お菓子分配中〜
萩の舞(秀山庵)
葛まんじゅう(越後屋若狭)
奧右より 爾比久良(大吾)、錦小倉(一力堂)、葛焼き(岬屋)
試食に夢中〜〜
中町だんご、蒸しどらやき、焼だんご、磯辺だんご(さか昭)
7月22日、記念すべき「わがし甘党の会」第1回!を開催し・・・
人気blogランキングへ
・・ました。
30度を超える暑さのなか、代々木公園の緑を見下ろす「代々木八幡区民会館」和室に集合。代々木八幡神社の森に隣接するこの会場は7月一杯で取り壊しが決まっており、その意味では稀少な初回会場となりました。
ゆったりとした大広間で、20人の甘党が持ち寄った和菓子をサカナに、
それぞれが心に残るお菓子について語りあった2時間半。
持ち寄ったお菓子が見たい!と和菓子好き(全員ですが)ウロウロ
ほぼ全員が初対面なのに、すぐに打ち解け合い、話が盛り上がるのは和菓子が好き〜、というオーラをそれぞれが立ち昇らせていたからなんでしょうね〜。
2時間半なんて瞬く間に過ぎちゃって、まだまだ話したりないなーという思いから、全員が次回の開催を望みながらその日は解散。
不肖、ワタクシあんころりんも和菓子好きのひとりとして、それはそれは楽しいひとときだったのです。
わがしよもやま話にいとも自然に花が咲く皆さん
さてお菓子。
今回、甘党の会からご用意したお菓子は2種類。
ひとつは予告通り。予約限定の越後屋若狭"葛まんじゅう"。
この日の朝に調製して頂いた、つくりたてのみずみずしい葛の生菓子です。当ブログの記事は→*
稀少な6個入りの箱をどーんと4つ!…積み上げたさまを写真に撮らなかったのが悔やまれます。
もうひとつは、岬屋の"水羊羹 白小豆粒あん"
こちらも限定調製の棹菓子で土曜日につくりたてを入手することが難しいお菓子。
少人数では手が出にくい棹ものも、みんなで分けるからこそフレッシュな美味しさを堪能できます。
「食べてみたかった!」のお声に炎天下を取りに行ったことなど何のその♪。
とまあ、
ここまではほんのアペタイザー。
この日のテーマ、各自持ち寄りの「自己紹介のお菓子」はこちら。
1000円程度というシバリのなかで皆さん、かなり悩まれたようですが・・。
まずは和菓子礼讃の管理人として名高い和三坊主さんから。
「あめせんべい和三盆」飯田屋(長野県松本市)
「みちのくせんべい」賣茶翁(仙台市)
ご自身のハンドルネームにちなんだ和三盆糖の飴菓子と先ごろ仙台にいらした際に入手した「賣茶翁」の銘菓。
このあめせんべいが素晴らしく美味しかった! みちのくせんべいの当ブログ内記事は→*
和三坊主さんにはこの日の書記をご担当いただきましたが、その仕事の確かさと早さに全員が感謝感激!
さすがの知識と的確な要約力に頭が下がるばかり。
こうやって遅まきながらブログに掲載できるのも和三坊主さんのおかげです、ありがとうございます!!
次に、ふじたさんが持っていらしたのは
「北國街道」親玉本店(滋賀県長浜市)
先ごろ訪れた滋賀の老舗「親玉本店」の定番土産菓子。薄い最中皮に小豆餡入りの求肥を挟んだグッドルッキングなお菓子。ご本人曰く「親玉まんじゅうを持参したかったけれど日持ちの点で…」こちらをチョイス。柚子の風味が効いたおいしい半生菓子です。
かわもと(き)さんのお菓子は
「ずんだ餅」ずんだ茶寮=三全(仙台市)
ずんだ餡にひとくちサイズの餅がいくつか入ったカップ入りを。
仙台の出身ではないけれど、と初めて"枝豆の餡"に出会ったときの衝撃を話してくれました。美しい翡翠色も心惹かれる理由のひとつなのだとか。ひとそれぞれにお菓子にのめり込むエピソードが異なるのがまた楽しい♪かわもと(き)さんは受付などを担当してくださいました、ありがとうございます。
かわもと(ひ)さんのお菓子
「あがり羊羹」松花堂(神奈川県鎌倉市)
両親が名古屋のご出身で子供の頃に好きだったのは美濃忠の“上り羊羹”だけれど、日保ちしないので北鎌倉「松花堂」あがり羊羹をご持参。つるりぷるんとなめらかな口あたりにほのかな甘さ。ここ湘南〜鎌倉でも長く愛されています、もちろんワタシも大好物♪かわもと(ひ)さんも受付など担当してくださいました、ありがとうございます。
おかむらさんのお菓子は
「金魚づくし」俵屋吉富(京都市)
お祖母さまの思い出がある松島屋の豆大福など、もとからのあんこ好き。ボンボンも好きなので、今日は砂糖菓子の“金魚づくし”をチョイス。(ワタシの口に入らなかったけれど)涼を呼ぶ意匠も夏のわがしの醍醐味ですね〜。
おおたさんのお菓子は
「萩の舞」秀山庵(横浜市戸塚区)トップ画像の2番目。
素朴な感じの和菓子が好き。横浜在住なので(ブログに掲載されていた)小豆びっしりのお菓子を戸塚から。こちらは当ブログでご紹介した"小豆好きゴロシ"の逸品。わざわざ足を運んでくださる方がいらっしゃると知ると・・・あんこ魂が燃えるぜ〜。
なごやさんのお菓子は
「錦小倉」一力堂(松江市)
豆好き!なので小倉のお菓子を。百貨店の”全国銘菓”的なコーナー巡りも楽しまれるそうで、小豆粒がみっちり詰まった棹菓子は新宿高島屋で購入。シベリアの和菓子バージョンといったかんじが豆好きにはたまりませんよね。ワタシも久々にいただき美味しさ再確認♪ トップ画像三番目の切り分けたもの。
かんのさんのお菓子は
「れんこん餅」日影茶屋(神奈川県葉山町)
浜松ご出身で、巌邑堂の和菓子か、豊月堂の柏餅(通年販売)を持ってきたかったけれど(日持ちが…)。今回は夏らしいお菓子をチョイス。
やましたさんのお菓子は
「猫じょうよまんじゅう」大吾(東京都練馬区)
所沢方面在住で地元沿線の和菓子店、大吾の猫の形の薯蕷饅頭を。三毛猫は小豆こし餡、茶トラ猫はメープルシュガー生地に皮むき餡、クロネコは竹炭入り生地にかぼちゃ餡。ワタシは四つ割りになった(あら)三毛猫さんを頂きましたがこの生地が想像以上に美味しい! 当ブログを参考にしてくださることがしばしばだそうで。ココロ密かに(がんばるも〜ん)思った次第。
しもさとさんのお菓子は
「だんご」「中町だんご」「どらやき」さか昭(東京都目黒区)
お祖母さまが茶人でお茶とお菓子に慣れ親しみ、いまも和菓子が一番好き♪ お住まいの目黒区から、利用頻度の高い「さか昭」の和菓子3タイプ(焼と磯辺だんご、「中町だんご」数種、創作どらやき数種)を太っ腹にたっぷりお持ちになりました、シバリ完全無視(笑)。ワタシも好きなこちらのおだんご、当ブログの記事は→*
なかにしさんのお菓子は
「ぴーなっつ最中」「おみくじ羊羹(ごま羊羹)」米屋(千葉県成田市)
はるばる千葉の酒々井から。成田羊羹資料館併設した米屋のおみくじ羊羹は箱の中に“おみくじ”とミニ胡麻羊羹が3本。胡麻羊羹は”護摩”に通じるのでは、とするどいご指摘。当ブログを参考にしてくださることが少なくないとはホントにありがとうございます。
ちなみにおいらは大吉〜。確かにこの日はすべてが大吉でした!
"周囲の人に愛情"たっぷりに接したこの日。早めに次回を開催しなくては!
和三坊主さんのあめせんべいと胡麻羊羹のコラボパフォーマンス。
きくちさんのお菓子は
「生水ようかん」桃林堂(大阪府八尾市)
日本橋うさぎやの“どらやき”浅草梅園の“粟ぜんざい”上野みはしの“あんみつ”がお好きという、小豆粒ラヴァー♪。とても暑かったこの日は涼しげな水羊羹をチョイス。自身も和菓子づくりに励んでいるそうです。
まえばしさんのお菓子は
「紅花いんげん蒸し羊羹」柴田(長野県大町市)
子供の頃から好きなのは 両口屋是清の“をちこち”だけれど、都内でも入手しやすいので、この日はご親戚がお住まいの長野のお菓子。貴重な地物の紫花豆だけを生地そのものに使用した珍しい"紅花いんげんの蒸し羊羹"をご持参。なるほどたしかに小豆とは異なる風味と趣の蒸羊羹。和菓子好きならではのマニアックなチョイスですね〜。
ながいさんのお菓子は
「川通り餅」亀屋(広島市)
子供の頃のおやつは「やきちくわ」など甘いモノとは無縁だったのに、何を思ったのか(笑)高が講師を担当する講座に参加。共に和菓子巡りをするうちにその美味しさにハマった、のだとか。出身の広島の和菓子をご持参。ながいさんはお菓子の分配などの助っ人を。ありがとうございます。
I.Oさんのお菓子は
「浪花津」薫々堂(大阪市)
台湾のご出身で幼少の頃はラードを使った餡が一般的。小学校1年で来日(都内に)、日本のお菓子全般になじめずにいたところ、日本橋うさぎやの“どらやき”で和菓子に開眼。今回は現在住の大阪から柚子、味噌、生姜風味の薄焼き煎餅をご持参。ご本人は「これと言ったお菓子がない」と仰るけれどワタシ個人はこのお煎餅、かなり好き。繊細でしかも風味がしっかり、ルックスも好し♪
まつむらさんのお菓子は
「松崎煎餅(渋谷限定版)」松崎煎餅(東京都中央区)
幼いときに親しんだのは“すあま”“うぐいす餅”など。ここのところ多忙の日が続き、時間のないなか今回は勤め先の渋谷から渋谷限定のお菓子をご持参。甘党で左党のこの方、近頃は和菓子と酒の組み合わせにも興味を持っているそうな。
めさきさんのお菓子は
「丁稚芋」道灌(埼玉県川越市)
「大栗饅頭」鶴八(埼玉県所沢市)
生まれ故郷の川越のお菓子を。お芋の蒸菓子丁稚芋と、大きいのでインパクトのある大栗まんじゅうを選んでくれました。この日はカメラ撮影を担当。この記事の写真、7割はめさきさん撮影のもの。ありがとうございます。
たべさんのお菓子は
「マスカット大福」「下宿ばやし」「上生菓子」風月堂(東京都清瀬市)
日本茶が好きなたべさん、和菓子とはあまり縁がなかったけれど、たまたまワタシが講師を務めた単発講座に参加。その際に食べた「岬屋」の餡に"違い"を感じたのだそう。以来、和菓子への興味が高まり、この日は応援している清瀬の比較的新しい和菓子店のオススメ四種をお持ちになりました。"下宿ばやし"はくるみと白ごま入りの小豆餡を黄味餡で包んだ焼菓子。HP拝見したところ、豊祝小豆を使った杵搗き餅の豆大福が美味しそうなので一度伺ってみなくてはっ。東雲も気になる〜。鹿の子は大納言だしっ。たべさんは机レイアウトなどの助っ人を。ありがとうございます。
いなみさんのお菓子は
「爾比久良」大吾(東京都練馬区)
洋菓子づくりは講師を数年間、務めるほどの腕前で和菓子づくりもかなりのもの。トーゼン(?)和菓子は洋菓子の次にお好きですが、縁あっておいらの単発講座を開催。以来、和菓子に興味が深まったのだそう。黄味餡のお菓子を好まれるそうですが、黄味時雨の調製にはひびの割れ方に難しさが伴うもの。四角く固めた爾比久良はそこにゆらぎの無いのが魅力。うん、やはり作っているヒトならではの観点ですね。トップ画像三番目にカットしたもの。いなみさんは今回、高のサポートとしてお菓子の分配から準備まで助けていただきました。ありがとうございます!
しんがりの
あんころりんのお菓子は
「葛焼(黒糖)」岬屋(東京都渋谷区富ヶ谷)
最近ブログでご紹介した岬屋の葛焼き。自己紹介にはうってつけでしょ。代々木周辺に生まれ育ったおいらにとって富ヶ谷の岬屋さんは馴染み深いお店。湘南に住むいまもしばしば通っていますが、この日は会のお菓子のピックアップもあるうえ、たまたま一保堂の注文と重なり、欲しかった葛焼きを調製されるというので迷うことなく予約しました。正直、越後屋若狭と岬屋を廻るだけでタイムアップだったので、つくづく和菓子にだけは"ツイてる"な、と。
それぞれ質疑応答もしたかったけれど、何せ限られた時間内なのに、あんころりん喋り過ぎ!ごめんなさい皆さん。
それ以外にも初開催ゆえの右往左往やら、連絡事項があれやこれや。
楽しい時間ってホントにあっという間ですね。
あらためて、なんとか今年中に最開催したいと思う今日この頃です。
参加くださった19名の皆さん、ありがとうございます。
今回、参加が適わなかった奈良会員さんと宮崎会員のいもすけさん。
いつかいらしてくださいね。
それから、ご自身の展示が重なっちゃったkozueさんも次回はぜひ。
そして、初回の参加をためらわれた恥ずかしがり和菓子好きさんたち。
もしも、興味がわいたら次回はご参加ください。
いや、久々に長いレポート一気に書いた。
もしも最後まで読んだアナタのその我慢強さに・・・ありがとうございます!
人気blogランキングへ
【わがし甘党の会の最新記事】
- 3連発!萬御菓子調製処 樫舎のみよしの、喜世栄の石衣、高橋の酒まんじゅう +明日..
- 金沢 甘味こしらえ しおやの 米そぼろカカオ + あんころりんのためしてガッテン..
- 和菓子処かつぶんの おすわさま
- 藤丸の 洲浜と薄種煎餅 +青切りざぼん 冬瓜のせんべい
- 日光人形焼みしまや 山椒風味のお猿トリオ
- 泉屋長津の 献上カステラ
- 第6回わがし甘党の会 その4〜空也もなか、きんつば、松葉最中、きびだんご+たのし..
- 第6回わがし甘党の会 その3〜パートナーの家族への手みやげ〜たいやきそら、いもく..
- 第6回わがし甘党の会 その2〜パートナーの家族への手みやげ〜赤福と春菊さんetc..
- 第6回わがし甘党の会 その1〜栗栗栗栗だらけに酔いしれる〜極、大阪屋、松島屋、亀..
- しもつけ彩菓風松屋の 栗蒸し羊羹 通常タイプ
- 第5回わがし甘党の会 黒い番外編 小ざさ、銀座かずや、森八、回進堂、とらやのいち..
- 第5回わがし甘党の会 その5〜土用餅、大手まんじゅう、南部煎餅、竹筒水羊羹編みぐ..
- 第5回わがし甘党の会 その4〜たいやき がんじき わらび餅
- 第5回わがし甘党の会 その3〜くろくろ饅頭、朝まんじゅう、みすず飴、ケンピ、あつ..
- 第5回わがし甘党の会 その2〜あか巻、千歳、福餅、タンナファクルー、栗饅頭、黒ご..
- 第5回わがし甘党の会 その1〜必殺の水ようかん!を一堂に会す〜源太、越後屋若狭、..
- 第4回わがし甘党の会 その5 くろせ弘風堂の 丸型新ざぼん漬け
- 第4回わがし甘党の会 その4 “年忘れどらやき比べ”のご報告
- 第4回わがし甘党の会 その3 別製「お茶の子まめの クリマサリと柚子の浮島」〜こ..
そして、こちらのレポートを読むと至福の時間が甦ります。
次回が早くも楽しみです。
宜しくお願いします。
しか〜し、私が参加したら一体何を持って行けばいいのだろう・・・と考えてしまいました(汗)。
それにしても恐れ多くも地方会員とさせていただき、とても光栄です!
あんころりんさん、ありがとう〜!
次回は参加できるといいな〜。
と言いつつ、もうこの日は楽しくて美味しくて、直ぐにまた次回の参加を心に決めてしまった(笑)ので、また頑張ってください!関西の会も是非ご考慮くださいませ。手伝います!
さすがあんこの神様!
和三坊主様はじめ、
あんころりん様の文面から
皆さまのあんこ熱が呼び起こされて
にやにやしながら読んでしまいました。
私たちの写真がわかるかわからないかの度合いが絶妙で素晴らしいですw
会場設営、ご準備もろもろのおかげで
めちゃめちゃ濃厚な時間を過ごせました。
本当にありがとうございました!
次回がまたあるのか!と考えるだけで
わくわくです^_^
さっそくありがとうございます。至福と言っていただけてホントに好かった、開催した甲斐があります。
次回もよろしくお願いしますね〜。
そうですよ=次回かその次にでもぜひぜひ。
あのね、銘菓である必要はありませんのよ。今回は自己紹介ってことで、なんでもいいです、ということでした。だから自分の好きなお菓子でも名前に関係あるのでも、近所の和菓子屋さんのなんてことないお菓子でも。
次回のテーマはまだ決めてないので、悩むな〜〜(笑)
わざわざ大阪から戻ってきてくださっったのですものね。楽しんでいただけてホントに好かった、嬉しいです!!
関西で準備、う〜〜む、いつになるかなあ。都内の開催に慣れたら(あるかそんなこと)、考えます。
また、遊びに来てください!!
てっきり、全部大吉なのかと。ホントに運が上向くといいな〜。
今回、会が実施が実現しただけでもあんこの神様に感謝感謝です。
おみくじ、イイ思い出になりますね。人数分、用意してくださってありがとう。
そうそう、人物写真、ドキドキする程度にゆらぎあるのもピックアップしてるでしょ(笑)
次回もよろしくね〜。
知らないお菓子もたくさん。どれもこれも興味深いです。
というか、次はぜひ参加したい。参加させて、お願いします!!!
今回はいらっしゃれなくてホントに!残念です〜。次回は何があってもいらしてくださいね〜。展示、お疲れさまでした。翌日、やはりこちらの整理で一日かかってしまい・・。ワタシも次回こそは伺いたいです〜。