
番外編おすそ分けの続きです。
母から、南仏風焼きサラダ。
昔から母は夏野菜で作ってくれます。野菜好き一家なので野菜のメインデッシュが多かった。
母は現在、渋谷区発のプログラムで前向きな高齢者の活動チーム(料理中心)に参加してます。
今週は母がレシピ担当だそうで、ためしに前もって自宅でたっぷり作ったらしい。
このサラダは薄切りの夏野菜をごま油で別々に焼いてマスタードをたっぷり効かせた、さっぱりめの甘酢ドレッシングで和えたものです。材料を別々に調味してから最後に合わせるところがチャプチェと似てる。
お肉なしなのにボリュームたっぷりでおいしい〜。お試しあれ

も一つ、白玉あずき。義姉が小豆を煮て白玉を乗せて持ってきた。彼女も(家族全員!)あんこ&和菓子好き。小豆がふつふつと皮のかんじを残して(残って?)煮てあるので豆好きには嬉しい家庭の味。小豆のうまみもしっかり。
小豆と共に、私は寒天フリークと言える寒天好き。毎日角寒天2本分は食べる。だから毎日つくります。
いただいた白玉あずきと寒天でパフェにしました。
チェリーで飾って。あとでアイスも乗っけていただきました。家でおいしいもの食べるってゆったりして楽しい。
【手作り和菓子とマフィン、パン等の最新記事】
- おうちで甘味 オーガニック小豆の自家製ぜんざい〜オフイビラ源吾農場のエリモ小豆
- さっぱりバナナ小倉羊羹パパイヤ白豆羊羹
東京エキゾチカな水ようかんレシピ付 - ごろごろ黒糖マフィンvsもちもち黒糖まん
『Mariのマフィン』のノンバター“.. - 自家製“和のトリュフ”?
伊予柑&グレープフルーツピールで『きみしぐれ』 - 『ざっくざくのナッツ&フルーツ求肥餅』は
◇あんころりん謹製“夏みかんピール”.. - ざっくざくの『ごろごろ生栗の蒸し羊羹』は「あんころりん本舗」で
- 母の誕生日に「二色の浮島」をつくる。
- 番外編 「プラム」の仲間たちと「赤いフルーツ」と 「苺のジェラート」
- 昨日は冷た〜い「水まんじゅう」を 和菓子スタジオ「へちま」にて
- 代々木上原「カタネベーカリー」のパン・ド・アングレと自家製オレンジピール
- 「へちま」にておいしい「浮島」つくり
- 今回はおいしい!自家製の「オレンジピールとクランベリーのパン」