あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2016年09月30日

大混乱(?)湘南パン祭りの「ベーカリーmarumaru」いちじくコンポート南瓜あんぱん

IMG_3304.JPG
日曜日に開催された第1回湘南パン祭り
IMG_3314.JPG
ベーカリーmarumaruは10種類!!のオリジナルあんぱんを
IMG_3319.JPG
自家製コンポートイチジクと南瓜



9月25日日曜日、湘南パン祭りは大盛況・・大混乱のなか、12時半をもって終了しました。

暑いなか、ご来場くださった皆さま、ほんとうにありがとうございます。
そして、入場できなかった多くの皆さま、ほんとうにすみませんでした、ごめんなさい!・・


人気ブログランキングへ

・・・まさか、まさかあんなにたくさんの方がお越しくださるとは・・・。
実行委員も出店者さんも関係者の誰一人として予想していませんでした。
公園側の発表によるとご来場者数、な、なんんと20000人以上・・。2,2じかんはんで・・。
はあ〜〜。ため息が出るような数字。

5千人くらい来てくれたらいいな〜、なんて思っていたワタシ・・甘く見てました。
スタッフはシロウトの実行委員6名(うち二人は出店も兼ねてる)とボランティアさん17名。
パン屋さんが19店舗とドリンク1店舗。
人も物もまったく足りず、需給バランスは完全にアウト。

開場の10時の時点ですでに、会場を取り囲むくらいの長蛇の列。
しかし、開場時だけで、あとはパラパラと五月雨のようにいらっしゃるのだろうと思っていたけれど、とんでもないことです。
列はさらにさらに長くなり、最後まで途切れることはありませんでした。

入場後も各店舗さん前それぞれに長い列。
小さなお店も目一杯、パンを焼いて持ってきてくれたし、大きなお店はすぐに本店に追加オーダーするなどして、頑張り続けたけれど、あえなく12時半で入場を締め切らざるを得ませんでした。
ごめんなさい!

そんな訳で、パンを買うなんてもちろん、出店したパンを見ることも一切なく、10時から1時過ぎまでの間、(途中、FM取材の対応等しつつ)、ワタシはほとんどマイクを持って、あちらこちらで状況を説明しながら謝りっぱなしでした。なぜだかそのとき鼻声になったまま、未だに治りませんのよぉ。

おまけに、撮影担当だったスタッフも列整備に廻ったため、な!なんと関係者の手元にはパンの写真がないのです、がび〜〜〜ん。どんなパンが出てたのかなあ・・。とほほ。

IMG_3308.JPG
80pくらいのアートブレッドは「パラダイスアレイブレッドカンパニー」作
最後に残ったのは非売品のこのパンのみ。32等分にしてボランティアさん他スタッフに配りました。


いまになってみれば、開催時間を10時〜売切れ次第終了とするべきだったんでしょうけれど。
なにしろ、15時前にすべてのお店がひとつ残らず完売なんて、まったく予想してませんでしたから。
一人でも多くの方に、湘南のパン屋さんに出会って欲しかったんですけど。
たくさんの方ががっかりしてお帰りになることになり、ただただ申し訳ありませんでした。
無駄足を運ばせてしまった皆さま、ほんとにごめんなさい。

そんななか、FBへコメントで、ーパンは買えなくてがっかりしたけれど、行列には閉口したけれど、来年を楽しみにしているから頑張ってー、という温かい励ましのお言葉も多くの方からいただきました。ありがとうございます。うぅっ。
より多くの皆さまに楽しんで、そしておいしいパンを手にしていただけるよう、今回の反省を踏まえて来年は(やるのか?)大幅な改善をはかるよう、努めなくては。
パン屋さんたちも、来年はもっと頑張って作ります!と仰っていましたので、どうかよろしくお願い致します。

