
カタネベーカリー(は開店してそろそろ2年くらい。
それまでは何故か渋谷の住宅街にも関わらず
徒歩10分内で本格的なバケット類が入手不可能。
なのでオープン時は
「やっと近所でまともなフランスぱんが買える〜」と家中で本当に喜びました。
(それ以前は仕方ないので無謀にも自分で週に一度まとめて天然酵母パンを焼いていましたよ。ル・ヴァン(代々木八幡)は毎日行けないし))
いろいろな意味でセンスの良いお店で、まず名前の付け方、店舗もシンプルで洗練されながらも温かみがある。
もちろん商品の内容もアイテムもセンス良いし。

バケット、チャパタ、キャラメルナッツ、クロワッサン・オン・ザマンド(某有名店よりおいしいよ)、ラペサンドなど、どれもおいしい。
かつまじめで誠実なつくりと素材です。
(唯一のリクエストはドライフルーツのみ(ナッツなし)の無バターパン作って欲しいな〜)
で、このメニューの中でオープン時から手を抜いていないのが
あんぱん、(粒あん120円)なんですね〜。
この辺にもセンスの良さと技術を感じます。
あんも自家製で小豆がしっかり感じられます。

伝統的なあんぱんの様に
桜の花の塩漬けがおへそについてルックスと味のアクセントになっています。
やや小振りのぱんは卵色。
あんも小豆の粒が残りつつ水っぽさがないのでおいしい。
豊かな味のぱんにあっさりしたあんのバランスが良いです。
今では地元の人気店ですがず〜っと一生懸命パン焼いてほしいです。
私も以前このパン屋さんの記事を書いたのですが、
随分前に撮ったパンの写真しかなくって(^-^;)
こちらの記事をTBさせて頂きました。
少し前からこちらのブログに時々寄らせて頂いてます。
美味しそうなものがいっぱいですね〜☆
これからも時々寄らせて頂きますので、
宜しくお願いしますm(_ _)m