タマちゃん the onion♪
あまりにデリケートな国産きび糖の焼皮
どーしても!「タマちゃん」の和菓子がつくりたい!
というわけで、あんころりん初プロデュースの和菓子は「タマちゃんどらやき」に決定!
そして、いきなりですが明日から数量限定で弥生美術館併設の・・・
人気blogランキングへ
・・・カフェで提供します。
え?なにタマちゃんて?・・・
そう思われる方のために、っていうかほとんどの方がご存じないと思うので説明しますと。
クリクリ頭のタマちゃんはタマネギの妖精です。
急逝したイラストレーター森本美由紀の分身とも言えるこのコは、
最初は森本の原稿袋の端っこに描かれて、原稿が遅れた弁解をさせたりしてたのですが
そのうち、80年代のティーン向けファッション誌に連載されて、少しずつファンを増やしていったのでした。
そして、時を経ていま。
あろうことか今月初めには、単行本(タマちゃん the Onion)にもなっちゃった。
あまつさえ、7月30日からは初のギャラリー展まで行われるっていうんだから。もーびっくり。
で、オイラは思った(タマちゃんの和菓子を作ろう。)
思い立ったが吉日。
著作権もちゃんとクリアして、焼印も制作して、本日、仕上がりました、うふうふうふふふ。
もちろん、美味しくなければ意味がない、ので。
どらやきづくりを担当していただいたのは、なんと!鎌倉山の「わ菓子 徳」。
ここの上生菓子と国産小麦粉でつくる"どらやき"がとても好きで、個人的にはたびたび注文しているんですけど。
*「わ菓子 徳」については、こちらの記事に詳しく。
予約注文で菓子を調製する創作和菓子作家に、タマちゃんの焼印を捺させることになるとは。
我ながら、トライしてみるもんだなー、と。しかし出世したなぁ、タマちゃんも。
さて、できあがった「タマちゃんどらやき」。
さっそく、いただきました。おいしいです、じゅわっとまろやか。
皮に使う、砂糖を白砂糖から上質の国産きび糖に変えたそうですが、
それだけでこれほど、しっとりとまろやかな口あたりになるとは。
皮がとてもデリケートで、持つと、指の跡がすぐついてしまいます(トップ画像)。
また、きび糖に変えたことで隠し味の味噌の風味がいっそう効果的。
ひとつ食べても、またもうひとつ。ええ、食べましたよ、すでに2個。
なんだかアディクション度高いです、タマちゃんどら焼き。
で、食べてみたいと思った方。
明日、7月28日から「森本美由紀展」開催中の弥生美術館に併設された「夢二カフェ港や」にて
いただけます。
今回は10個限定ですので、おそらく2〜3日中で終了しちゃうとと思います。
好評だったら、また注文してくれるかもしれませんが。予定は未定ですので
確実に召しあがりたい方はこの機会を逃さずに。
●あんころりんプレゼンツ「タマちゃんどらやき」
「わ菓子 徳」謹製:砂糖(白双糖、国産きび糖)、卵、国産小麦粉、北海道産小豆、水飴、日本酒(純米酒)、味噌、膨張剤
わ菓子 徳FB
夢二カフェ港や
夏のタマちゃん祭り
弥生美術館
人気blogランキングへ
【どら焼きの最新記事】
- 甲月堂の栗入り黒糖とらやき 護国寺
- お茶の子まめの 2日間だけのお取り寄せ“本わらび餅”
- 野口製菓の どらやき
- すずめやの 桜餅とぼたもち
- お茶の子まめの 新どらやき 猫最中
- 東京 菓人結人の 100%国産かぼちゃのどらやき さつまいものどらやき
- 日本橋 うさぎやの ようかん(つぶ)
- 上野うさぎや の どらやき と 紅白大福
- すずめや の どらやき と 大納言かのこ
- ショーパン アルティザンベイクハウス の 新麦のどらやき と 新麦畑の波音(ノア..
- 神田 どら焼ききてら いちご果汁たっぷり“いちごどらやき”と桜栗むし羊かん
- 白楽「お茶の子まめ」のどらやきと寒氷、シナモンの琥珀糖、
- ちょっとしたお知らせ2つ〜テレビ出演@TBSと森本美由紀回顧展@岡山
- キャラメル煎餅パフェどらやき "まつどら" が美味しすぎて 〜巌邑堂×田中屋..
- 「東京あんこ」!Hanako7月23日発売号 "あんこ"特集を全..
- 藤沢名物 近江堂のどら焼き〜ウィンクでも美味しく
- あけましておめでとうございます〜とらや工房“どら焼き”
- 銀座/和光 どら焼き?和光で?〜時計塔80年記念
- 新宿と銀座のどらやき
新宿工房焼き立て三笠山@小田急、御笠山@伊勢丹
森幸四.. - どらやきベストテン!うさぎや、亀十、清寿軒…そして
雷門「おがわ」はランクイン..
クンクン嗅いじゃった!
そんなの生まれて初めてです!!!
美味しいとしか言いようがないのが悔しいくらい美味しい!
今まで食べてたどらやきってなんだったの?ってマジで
思いました。
タマちゃんのおかげで、こんなに美味しいどらやきが
食べられるなんて〜〜〜。
あんころりんさん、「わ菓子 徳」さん、そして森本さん、
ありがとう!!!!!
さすが、美味しいものをよくおわかり!(自信はあったけど)気に入っていただけて良かったー。「わ菓子 徳」のお菓子は予約注文製ですし、都内では入手困難なので、なかなか味わう機会はないと思いますが、一度、食べたらハマること間違いなし。タマちゃんも喜んでくれてるはず。そして和菓子好きだった森本さんの口にあうどらやきになったと思います。
いーえ、おかげさまで好評につき、新規ご注文いただきました!おそらく会期中は通して召し上がっていただけると、思いますー。カフェだけでもご利用いただけますから、何度でも召し上がってください。展示替えもひんぱんなので、美術展とどらやき、双方堪能していただきたいなー。かなり美味しく、仕上がってますよ。