さて、
パン祭りではパンを見ることすら、かなわなかったワタシですが、
夜になって家に帰るとなんと!!、朝イチで駆けつけてくれた家族が当日限定だった「ベーカリーmarumaru」の特製あんぱんを買っておいてくれてた。※ベーカリーmarumaruのあんぱんの以前の記事
いや〜〜、素直にこれは嬉しかった。

家族の話では、
入場時は並んだもの、一軒目では並ぶことなく欲しいパンのメモ書きをお店に渡してスムースに手にすることが出来たのだとか。2軒目では並んだけれど、直前に売り切れて敗退したそうです。

翌朝、いただいたあんパンのクオリティの高さに脱帽。
この素敵なあんぱんを、昨日買われた方もいるのだなあ、とちょっと嬉しくなる反面、買えなかった人もいらっしゃるので複雑な気分。

だがしかし。
ここはせめてのご報告がわりにいつものようにご紹介します。

前日、FBにアップされた看板見たときから、うわ、実行委員やめようか、と思ったのがこちら。
「自家製イチジクコンポート入り南瓜あんぱん」。

IMG_3316.JPG
IMG_3319.JPG

あんぱんは断然てりたまナシ!のワタクシ、まずはルックスでイチコロ、ニコロ。
加えてイチジクコンポートのみごとなこと!まるごとの大ぶりのコンポートがそのままぎっしり入っているなんてオドロキです。まろやかな南瓜ペーストとイチジクの柔らかさが同じってのがこれまたすごい。大傑作といってよいのでは。また作ってくれないかな〜。


こちらも、ネーミングからしてグッときちゃいました。
「レモン風味の紅芋あんぱん」

IMG_3338.JPG
IMG_3340.JPG

↑レモン風味がしっかり効いて、現代的なおいしさ。フレッシュな紅芋でつくった餡ペーストは色も風味もおしゃれ。これも好き♪


「ローストカシューナッツとペカンナッツ入りコーヒーあんぱん」
IMG_3328.jpg
IMG_3330.JPG

珈琲あんが好きなので、興味津々でした。苦みが利いた大人の味。くるみじゃなくてローストカシューナッツとペカンナッツ、っていうのもセンス爆発。ナッツも香ばしさも含めて、さすが、元有名パティスリー系ブランジェリーにいらしたシェフの発想です。


「鹿児島県産和栗まるごと一個入りずんだあんぱん」
IMG_3343.JPG
IMG_3346.JPG

こちらはシェフイチオシ。蜜栗にした丸ごとの和栗を包んだゴージャスなあんぱん。自家製ずんだあんのツブツブ食感がたまりません。

「黒豆きなこあんぱん」
IMG_3334.JPG
IMG_3336.JPG

自家製とおぼしき黒豆は甘さも控えめ、野趣あるあんぱんでした。

marumaruさんはこれ以外に当日限定3種と来定番2種で合計10種類のあんぱんを提供していました。
見てみたかったな。

来年はお客になって、各店の食べ比べてみたい、と思いつつ。
なんとなく、またマイク持って駆けずり回ってたりして。

夏草や兵ものどもが・・じゃなくて、夢のあとさき・・・か。

湘南パン祭り
ベーカリーmarumaru
marumaru限定あんぱん


人気ブログランキングへ


posted by あんころりん at 19:53| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 湘南パン祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
内容が二重になっている部分があるような?

まだお疲れが残っているのでは。

このコメントは読んだら、削除してください。
Posted by 和三坊主 at 2016年09月30日 20:32
和三坊主さま
きゃー。ありがとうございます。さっそく直しました〜。
削除は後ほど致します。今日は私のアホンダラぶりをさらしておきます。
Posted by あんころりん at 2016年09月30日 20:52
あんころりんさ〜ん、ほんっとにお疲れさまでした!
に、にまんにん!!!! 最初は2000人か?と見間違えたほど(すみません、田舎とは規模がはるかに違いました・・・)!
駆けずり回っているあんころりんさんの姿が想像できました。
2万人に対して23名のスタッフじゃ全然足りませんでしたね・・・。

初めてのイベントってどうなるか分からないですよね。
こちらでも初のグルメイベントみたいなのがあって、やっぱり人が多かったのと完売のお店続出、おまけに暑かった日で救急車出動騒動もあったりで大変だったようです。

中には怒る人もいたかと思いますが、FBへの励ましのコメントは救われますね。
このイベント、何か大々的に告知ってされていたんですか?

今月こちらでも2日間にかけてパンイベントがあります。そちらほどではないけど、やっぱりすごい人で私はいつも断念してます(涙)。
パンって人気なんですねぇ。
来年行われるのなら行ってみたいけど、それほどの人の中に入る勇気は・・・無いです・・・。

来年はぜひ、うまく運営できるよう頑張ってください!!!
(あっ、あんぱん最高に美味しそうですね♪)
Posted by いもすけ at 2016年10月01日 06:44
いもすけさん
そーですよね〜。実は公園側の話で25000人ぐらい、と。ワタシも何かの間違えかと。とくに大きな告知はしてなかったんですよ、お金もコネもないし。FM横浜さんがもっともメジャーなパブリですね。でもなによりも事故がなかったのはありがたいことでした。
宮崎のパンフェスも面白そうですね!!行ってみたいなあ〜。いもすけさんはいらしたこたことないのですか。
来年は今年のようなことにならないように、もっとゆっくり楽しんでいただけるお祭を目指します。いろいろな点で根本から練り直すつもりなので、ぜひぜひおいでくださいませ。部屋も空いてるから遊びに来てね=。
パンはほっておいても人気があるのになあ・・和菓子がんばれ!
Posted by あんころりん at 2016年10月01日 19:35
あんころりんさん、

特に大々的に告知してなくて、2万人超の人が集まるなんてさすが都会だわ(笑)!
初回は特にやってみないと分からない事ばかりだったと思います。これからだんだんと良い形になって第2回、第3回・・・と続いていくといいですね。

こちらでのパンイベント、一昨年頃でしたか?青島であって開始時間前に行ったのにもうすでに凄い人・・・。
開始前からお目当てのお店に並ぶ人が凄くて、この時ほとんど買えず、諦めて帰りに好きなパン屋さんでランチして帰りました(笑)。

主催は同じかどうか分からないのですが、去年くらいから会場が変わって日程は2日間、しかし時間が12時から15時と短くなってしまい、さらに競争が激化しそうな気がして初回以降行ってません(汗)。行きたい気持ちはやまやまなんですが・・・。人混みで並ぶのがどうもダメで・・・。

来年のイベントが楽しみですね♪
日程が決まりましたらお早めにお知らせいただけると嬉しいな〜。
行けそうな日だったらぜひ!
(辻堂駅でしたよね?その隣ぐらいに茅ヶ崎駅ってありますか?その辺に親戚がいるんですよ!)

ほんと!和菓子も頑張れー!
Posted by いもすけ at 2016年10月02日 06:24
いもすけさん
青島パン日和ですよね、昨年3月21日に開催して(7000人来場ですから、やはりパンは動員力ありますね)、その後に「フローランテ宮崎の美味しい時間」というイベントが開催されたんですね。情報ありがとうございます。とても参考になりました。
ピンポン!茅ヶ崎はすぐお隣ですよ〜。私以外の実行委員は全員茅ヶ崎在住です。ご親戚はどの辺りにお住まいなのかしら。ぜひおいでください、そして、鎌倉辺りを一緒にウロウロしましょう〜、ウチも気軽に使ってね〜。
Posted by あんころりん at 2016年10月03日 19:48
むむむ! このエントリーに気づいていなかった!
大盛況、おめでとうございます&お疲れ様でした。

それにしてもなんとステキなあんぱん!!!
どれもこれもおいしそうですー。
Posted by kozue at 2016年10月16日 22:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん