているのだそう。
紅茶葉でもっとも好きなのがアッサムなので、“特選ダージリン”もありましたがこちらに。
久々にアッサムのおいしさに触れて、秋になったら暖かい紅茶をいただきたいと強くおもったのでした。

帰りに宮崎台の友人宅を襲うつもりが、突然降り出した大粒の雨。
結局雨とおっかけっこしながら家路を急いだのでした。


ティーハウスマユール宮崎台店

★おまけの話★
かき氷の話が続いてますが和菓子もパンも毎日頂いています。ただ画像を選ぶ段階で見た目に涼しいかき氷をとりあげてしまいます。だって暑いだもーん。
ところで明日15日は2013年江戸ソバリエ認定講座の甘味講座でお話します。受講される方は暑いのでくれぐれも気をつけてお越しくださいませ。

あんころ広報係
★講座「東京のお菓子を歩く」 問い合わせは事業本部まで。詳細は
こんな感じ
★読売文化センター自由が丘:土曜講座「和菓子を楽しむ」
詳細はこちら

★書籍『東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり
美麗カラー写真と共に“東京の和菓子屋、パン屋”満載。地図付き。

人気blogランキングへ

人気ブログbanner_02.gif
【かき氷、たい焼き&今川焼の最新記事】
posted by あんころりん at 13:58| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | かき氷、たい焼き&今川焼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アボカドのかき氷〜???
初めて見ました!あるんですね〜。
2〜3年前からアボカドにはまっているのですが、専らワサビ醤油で!アボカドのケーキ等はあるみたいですが、甘いのはどうかな〜?と、未だにその手のものは食べた事がありません。
これは一度食べてみたいな〜〜〜!
かき氷は通年なんですね!

この暑さだと、やっぱり見た目にもかき氷がいい!
もう少し涼しくなったら、和菓子にパンのご報告も楽しみにしておりまーす!
(しかし、あんころりんさん凄すぎる!38度の炎天下で往復34キロの自転車走行なんて・・・。目がテンです・・・)
Posted by いもすけ at 2013年08月15日 06:25
いもすけさん
アボカドミルクは「甘い!」というかんじはしませんでした。クリーミィだけど植物性だからか舌にのこらず食べやすかったんですよ。アボカドの食べ方としてわさび醤油もいいですね。ワタシはよく熟したものをパンに乗せてグリルするのも好きです。
そう、通年ですからおいでの節は是非ご一緒しましょう〜。
この日はホントに暑くて38キロでも息上がっちゃって。昨日は浅草までのお墓参りも自転車で、なんだかんだと40キロほど都内を廻りましたが、割と走りやすかったです。ちなみに走った後に泳ぐと最高ーなんですわ。
Posted by あんころりん at 2013年08月16日 10:51
アボカドミルク! も想像できるようでできない味ですが。
この紅茶店、まったく知りませんでした。その前に、宮崎台ってどこ? と思ったのですけど。
それにしてもこの暑さを自転車で駆け抜けるタフさ! 尊敬です〜。からだに気をつけて突っ走ってくださいー。
Posted by kozue at 2013年08月17日 22:18
kozueさん
想像していたような、そうでないようなお味で、想像以上においしかったといってもわかりにくいけれど。
アボカドならではのクリーミーな口あたりは、生クリームなどの乳製品とはひと味もふた味もちがってました。
宮崎台ってマイナーなエリアなんでしょうか。たまさか親類と友人一家が住んでるので違和感ないんですけど・・。
でも行くのは何年ぶりだったろう
Posted by あんころりん at 2013年08月19日 14:24
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
Posted by 履歴書の見本 at 2013年08月26日 16:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん