第11回「東京蚤の市」において初めて登場した「東京あんこ通り」は・・・
人気blogランキングへ
・・・全国の和のおやつのお店、7店がひとつのブースに集合するこれまでにない企画です。
この7店すべてが“新世代によるあんこの店”。
2012年に初めての“パンフェス”を企画した「手紙社プロジェクト」ならではのチョイスです。
そこそこ“アン(コ)テナ”張っている方だと自惚れていたワタクシですが…
初めて知ったお店も含まれていました。
その7店とは、
北海道「ニセコ松風」
大阪「餡焚き屋中井」
東京「たいやきそら(Twitter)」→このブログ内記事
東京「和のかし 巡」→このブログ内記事
京都「うめぞの茶房」→このブログ内記事
神奈川「あんむすび」
東京「和菓子工房 糸ito」
どーです。
百貨店やショッピングセンターの全国云々…とか◎◎地方うまいもの市・・的な催事とは明らかに一線を画す内容です。
このなかで「あんむすび」はワタシにとって未知のお菓子ですし、「ニセコ松風」の生菓子に出会う機会もそうそうないので、5月14日日曜日、(久々に気合いを入れて)江の島からはせ参じましたのさ。
東京蚤の市の会場「京王閣」は、京王多摩川駅近くの競輪場(2013年のパンフェスも開催された)です。
10時開場の30分ほど前に到着したときは、おそらく2〜300人ほどだろうか、6列になって並んでました。
大きな会場ですので入場時の混乱もなく、ほどなく場内へ。
来場者の多くは雑貨や古着、さまざまのアンティーク目当て。
それぞれが目的ブースを目指す中、ワタシはオールドスタンド棟という古い建物(かつてのレース観戦用か)の2階に設けられたブースにまっしぐら。
それでもそこそこ来てました、若くておしゃれな新世代和菓子ファン。
嬉しいなあ〜。。←もはや老婆心丸出し。
まず、入ってすぐの「ニセコ松風」で生菓子の入荷時間を確かめつつ、大好きな寒氷を2種類ともに購入。
とりわけ寒氷のひとつ“白樺”は(今月の担当講座でも使いたかったし、)、
先日いただいた「お茶の子まめ」の胡桃入り寒氷が美味しかったこともあって、松風製もぜひ、と。
「ニセコ松風」のお菓子などの詳しくは後日、書きます。
次に「和菓子工房 糸ito」へ。
2年ほど前、たまたま鵠沼海岸に出展された際にいただく機会に恵まれたitoさん。
お店を開く予定です、とおっしゃっていたのですが
出産されて、お菓子の販売日が減ったことから、再度伺うことが適わなかったで好い機会でした。
itoのお菓子について詳しくは後日、ブログに書きます。
そして、今回のワタシ的目玉である
ナチュラル&オーガニック和菓子屋「あんむすび」へ。
乳製品、卵を使わずに、(多くは国産の)有機農産物による日々のおやつを提供しているのだそう。
販売店舗を持たないこちらのお菓子。webでの購入は可能ですが、朝生菓子ですから冷凍で届くことになります。
やはり朝生を手にしたらすぐ食べたいのが人情。
今日のこの好機の逃す手はないぜよ。
目の前にあるのはどらやき、黒米おはぎ、玄米柏餅大福、キウイ大福などなど。
ワタシのあんこ心を激しく揺さぶる朝生菓子がずらり。
少し迷って・・・・“そっくり〜〜”・・・全種類買ってしまった。
ええ、もちろんその日にいただかなくてはイカンのだが。
あんむすびのお菓子についての詳しくは後日、必ずブログに書くつもりです。
次に「うめぞの茶房」。
こちらもほぼすべての品が当日中にお召し上がりください、というお菓子。
しかし多くは焼菓子なので、勝手に消費期限でなく賞味期限であると解釈。
ほぼ各種類をひとつずつ、購入させていただきました。
行列が出来て大忙しのたいやきそらさんと、出展時間が遅かった「和のかし 巡」さんは
ご挨拶だけで(またお店に伺いますね〜とつぶやきながら)今回はスルー。
それから「餡焚き屋中井」はごく最近、いくつかのお菓子をいただいたばかりでしたので、こちらもまたね。
母の日であるこの日、ワタシに残された時間はのこり僅か。
購入した生菓子たち、腹ぺこでしたので勢いよくいただきました。
・・・・
一昨年、昨年と京都で開催された甘党市に続き、
今年も「東京あんこ通り」で新世代の魅力的な和菓子屋さんたちに遭遇しました。
絶滅危惧種と言われ(バカげた教科書検定にはうんざりだし)
事実、閉業続々の町の和菓子屋ですが、
自らの価値観によるものづくりを軽やかなスタンスで繰り広げる若い世代の新しいお菓子屋さんたち。
お茶の子まめ、甘味ゆい、一真庵など、ヌーベルバーグの和菓子店の多くが大好きなので
この潮流はなんだかうれしいよね。
そんなこんなで近々、某雑誌でそのことを少しだけまとめて書く予定です。
解禁前なので詳しくはまだ言えないけれど。
2017年「東京あんこ通り」それぞれのお店のお菓子については
これから追って書いていく予定です。
原稿もあるけど・・がんばるぞ〜〜。
東京あんこ通り
☆おまけの話☆
すこし前からアナウンスしている「和菓子の会(仮称)」。
近々、日時と場所などについて決まり次第またお知らせします。決まりました↓!
