あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2017年04月01日

岬屋の美しい桜餅 菜種まんじゅう 嵐山

IMG_7111-001.JPG
桜餅 草餅 きみしぐれ
IMG_7117.JPG

艶っぽい
IMG_7951-001.JPG
弥生の上菓子 嵐山

「岬屋」は茶席用上菓子で知られていますが、富ヶ谷のお店まで足を運ぶと・・・


人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・・たとえばおはぎや草餅のような季節の"並菓子"(岬屋は"朝生菓子"ではなく"並菓子"とよぶ)も並んでいます。


3月は桜餅と草餅。
ひな祭りまでは桜道明寺と焼皮の2種類をつくりますが、
3月後半は丸めたこしあんを焼皮でくるみ、塩漬けの桜の葉をくるりと巻いた典型的な関東風スタイル。
・・・ですが、これがタダモノではありません。


IMG_7112.jpg
繊細な色合いと口あたりの関東風桜餅 寒梅粉を加えた焼皮はほかにない口あたり

一般的な関東風焼皮は水溶きの小麦粉を用いますが、こちらは寒梅粉を加えることでもっちりしっとりとした口あたり。
食感も独特ですが、なんといってもその美しさ。
おいそれと真似が出来ません。
ごくごくシンプルで一般的なスタイルなのに、楚々として、なお艶っぽい。
たとえていうならば。。普段着にすっぴんでも内側から美しさが滲みでるようなヒトってところでしょうか。
・・・いるかしらねー、そんなヒト。
(ブログに書いてないけれど)菱葩餅(花びら餅)のときにも感じた三代目当主、渡辺好樹氏の技術の高さをあらためて思い知りました。


IMG_7951-001.JPG
嵐山 かるかんと大手亡豆の白あんでこしらえた村雨仕立て

真骨頂である上生菓子も弥生三月は桜。
"嵐山"は淡紅色のかるかんに若草色の村雨を重ねた蒸菓子です。
京菓子をルーツとする上菓子の店ならではの婉曲な菓銘と遠くに見渡す桜の山をミニマルに表した意匠。
大和芋を使ったもっちりとしたかるかんに、そぼろ状の村雨はほろほろと崩れるような柔らかさ。
目にも舌にも春らしいひと品です。


IMG_7550-001.JPG
菜種まんじゅう 中は小豆こしあん


3種類ある上生菓子のひとつは"菜種まんじゅう"。
表皮を剥いた薯蕷饅頭で、黄色いおぼろ状のテクスチャーが菜の花畑を思わせ、口あたりもやわらかい。
そんなひと手間で、いつもの薯蕷饅頭とは異なるお菓子に仕立てるのだからホントに繊細。
岬屋の上菓子は、いただく側に繊細な感性とある程度の知識がないと、充分に楽しめないってことですわ。
…大丈夫か、オレ。


IMG_7957.JPG
上菓子の草餅は餅粉のみの仕立て

IMG_7118.JPG
並菓子の草餅も餅粉。上白糖が加わる


興味深いのは上菓子と並菓子、それぞれの草餅をこしらえていること。
見た目に違いがわかりませんが、口に入れると上菓子のほうが"餅"らしさがはっきり感じられて、中の粒あんとの相性もより好いように思います・・。
訊けば、上菓子の餅生地は餅粉オンリーの仕立て。
なのでしばらく抛っておくと、餅米のお餅のように固くなるのだそう。
並菓子の草餅は練餅らしい柔らかさで中はこしあんでした。

IMG_7095-001.JPG

お店で上菓子が入手できるのは木曜日のみですが、並菓子は毎日並びます。
そしてお彼岸の5日間だけ、おはぎも並んでいました。

●上菓子 岬屋
渋谷区富ヶ谷2-17-7 日月休み

桜餅:小豆 上白糖 粉類(小麦粉 餅粉)桜葉塩漬け 着色料
草餅(並菓子 こしあん);小豆 上白糖 餅粉 よもぎ
嵐山;大手亡豆 上白糖 大和芋 粉類(米、餅米)着色料
菜種まんじゅう(薯蕷);こしあん、粉類(米、小麦)上白糖、大和芋、着色料
草餅(上菓子 粒あん);小豆 上白糖 餅粉 よもぎ


人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif


【渋谷区/新宿区/豊島区の最新記事】
posted by あんころりん at 17:34| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 渋谷区/新宿区/豊島区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
岬屋さんのおはぎ!!食べましたか?今は上生菓子は木曜日のみになってしまったのでしょうか?以前は注文すればいつでも大丈夫だったけれど、お忙しいのかな?
草餅ですが、偶然私も昨日月いち餅を本松葉屋さんに注文していたのを受け取りに行ったのですが、そこでも二種類の草餅がありましたよ。やはり普通に並んでいる方は求肥だそうで、もちろん私は杵搗き餅の月いちのほうを持って帰りました。
Posted by 大食倶楽部 at 2017年04月02日 09:32
大食倶楽部さん
ワタシが撮影した画像がひどいので、 写真はパスしたけどおはぎもいただきましたよ〜。柔らかい糯米に色の濃い粒あんとこしあん。小ぶりで、かーるく二個いけます。
本松葉屋さんも!HPで見ると150円のも美味しそうだけど。そうなのねー。あそうか、月一もちの話しですね(笑)
Posted by あんころりん at 2017年04月02日 14:01
二種類の草餅! もちろん写真から違いを判断するのは難しいですが、味わって比べてみるのは楽しそうです。

それにしても桜餅のかっこよさに惚れ惚れ〜。
Posted by kozue at 2017年04月03日 22:51
お陰さまでこちらのお菓子にもありつけました。
ありがとうございます。
どれも美味しかったけれど、特に菜種饅頭がお気に入りです。皮が薄くて中にたっぷり優しい味わいのこし餡がたっぷりで美味しかったです。
朧饅頭っていうのも珍しい気がします。私は芳光でしか見たことありませんでした。(でも、芳光に行くといつもあります。)
また、素敵なお菓子をご紹介してくださいね。
Posted by くうこ at 2017年04月04日 22:15
kozueさん
お返事が遅くなってすみません。
草餅は、どちらも餅粉仕立てなんですが、思った以上に食感が異なることに驚きました。桜餅の美しさは感動的でした、岬屋のお菓子は、時々ドキッとするくら、色っぽいんだよね〜。生でご覧いただきたいです〜。
Posted by あんころりん at 2017年04月09日 20:37
くうこさん
お返事が遅くなってすみません。
お好みのお菓子があって、安心しました〜。
おぼろの薯蕷饅頭をこしらえている店・・記憶にあるのは塩芳軒。京都はほかにもあったように思います。
いつもフィードバックしてくださってありがとうございます!楽しんでいただけていると思うと、やる気が増します。はい。
Posted by あんころりん at 2017年04月09日 20:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん