新作“千代田もち” と 生よもぎを使った“草だんご”
ときわ木の黒糖を使ったお菓子・・
人気blogランキングへ
・・と、いえば“黒饅頭”。
山芋をたっぷり使った薯蕷生地で波照間産黒糖を使った餡を包んだ真っ白いお饅頭。
こちらは通年のお菓子で、ファンも多い。
てゆーか。
ファンが多いから通年のお菓子になったのでしょうね。
手前が千代田もち
草だんご は上新粉生地に生よもぎ(冷凍)をたっぷりと混ぜ込んだ柔らかなおだんご、中は粒あん
昨年、創製された5月の上生菓子、“千代田もち”も波照間産黒糖が利いています。
お店が「千代田橋」の傍らにあるので“千代田もち”としたのでしょう。
でも
矩形なのに、もち?
不思議に思いましたが、本蕨粉ベースに寒天を使っているのだそう。
つまり“本蕨粉もち” なのですね。
どこを食べてもプルプルとした口あたり。
コクのある、それでいてすっきりとした黒糖の風味がブワッと広がって。
仕上げにたっぷりかけたきな粉も
ほどほどの煎りなので豆の香りも高くて。
さすが、ときわ木流の本蕨粉もちってかんじ。
上生菓子のわらび餅と言えば、
こしあん玊をうすーい本蕨粉生地で包んだ、とろっとした口あたりの饅頭タイプが主流ですが。
だがしかし
ワタシとしてはあんなしで本蕨粉生地部分主体のほうが、好ましい。だんぜん。
とゆうわけで
“千代田もち”は理想的とも言えるバランスの本蕨粉のお菓子です。
“岩清水”も本蕨粉と寒天をあわせたプルプル系の生菓子です。
こちらは一昨年、月刊誌「クウネル」でもご紹介していますのでご存知の方もいらっしゃるでしょう。
丁寧に炊かれた小豆粒を混ぜ込んだ、シンプルな見た目ですがこちらも調和のとれたお菓子。
舌触り、のどごし、甘さ。
岩清水 本蕨粉と寒天をあわせた蕨羹
五月雨 紅くそめた小豆あんのそぼろが珍しい 錦玉羹
記憶が正しければ
岩清水と五月雨は6月に入っても調製してたようなので、
梅雨時などはいただく直前に冷やして 涼しさをよぶ茶菓としても上等です。
千代田もち と 岩清水、どちらもおいしい蕨粉のお菓子です。
せっかくなので、ほかの5月の生菓子の画像を上げておきます。
こなしにこしあん入りの 草の露
自家製白あんに杏を練り込んで求肥で包んだ“あんずもち”
白い求肥でこしあんを包んだ “春がすみ”
・千代田もち 280円 黒饅頭 280円 岩清水270円 (絶品)もなか150円
あまりにお手頃・・
ブログ内 のときわ木
桜もち うぐいす餅 春の菓子
若紫
上生菓子
黒饅頭と上生菓子
最中と上生菓子
ときわ木 公式
人気blogランキングへ
【中央区の最新記事】
- 日本橋 2020年の清寿軒 栗むし羊肝
- 銀座 空也の 桜餅と 空也双紙 もなか
- 人形町 東海の 桜もちとくさ餅
- 清寿軒の栗蒸しようかん&難易度の上がったどら焼きの入手方法
- 築地/天まめの“てんまめ”〜とってもおいしい生寒天とお豆の店
- 日本橋/ベーカリーポム〜コッペパン小倉、BLTサンドイッチ、ピーナッツコロネ
- 日本橋堀留町/清寿軒〜栗ぎっしりの"栗きんとん"
- 日本橋/長門 切山椒 東京で歳末の江戸菓子
- 木村屋總本店銀座本店〜ジャムパンの元祖はどこか? あんず、いちじく、小夏
- 銀座木村家/酒種栗あんぱんetc〜酒種あんぱんは元祖自然酵母パン、なのだ
- 銀座/空也〜翡翠(ひすい)、琥珀・・・直方体の美学
- 日本橋三越本店/東京製菓学校の創作和菓子〜五穀おはぎ、桜の桃山…もっと食べたかっ..
- 銀座/空也〜葛饅頭 水羊羹ほか・・あたらしい「空いろ」 と未来の"あん"
- 銀座 空也/桜餅〜きっぱりと清々しい
- にほんばし島根館/岡三英堂&高見一力堂
マシュマロみたい!カラメルみたい!秋の.. - iPhoneで和菓子!
「和菓子wagasi…東京のお菓子・菓子パンを歩く」リ.. - ときわ木(日本橋)茶人好みのおだんご、春の菓子♪うぐいす、草だんご、蒸し煉切、桜..
- 銀座の豆大福、松崎煎餅と銀座鹿乃子本店
- 白鷺宝・かふぇ・玉しずく・ごま
菓匠花見の小さなお菓子と麦茶寒 - 菓匠花見・揚そふと 桃六・沖の石
和菓子屋さんのあんドーナツ