あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2016年12月26日

阿佐谷「うさぎや」の豆大福とおしるこ+月影

IMG_4537-001.JPG
その名は月影
IMG_4512-001.JPG
朝生菓子の巨頭
IMG_4529.JPG
もちろん♪

うさぎやといえばどらやき・・・
だけじゃないんですよね〜・・・


人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif




昭和22年開業の阿佐谷「うさぎや」。
どらやきはもちろん、朝生菓子がとてもおいしいお店としてワタシは認識しています。
って、8年前にも書いてますが→
通年で販売しているみたらし(焼きだんご120円)はほぼ毎回、買っちゃいます。


IMG_4542-001.JPG
鶴の子 


11月の話ですが、七五三の前には鶴の子(160円)。
これが、すっばらしく歯ごたえのしっかりとしたおいしいすあまでした。
柏屋菓子店に引けを取らないおいしい鶴の子(=すあま)。
一度しか食べられなかったのが、残念。

IMG_4964.jpg
飾りじゃないのよ、焦げ目はっ、ほっほ〜

秋から12月までは豆大福(160円)が登場。
5年ぶりくらいに食べてみたら、感動も新たに。
こんなにおいしかったっけ、お餅。
赤えんどうもふっくらとやわらかく、豆本来の風味が濃い。
餅と粒あんがおいしいのは必須ですが赤えんどうがイイ豆大福が最上だと思っているので
とてもうれしい。


IMG_4527.JPG
やはりどうしたっておいしい どらやき

どらやき、豆大福、みたらし。まさに朝生菓子界の三種の神器すべてが超ハイレベルだなんて。
朝生好きのワタシにとっては桃源郷的お店ではあーりませんか!
と認識をあらたにしたのであります。

IMG_4524.JPG
丸いのはきんつば。11月12月に並んでました。小豆のおいしさ〜^

朝生ではないけれど、黒糖あんをバターを使った焼き生地でサンドした"月影"も独創的なルックスと味わいが気に入っています。日保ちがややするので、おみやげに使いやすいし。

喫茶処を併設している阿佐谷「うさぎや」では
11月後半からおしるこも始まります。
始まります、ってエラソーに書いてますが
じつは今年、はじめていただきました。
が、やはりのさすが。

IMG_5209.JPG
粒のおしるこ

お餅がものすご〜くおいしゅうございました。
どらやきのあんを温めたのかしら、と思わせる粒あんのおしるこ(いわゆる田舎汁粉)は少し甘めで、
サラサラと粒々の中間くらいの濃度で、小腹が空いたときに浸みること請け合い。

IMG_5210.JPG


そんなわけで、11〜12月、阿佐谷うさぎやへ5回も足を運んでしまった。

今年もまもなく、終わっちゃうので、次回は今年のベストテン的なかんじでしょうか。
お楽しみにしていただければ幸いです。

2008年の阿佐谷「うさぎや」
阿佐谷「うさぎや」のどらやき、うさぎ万頭

★阿佐ヶ谷『うさぎや』
住所:東京都杉並区阿佐谷北1-3-7
定休: 土曜 第三金曜  時間 9:00 - 19:00 
月影:160円(5日間):小麦粉 砂糖 卵 バター 水飴 小豆 黒糖 膨張剤 トレハロース

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif


【中野区・杉並区・武蔵野&多摩地区の最新記事】
posted by あんころりん at 20:19| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 中野区・杉並区・武蔵野&多摩地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あんころりんさん、

「月影」は黒糖あんなんですね?!(見た目、黒ゴマあんっぽく見えてしまいました)
形も面白くて食べ応えありそう!

やっとこさ寒くなってきたのでぜんざいが美味しいだろうな〜♪
久しぶりにあんこガッツリ食べてみたいっすね・・・。
Posted by いもすけ at 2016年12月28日 06:02
この前はありがとう〜また、うさぎ屋さん行ってきたの?いいな。おぜんざい美味しそうです。どら焼きが美味しいから、この月影気になる!いつもあるのかな?お団子は普段食べないけれど、この接近ショットの焦げ目にはそそられます!
Posted by 大食倶楽部 at 2016年12月28日 08:14
いもすけさん
はい、まったりとした黒糖あんでした。柔らかいクッキーみたいな生地で全体の大きさはどら焼きよりずっと小ぶり。ほかにはない焼き菓子ですよ。
どうしても冬は小豆のぜんざいですわなー。
Posted by あんころりん at 2016年12月28日 09:43
大食倶楽部さん
今回は11月12月の総括、あのときが最後でした。
月影は通年品、パッケージしてあるので5日保つのよ。
どら焼きとは味も食感もかなり違うけれど、おもしろいコンビネーションでしょ。
Posted by あんころりん at 2016年12月28日 09:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん