あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2019年03月04日

京都 亀末廣の 暁乃梅 〜白小豆羊羹

IMG_4874-001.JPG

IMG_4893-001.JPG


亀末廣の“暁乃梅”をいただきました・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif









・・・
暁乃梅(あかつきのうめ)は
紅く染めた白あんに柔らかい蜜炊きの備中白小豆を、
ふんだんに粒ごと混ぜ込んで固めた煉羊羹。


(時期外れの話ですが)
華やかな色あいが印象的なこちらはお正月用のお菓子。


IMG_4885-001.JPG

昇り来る朝日に照らされた早咲きの梅。
初日の出のめでたさをあらわしたのでしょうか。

IMG_4897-001.JPG

いかにも亀末廣らしい、柔らかく甘さを抑えた煉羊羹。
とらやの“夜の梅”と同じフィールドのお菓子とは思えない繊細なあじわい。
(なので、我が家では購入するとすぐに箱に入れて家の中の一番寒い場所に保管。)

ほかの羊羹同様に「淡味に作っておりますので 御早くお召上がりください」の文字が添えられています。

同様のお菓子では嘯月のお正月用羊羹“初花”がありますが、あちらより更に繊細な甘さ。
そして少しほっそりと小さめなので、自宅でいただくのにちょうどよい。

亀末廣の竹裡の話はこちら
亀末廣のお店の話はこちら
亀末廣のお菓子の話→外部リンク
亀末廣の栗羊羹の話は
亀末廣の京の香の話は



◎亀末廣:京都市中京区姉小路通烏丸東入ル 8〜18時 日曜祝日休み 
暁乃梅:3000円

IMG_4875-001.JPG

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif


posted by あんころりん at 00:00| 東京 ☁| Comment(2) | 近畿、東海(京都、大阪、名古屋・・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まあ! 素敵!
白小豆こんなに混ぜなくても、ってくらい入ってますね。でもそこがおめでたくて良いっ!
Posted by kozue at 2019年03月17日 14:28
kozueさん
なにげにとってもゴージャスで、とってもおいしくて、とってもステキなお菓子でした〜。
Posted by あんころりん at 2019年03月20日 15:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん