浅草浪花屋の ゆであずきをいただき・・・
人気blogランキングへ

・・・ました。
とろとろに炊いた十勝小豆が 1パック400g650円。
かなり楽しめます。
現在は 店頭見本にありませんが
たいやきに使われる つぶしあんもあります。
変わってなければ価格はゆであずきと同じ。
と一応、通っぽい情報も書いておきます
どのみちワタシが買うのはゆであずきですが。
一般的に和菓子屋さんや製餡所が販売するのは しっかりと炊き上げた“餡”ですが
浅草浪花家、えどがわ橋浪花屋などの
たいやき店ではゆであずきを販売する店も数軒ある。
記憶が正しければ鎌倉浪花家、十番の浪花屋総本店でも店頭販売していましたね。
自宅で炊くのも 煉上げた“餡” ではなく 水分をたっぷり残したゆであずき。
そして
それとはまた別に プロが炊くゆであずきも またおいしい。
浅草浪花家のはすこし塩気があるので、パンによく合います。
そのまま粉花まで歩いてカンパーニュを買って
食べる。
それから
浪花家の前に 運良く最後のひと袋を入手した(ちょっと形が悪いからとお値引きしてもらった)中ロールにもよく合う。
なのでもちろん、
すぐに食べる。
写真は取り忘れたけど。
たいやき(一尾170円)ももちろん、釣り上げたらすぐに
食べる。
この日はとても寒かったので
店内でおしるこも
食べた。
つくづく小豆っておいしいわー。
●ブログ内
浅草浪花家 たいやきとかき氷
浅草浪花家
浅草浪花家Twitter
★おまけの話★
残念ながら。浅草浪花家の喫茶処にあった小倉コーヒーゼリー あんみつ は現在 ありません。かろうじておしることやきそばは存続していますが。
質の高い甘味処はみな かき氷ばかりになってしまう のが 残念。
がんばれ 甘いっ子!
人気blogランキングへ

またカンパーニュの断面がいいです!
どうして、あんこりんさんのブログの和菓子はこうも美味しそうに見えるんでしょう(笑)?
>どうして
だってほんとにおいしいもん(笑)