
とろーり特製キャラメルソース、むっちりどら皮、粒々小豆あん、そして!みそせんべいアイス
新宿高島屋で開催中の
第三回ワカタク="若き匠たちの挑戦”に・・・
第三回ワカタク="若き匠たちの挑戦”に・・・
人気blogランキングへ

・・・行ってきました。
まずはワカタク茶屋で"まつどら”オーダー。
まつどら=まつほパフェどらやきは、静岡浜松「巌邑堂」のどらやき=大粒小豆あんたっぷりの、に岐阜大垣「 田中屋せんべい総本家」のみそせんべいアイスとキャラメル(味噌)煎餅まつほのキャラメルソースをトロトロとろ〜っとかけた"どらパフェ"ですけど、これでいきなりノックアウト〜。
焼き立て まつほ!頑張る六代目
じつをいうと小豆あんにアイスクリーム合わせるのってあまり好まないんだけど、これはイイ!「みそせんべいアイス」って発想をする田中屋六代目のセンス、炸裂してます。
このアイス、っていうかジェラートぽいんですけど、丁寧にコツコツ手で砕き潰した味噌せんべいをブレンディングした田中屋オリジナル(阿蘇のふもとで別注しているのだそう)。単なる塩気と異なって味噌の旨みが乳製品に溶け出して、奥行きのある複雑な=な〜んかおいしいんだけどなんだろー=的な美味しさ。いわば"滋味深いアイス"(ってフレーズ、書いてるだけでミョーにすごい)。はかり知れない和菓子力を感じさせます。
キャラメルソースとのハーモニーも味噌アイスならでは。
どら皮、小豆粒あん、みそせんべいアイス、まつほのキャラメルソース。ツィッターで告知してた栗キャラメルソースもおまけしてもらう。
このアイスが"巌邑堂”どらやき皮のちょっとみっちりした食感とまたよく合う。さらにつぶさないよう丁寧に(もちろん甘さもほどよく)炊かれた大つぶつぶの小豆粒あんがたっぷり。このあたりの手抜かりないところが、やはり上質な和菓子たらしめてるのだ
たっぷりの小豆粒あん↓
静かに集中する巌邑堂五代目↑を見守る引網香月堂四代目
てなわけで。
いやはや田中屋せんべい総本家六代目
️巌邑堂五代目の組み合わせはまさに夢のコラボレーション。さまざまな贅沢な甘味を堪能できるワカタク茶屋を毎回楽しみにしているのであります。

ええ、一皿で終わるわけないでしょ。まだまだ続くワカタク三昧。
細かいリンクは後で貼っておきます。iPhoneで細かい作業のできないおいら。
●「キャラメル煎餅まつほ」記事→★
●「田中屋せんべい総本家 元祖みそ入り煎餅」記事→★
●同じく田中屋せんべい総本家のいろいろ記事→★
●「巌邑堂」記事→★
◇2015年 新宿高島屋
地下一階イベントスペース
第三回『WAGASHI 若き匠たちの挑戦』9月22日まで
ワカタクFB
人気blogランキングへ

中身をひとつひとつ説明していただいて、やっと笑いが止まりました(笑)
なんとなく味を想像してみましたが、きっと食べてみないとそのすごさはわかっていないような気がします。やっぱり凄いな、ワカタク。
何にインスパイされてるか、知りたいってかんじですよ。
フィニッシュがまとまりあるから、満足も興味の度合いも深いん「です。ワカタクのメンバーは、いわゆる油ののった時期ってことでしょうか。伝統と革新(笑)