横から見ても
前から見てもゴロゴロゴロゴロゴロゴロっゴロっ
清寿軒の“栗むし羊肝”。
毎年、旧体育の日〈10月10日〉前後に一日だけ販売されます・・・
人気blogランキングへ
もちろん予約が必要ですが、いまのところ本数の制限はありません。
前年、前々年は9月25日あたりが予約受け付け日でしたが、今年は一ヶ月前が予約日でした。
ちなみに「栗むし羊肝」の名称表記に統一感はまったくなくて
HPでは“栗蒸しようかん”、商品表示ラベルが“栗むし羊肝”、店頭の貼紙は“栗むしようかん”。
このあたりの鷹揚なかんじが(下町だなあ〉と。
7代目店主、日向野さんの、イメージなどにこだわらないさっぱりとした志向が表れている気がします。
ここでは栗むし羊肝にしておきましょう。
今年は昨日、10月9日が購入日でした。
栗むし羊肝オンリーの受け取りは午前9時からですが、どら焼きと共に受け取る場合は12時以降になります。
前年、前々年は9月25日あたりが予約受け付け日でしたが、
今年は一ヶ月前が予約日でした。
余談ですが
この日(一ヶ月前だし)と、予約日を確認しようと思っていたところ、
たまたま友人のいっちゃんからも(今年はどうするのー)と連絡があり、
さっそくお店に問い合わせるとなんと「今日が予約日なんですよ」。
無事にいっちゃん分も合わせて、必要本数を購入するに至りました。ホッ。
いっちゃん、連絡ありがとうね。
さて。
清寿軒のお菓子は、ひとつひとつがいずれも“常軌を逸した”ボリュームです。
栗蒸し羊肝も例外ではありません。
友達の分、義父母への手みやげ、それから講座での使用分+自宅用など合わせて
栗蒸し6本と小判どら焼き3個、小倉最中と栗もなか各1個を受け取ると
さすがに「ずすず、ずっしり」。
個体差が激しく、300gから多いものは360g以上だったり。幸運の祈ろう
このほかにも講座使用分の123ベーグルがあり、こちらもどっしりタイプ。
これらを抱えて、この後リニューアルオープンしたとらや赤坂本店へ向かったのですが
その話は次の機会にするとして。
今年もやはり!
常軌を逸した栗っぷりではないか、清寿軒。
自家製の蜜栗をこれでもか!というほど、まさに限界ギリギリ、と思われるような新栗含有量であります。
よくもまあ、形になるものだ、と思いますが、
清寿軒では蒸羊羹のつなぎの小麦粉が、薄力粉ではなく強力粉であるのに納得。
なーるほど、グルテン含有量が高いほうがつなぎとして働きは高いのでしょう。
ほかに片栗粉も少量使用しています。
栗は比較的、浅めの蜜漬けなので、しっかりとした食感。
甘さも淡めなので栗ひとつひとつ性質によって、風味が異なるのが面白い
まさに野趣に富んだ味わい。
姿も風味もどら焼き同様、ワイルドはみだし派、であります。
ベースとなる、(と言っても割合からすると逆かもしれないけれど)
蒸羊羹は甘さほどほどで柔らかめ。ほんのり塩気を感じます。
翌日までの消費期限ですが、
二人で食べれば、サクサク消費できる味わいと口あたりです。
栗最中、栗饅頭、水鹿の子栗、そして栗きんとん、栗むし羊肝。
どれもこれも、蜜栗の含有量が生半ではございません。
ちいさな暴君、小判どら焼きさま
そして、小豆粒あんの含有量が逸脱しているのが大判、小判のどら焼きであります。
餡のおいしさに加えてこの気前の良さが魅力の清寿軒。
ここ数年、その人気はとどまるところを知りません。
昨年、9月に移転した新しいお店は販売スペースが広くなったので
多少混雑は緩和されましたが、作業スペースと作業する人員は変わらないので
入手困難であることには変わりありません
しかも
休止していた取寄せを再開したこともあるのでしょうか。
以前は午前中に売り切れても、
追加で焼きあげたお菓子を午後1時半から再度販売していたのですが
それがなくなっちゃった。
つまり、一度売り切れたらその日の店頭販売分は終了。
あとは予約の引取だけとなります。
10月の平日に二度ほど伺うと、12時過ぎにはどら焼きと栗饅頭は完売してました。
10月9日はとーぜんのように早い時間に全品完売、でした。
ですので、
清寿軒に真夏あるいは荒天でない午後にふらりと出かけて、どら焼きを入手できたら、それはとてもとてもラッキーなのだと思ったほうがよいのです。
そう思いながら、小倉最中をほお張るしあわせよ。
注文を受けてから艷やかな粒あんを詰めてくれる小倉最中も
小判どら焼きに劣らない大好物なのである。
清寿軒
2018年度栗むし羊肝(10月9日販売:ひと棹300〜365g程度)1500円:小豆、砂糖、栗、強力粉、片栗粉、塩
☆おまけの話☆
更新が滞ってしまった・・・そのワケは。
今年も開催します!
