素焼きとたいやき(千切ってしまった)
たいやき(小豆あん)
「メデタイヤ」の たいやきと素焼きをいただき・・・
人気blogランキングへ

・・ました。
一ヶ月以上前のことなので、記憶にやや不安があります。
けれども素焼き、つまり生地だけを焼いていただけるというとっても貴重なお店であることは確か。
はたして・・
素焼きはとってもおいしかったので、いまさらながら書いているのでした。
たいやき(むろん小豆粒あんを選択)も美味しかったのだと思いますが、素焼きのインパクトが大きくて、詳細が思い出せない。
なので、また近々、訪れてみます。
一丁焼きではないが、逆に量産タイプ(5連)は生地に卵が入ることで素焼きがホームメイドのシュー皮みたいな味わいでしたから、それはそれで好き。
こちらは以前、奥沢4丁目で営んでいた「鯛焼開運庵」から引き継いだお店。
現在は女性店主が焼いています。
屋号も変わって、場所も住宅街から奥沢駅前に(2018年7月24日)移り、アイスクリーム、チョコレートと併せたパフェ風やらハーフアンドハーフなど新メニューが並んでいます。
なんであれ
基本のたいやきと小豆あんが美味しければ、さまざまな亜種があってもいーんじゃない。
温かいお茶のサービスなど心ある応対に、多少待たされても和みます。
おひとりで調製、アレンジ、接客は大変だと思いますが。
がんばってね。
メデタイヤ(奥沢駅前)自由が丘.net
メデタイヤ Instagram
※餡に十勝産小豆(キタノオトメ)使用、ですがどなたが炊いているかは不明。
人気blogランキングへ

大きなベビーカステラな感じ? と思ったら、ホームメイドのシュー皮とは! ああ食べてみないことにはよくわからないーーー(笑)
あいかわらずわかりづらい表現ですまん。腑に落としたければ・・食べてみたまえ。