予定としては7月後半の週末に都内にて。
暑い時期で恐縮ですが、鉄も熱いうちに打てって。
☆追記☆
◎「わがし甘党の会」(仮称)の日時と場所が下記に決まりましたのでお知らせします。
日時:2017年7月22日土曜日 13時40分〜16時頃まで
場所:渋谷区立「代々木八幡区民会館」3階和室大広間(1号+2号)
住所・渋谷区代々木5-1-15 地図
交通・小田急線代々木八幡駅より徒歩6分 東京メトロ千代田線代々木公園駅(1番出口)より徒歩7分
バス 渋66・63・64・66「八幡下」 徒歩5〜6分
参加費:未定ですが1000〜1300円程度(会場使用料含む)+テーマにちなんだ和菓子を各自1000円程度ご持参いただく予定。
◎参加希望の方はサイドバー上方にある「高由貴子(あんころりん)へのお問い合わせ・・」よりご連絡ください。
*難しいことはさておき、和菓子が好きならどなたでもご参加いただけます♪
人気blogランキングへ
【和菓子の最新記事】
- 史上初のすごい!Wagashiイベント「和菓子老舗 若き匠たちの挑戦」新宿で..
- 松島屋の栗蒸し羊かんに感激
初見は草大福,いつもの豆大福,きび大福,豆餅 - トリオでもちもち江戸風大福!新米だって古代米
一幸庵「腹太餅」は大福のルーツ - つるっと冷や〜流しあんみつ粒あん仕立て
麻布昇月堂もちもち粒々すべすべ,ぜんぶ.. - つぶつぶ栗入り黒糖ようかん
さっぱりハイブリッドな名脇役 - おお!モンドリアン風?もちもちな苺、とか
ホワイトチョコの生ういろ「虎屋ういろ.. - 小粋な「空也」の空也双紙とようかん
これが一番クールな銀座…前編 - 酒かすにて候 黒平糖、黒みつ生姜
小宇宙の見える?『家傳京飴 祇園小石』 - 今日があなたの“モナカ記念日”
香雲堂本店の『古印最中』 - 今度の『いきなり団子』は『芋屋長兵衛』
- 『栗茶巾』と『黒まんじゅう』
日本橋『ときわ木』から - 日本橋『ときわ木』年3回だけの『若紫』
- 浅草シリーズ第6弾◇
『龍昇亭西むら』の栗むし羊かんと豆大福―前編 - 浅草シリーズ第三弾◇『徳太楼』まずは名物『きんつば』から
- 『萩乃菓子司』のお萩、蒸し羊羹、草大福、どら焼き・・・
- 『金龍山浅草餅本舗』の『切山椒』
- 谷中で香りの和菓子、『喜久月』と『谷中岡埜栄泉』−前編
- 熊本名物「いきなり団子」は『いきなりだご』
- 『亀泉堂』再び―『四ツ折最中』と『カステラ』
- 菓匠 若松園義正の『名水水ようかん』は裏銘品
あんこ通りなんて、全然知らなかったよーう。残念。
東京あんこ通りの開催ははワタシもたまたま直前に知りました。これをきっかけに盛り上げるといいですよね〜。
和菓子の会の日時と場所が上の(追記部分)に決まりました!ご都合つくようでしたらぜひご参加くださいね〜〜。
そーよね〜。ワタシも年々、混雑する場所は避けるばかり。だが、今回ばかりは気合い入れちまった〜。和菓子の会の日時と場所が決まりました。ぜひおいでくださいな。
ワタシも偶然に知り得た情報ですもの・・ってエラそうですが。
大阪にも探せば、おいしいオーガニック和菓子がありそうだね。
もちろん、いまの時点では仮で参加申し込みでいいですよ。
いつごろ決定できそうかな?
和菓子ってホント見た目も可愛かったり、美しかったりで目でも楽しめますね。
美味し〜〜〜い餡子、食べたいな〜
「わがし甘党の会」参加したいな〜。先の日程がなかなか立たないので、このブログで是非様子をお知らせくださいね!
(ぜひとも第2回、第3回と続いてほしいものです!)
わたしも参加できないので、共に呪いましょう。否、第1回のレポート記事と、第2回、第3回と続くことを共に祈りましょう!!
あんころりんさん、よろしくねーーー
和菓子好きにはたまらないイベントですよね!
わがし甘党の会、遠方からのご参加であっても
もしも可能でしたらギリギリでも結構ですからご連絡くださいね!
ホントに継続こそ力!!無理せず半年とか一年に一度でも続けていかなくては!!ですね。
いもすけさんとkozueさんが揃うの目標に頑張りまっす!
継続こそ力!!無理のないスタンスで頑張ります!
まずはkozueさんといもすけさんが参加できるまでは頑張るぞ〜。