「茅ヶ崎パン祭り」のHP関連の諸々事務手続きだ、取材やらなんやら、&通常の和菓子業務(続けてます)で頭が満杯。
ブログについてはもっと簡単にまとめれば、まとめたい!と思いつつ、性でしょうか、ついつい書きたいことを連ねてしまう、思いきりの悪さよ。
というわけで、10月28日日曜日、茅ヶ崎市中央公園でお待ちしております!!
「2018茅ヶ崎パン祭り」
今年は全部で38軒のパン屋さん、焼菓子店などが集合します。
都内ではまず手に入らないパンとお菓子がてんこモリモリモリ。
たとえば
イタリアパンの美味しさを思い知った「ケイズパン」、
オーガニック&自家製酵母、石臼挽き国産粉で、ホントにめちゃめちゃおいしい「リュミエール・ドゥ・ベー」、
世の中のドーナツで一番好きな「べつばらドーナツ」こちらは酵母でつくる、手揚げなんですが。
すべて、心から好きなお店ばかりで、それぞれのHP紹介文もワタシが書いています。
ほかにも新規出店の素敵なお店がたくさん!
できれば、ワタシも買う方に回りたい。
ぜひ、遊びにいらしてください。
ワタシはとても目立つ目印をつけて(笑)会場内をウロウロしているので気軽に声をかけてくださいねー。
人気blogランキングへ
【中央区の最新記事】
- 日本橋 2020年の清寿軒 栗むし羊肝
- 銀座 空也の 桜餅と 空也双紙 もなか
- 日本橋 ときわ木の 黒糖の上生菓子
- 人形町 東海の 桜もちとくさ餅
- 築地/天まめの“てんまめ”〜とってもおいしい生寒天とお豆の店
- 日本橋/ベーカリーポム〜コッペパン小倉、BLTサンドイッチ、ピーナッツコロネ
- 日本橋堀留町/清寿軒〜栗ぎっしりの"栗きんとん"
- 日本橋/長門 切山椒 東京で歳末の江戸菓子
- 木村屋總本店銀座本店〜ジャムパンの元祖はどこか? あんず、いちじく、小夏
- 銀座木村家/酒種栗あんぱんetc〜酒種あんぱんは元祖自然酵母パン、なのだ
- 銀座/空也〜翡翠(ひすい)、琥珀・・・直方体の美学
- 日本橋三越本店/東京製菓学校の創作和菓子〜五穀おはぎ、桜の桃山…もっと食べたかっ..
- 銀座/空也〜葛饅頭 水羊羹ほか・・あたらしい「空いろ」 と未来の"あん"
- 銀座 空也/桜餅〜きっぱりと清々しい
- にほんばし島根館/岡三英堂&高見一力堂
マシュマロみたい!カラメルみたい!秋の.. - iPhoneで和菓子!
「和菓子wagasi…東京のお菓子・菓子パンを歩く」リ.. - ときわ木(日本橋)茶人好みのおだんご、春の菓子♪うぐいす、草だんご、蒸し煉切、桜..
- 銀座の豆大福、松崎煎餅と銀座鹿乃子本店
- 白鷺宝・かふぇ・玉しずく・ごま
菓匠花見の小さなお菓子と麦茶寒 - 菓匠花見・揚そふと 桃六・沖の石
和菓子屋さんのあんドーナツ
それにしてもあんこが嬉しい季節になりましたねー。
和菓子を食べながら(?)パン祭りの準備も頑張ってください!
なんじゃこりゃ!っていうくらいの栗の量ですね(゜o゜)
清寿軒のどら焼き、懐かしい〜。
あんころりんさんに頂いてからその美味しさにはまり、一度だけお店に伺ったのが何年前か・・・。
これを見るとまた行かねば!って気になります。(移転されたんでしたね)
茅ヶ崎パン祭り、頑張ってくださいね!(^^)!
固まることは固まるでしょうけれど、羊羹舟から切り分けるときに崩れないのに驚嘆しちゃいます。
そう、いよいよ小豆なしでは生きられない季節(笑)になりましたね。
ありがとうございます!
パン祭りもがんばります!
ご無沙汰してます!!
最後に会ったのは何年前かしら、早くまた会いたいなー。
いもすけさんが、とても気に入ってらして、そのときおっしゃったこともよく覚えています。なので清寿軒でどら焼きを買うたびに、いもすけさんの味覚ってするどいなーと思うんですよ。マジで。
ありがとうございます!
がんばります!
早いとこ、我が家に泊まりに来て、湘南のパンやお菓子を楽しんでくださいねー。
ご無沙汰してます!
ひゃー、栗蒸し羊羹の洪水ですねー。
それにしてもそれほどお好きとは!!驚きました。
東海さんは、10月初旬にまだおつくりでなくて、
「3週目から使いたいので、作っておいてくださいね」とお願いしたのです。どうやらお忘れでないようでよかった(笑)
ワタシは知らなかったけれど、やまりはテレビ効果で今年はすでに終了なんですってね。
待ってまーす!
清寿軒はおかしい(笑)。どれもこれも破格のボリュームで、味も極上。人気があって当然ですが、栗蒸し羊羹は毎年、続けてくれているのが不思議なくらいですね。桜もちとかもはや幻だし。あのあたりは美味しいもの目白押しですから、腰据えて廻ると楽しいです。