
朝生菓子もおいしい

大佛次郎・・ではなく。
江ノ電長谷駅から徒歩1分。
大仏と長谷寺という2大観光スポットを眼前にした絶好のロケーション・・?
人気blogランキングへ

・・立地がよすぎると逆に評価されにくいのがいまの世の中です。
創業230余年の惠比壽屋。
ここの大福などの朝生菓子と煎餅類が好きなのです。
黒豆大福
おさらぎだんご
おさらぎだんご、つまり大仏だんごってことだと思うのですが、
こしあんに包んであるものの正体はいまひとつわからない。
女将さん曰く、「きびだんごみたいなもの」。
きびの団子なんですか?「…きびだんごような・・」。
これ以上はツッコめなかったのですが、
印象としては穀物の粉ときな粉と黒糖少しを混ぜて練りあわせたような?
コシがあるってわけではないのですが、ネットリするでもない。

なんでしょう?
結論から言って「おいしい」。
仕上がりもきれいで、目から食欲をそそられます。
素朴な味わいとなめらかなこしあんの相性がとてもよく、
粒あん好きなワタシですが、これはこしあんだな〜と。
由来なども訊きそびれてしまったので、
次回、若旦那かご主人がいらしたら再チャレンジ。
そうだ、煎餅の話も近々書きたいのでした。
芋ようかん、くるみ餅(求肥)ももれなく美味しい
●惠比壽屋
★お知らせ★
湘南パン祭りまであと10日。
今日はFM横浜の番組内で大きく取り扱っていただきました。
いずれのパン屋さんも実力ある個性派ばかりなので、パンの味で来てくださる方をがっかりさせることはないと思いますが、心配なのはお天気。なんでいまになって気前よく台風が来るのだ。天候による開催の可否は前日の昼頃にFBで発表しますので、皆さんチェックしてくださいね。そんな心配しないでいいよう、よい天気に恵まれますように祈るばかりです。
☆はじめての湘南パン祭り
・9月25日日曜日 10〜15時
・辻堂海浜公園ジャンボプール内 入場無料
*湘南エリア初のパン祭り!
小田原から三浦まで湘南のパン屋さん20店が一堂に会します。
詳しくはこちら
&引き続き運営ボランティアさん募集中です!
詳しくは→★
よろしくお願いします。
人気blogランキングへ

うん、似てますね。もう少し。しっかりコシがある。小麦粉を使っているのだと思います。きびだんごより好きかも。