あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2017年05月28日

ナチュラル&オーガニック和菓子屋「あんむすび」〜レモン酵素どらやき、自然と大地のどらやき@東京あんこ通り その二

IMG_0101.JPG
レモン酵素ジャムどらやき、自然と大地のどらやき
IMG_0026-001.jpg

ナチュラル&オーガニック和菓子。
その名に違わず“国産、無農薬、自然農法の材料で、卵や乳製品、動物性食品、添加物を使わずに、オーガニック甜菜糖や米飴などで甘みをつけた”素朴な風味のお菓子たち・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif



先日、開催された東京あんこ通りで初めてまみえた和菓子屋さん“あんむすび”。
そのHPを見たときから、ぐぐぐい〜〜と惹きつけられたのがこちら。
「レモン酵素どらやき」。
IMG_0095-001.JPG

小豆粒あん+レモンベースの発酵ジャム!全粒粉入りの焼皮!
好きなものの三段重ねですから、
(おいしそう〜〜)と感嘆した反面、
(卵を使わないでホントに美味しいのかな)と訝しくもありました。
何はともあれ、「食べてみたい!」という食い意地とテンションは揺らがなかった。

購入してさっそく掌に乗せてみると。ほどほどの湿り気と柔らかい手ざわりに好い予感。
和菓子は五感で楽しむものだというけれど、ホントにそのとおり。
おいしいお饅頭やどらやきって触っただけで“おいしさ”が伝わるものです。

IMG_0105.JPG

あんこにレモン!なんて意外に思えるかもしれないけれど
ほのかな甘さの粒あんにレモンの風味豊かなママレイド風ジャムがとても合っています。
卵不使用の皮は、ふっくらと弾力もあって口あたりもまろやか。
ボソボソとした印象はまったくなくて、これで卵なしとは驚きました。
オーガニック和菓子がおいしくない、だなんてもはやただのステロタイプだね。

IMG_0102.JPG
左がレモン酵素どらやき

IMG_0101.JPG
右が“自然と大地のどらやき”

ベーシックタイプの「自然と大地のどらやき」もおいしく頂きました。
大粒小豆の粒あんの甘さはごくごく控えめですが、こちらもふっくら。
ふわっふわっではないけれど、味わいのある皮と小豆の味との重なり具合がよいのです。
ワタシにとってはどちらもまたぜひいただきたい、好ましいどらやきでした。

あんむすびは餅菓子も。いえ餅菓子こそあんむすびという印象がありました。
次回はそんな朝生菓子たちについて。

IMG_0024-001.jpg

5/21「初開催された東京あんこ通り〜その一」

あんむすび
レモン酵素ジャムのどらやき:340円(税別):原材料:北海道十勝産自然農法小豆、スイス産オーガニック甜菜糖、青森県産有機薄力粉、広島県産有機レモン、青森県産契約栽培全粒粉、有機豆乳、国産米飴、みりん(味の母)、菜種油、天日塩(粟国の塩)、焙煎玄米胚芽、イタリア産アーモンドプードル、天然重曹、AFペーキングパウダー

自然と大地のどらやき:280円(税別):北海道十勝産自然農法小豆、スイス産オーガニック甜菜糖、青森県産有機薄力粉、青森県産契約栽培全粒粉、国産有機豆乳、国産米飴、モンゴル産天然重曹、AFペーキングパウダー、みりん(味の母)、国産玉締め製法一番搾り菜種油、天日塩(粟国の塩)、国内焙煎玄米胚芽、イタリア産アーモンドプードル


☆お知らせ☆
◎「わがし甘党の会」(仮称)の日時と場所が下記に決まりましたのでお知らせします。
日時:2017年7月22日土曜日 13時40分〜16時頃まで
場所:渋谷区立「代々木八幡区民会館」3階和室大広間(1号+2号)
住所・渋谷区代々木5-1-15 地図
交通・小田急線代々木八幡駅より徒歩6分 東京メトロ千代田線代々木公園駅(1番出口)より徒歩7分
バス 渋66・63・64・66「八幡下」 徒歩5〜6分
参加費:未定ですが1000〜1300円程度(会場使用料含む)+テーマにちなんだ和菓子を各自1000円程度ご持参いただく予定。
◎参加希望の方はサイドバー上方にある「高由貴子(あんころりん)へのお問い合わせ・・」より、お名前とご連絡先を明記のうえご連絡ください。よろしくお願いいたします。
*難しいことはさておき、和菓子が好きならどなたでもご参加いただけます♪

すでに何名かの読者の方から参加希望のご連絡をいただいております。
順次、お返事を差し上げておりますので、当方のアドレス(送信していただいたアドレス)を受信可能にしておいてくださいね。お名前の明記をお忘れなきよう。
よろしくお願いいたします。
あんころりん

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

【和菓子、洋菓子、パンの日記の最新記事】
posted by あんころりん at 21:41| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 和菓子、洋菓子、パンの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レモン酵素どら焼き?!
ちょっと想像ができませんーでも食べてみたいですー。
オーガニック菓子もそうですけど、例えば米粉のパンだとか、ずいぶんと研究・改良が進んで、美味しくいただけるものも増えてきたように感じています。
Posted by kozue at 2017年06月01日 17:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん