



年を重ねるごとにますます好きになるドーナツさん。
その理由のひとつがこちら。べつばらドーナツ。<
人気blogランキングへ

昨年の2月22日、材木座にお店を開いたドーナツ専門のお店です。
おいら的ドーナツナンバーワンのすけ。
自家製酵母を使った生地は気泡をたっぷり含んでいてふっくら。なのに、しっかりとした口あたり。
昨年の春頃、はじめて食べたときの感激と言ったらありません。
ドーナツですから揚げているわけだし、(よく膨らんいるから)大ぶりなんですが、つるっとひとつ食べてしまいます。
種類はさほど多くなく、定番のシュガー、シナモン、ラムレーズンとプラス季節もの?2種類くらい。
いつもひとつかふたつだけ買って一気に食べてしまいます、が、今日は新顔さん3種類を選び切れず3つともに。
コーヒー、プラム、シークワーサー。

今回のお気に入り、コーヒー。生地にもフォンダン、いえアイシングって言った方がいいか、アイシングにもコーヒーを使っています。コーヒーの風味やほろ苦さがはっきりしているのも好いし、猛暑のこの日もアイシングがカリッと固まっていたのがワタシには最大のポイント。

今日の本命プラム。
季節もののプラムは2日前に来たとき売り切れで、次に来たとき必ず手に入れる、と決めてました。
こちらで度々登場するラズベリーが大好きなので酸味のある果物系はあれば必ず選びます。
ワタシの持ち歩き方がヘタでフォンダンがベタベたに剥がれてしまい、ごめんなさいで残念でした。

シークワーサー。
ひとくい囓って、残りは家族の手に。
記憶では美味しかったと思うのでまた次回、あらためて好い状態でいただこうっと。

金土日月曜日に営業。朝9時から売り切れまで。
午後2時くらいには種類によっては売り切れることが多いかな。
べつばらドーナツ
※追記:9月4日10時半:9月
人気blogランキングへ

一つ一つ手作りって感じがいいですね!
決して嫌いではないけど、食べた後、いつまでも胃に残った感じがどうも・・・なんですよね・・・。
さっそくありがとうございます!
ワタシも胸焼けするような揚げものは(年齢的にも)ダメなんですけど、べつばらドーナツは丸々ひとつ食べても、そうはならないんですよね。
だから、何度でもいきたくなっちゃう。季節ごとの果物からつくる、ジャムやフォンダンがまたすばらしく美味しいんです〜。
関係ないけど、ワタシはハンバーグが嫌いではないんですけど
翌朝まで残っちゃう、たとえ自分で作っても、なんですよ。
おいしそうです〜。
ドーナツって、ときどき食べたくなるよね。
年々、その間隔が短くなるよね。