黒い
小ざさ
黒い
先月開催した第5回わがし甘党の会。
書ききれなかったのは・・・
人気blogランキングへ
・・羊羹・・・水羊羹ではなく煉羊羹のこと。
この日は残念ながら欠席された甘党メンバーのまえばしさんから
気前よくご提供いただいた、価値ある煉羊羹の数々について、あらためて詳細を記します。
まっくろで濃厚な煉羊羹の話を読みましょう。
いただいた羊羹リスト
1:吉祥寺 小ざさ 本煉りようかん 2棹
2:有楽町 銀座かずや 黒煉り丹波 1棹
3:金沢 森八 家伝黒羊羹「玄」黒小倉羊羹 姫棹 1棹
4:岩手 回進堂 岩谷堂羊羹ひとくち 6本詰 一組
5:赤坂 とらや 小形羊羹 ラムレーズン いちご 黒豆きなこ 各1本
6:赤坂 とらや 干支パッケージ 小形羊羹 5本入一箱 (夜の梅・新緑・おもかげ
以上。
とてもたくさんいただきました。
まえばしさん あらためてほんとうにありがとうございます。
では
それぞれについて簡単に書きます。
黒くない
1:まずは吉祥寺「小ざさ」の本煉ようかん。
並び屋が存在するほどの“入手困難”ぶりで広く知られています。
購入はひとり5本までと数量制限されていて、毎日真夜中から並ぶ常連さんが数名いらっしゃるのだとか。
まえばしさんご本人も午前4時頃から並ばれたという、まっこと貴重な煉羊羹。
2棹もいただいたので、ひとり一切れ行き渡りました。
黒くない 渋を抜いた小豆のいろ
2017年12月にも一度ご提供いただきましたが、そのときの記事は→*
昨年来の参加メンバーにとっては今回が初「小ざさ」。にも関わらず感想を伺う余裕がありませんでした。
でも控えた甘さで、口あたりは軽やかですから。煉羊羹は苦手、という方がいたとしても召し上がりやすかったことでしょう。
(株)小ざさ 羊羹:小豆 砂糖 寒天
2:銀座かずやの(漆黒の)黒煉り丹波
看板商品“かずやの楝(かずやのれん)”で知られるかずやは2005年に開業。このブログ内記事は→*
ごま豆腐から想を得てつくられた「かずやの楝」は開店当初から店頭販売のみ。
入手困難なお菓子としてたびたびメデイアに取り上げられ、昨年も話題になっていました。
いただいた“漆黒の「黒煉り丹波」はかずやオリジナルの煉羊羹。
丹波種の黒豆と“楝”や“葛煉り”でも人気の“黒胡麻”を煉りあげた、その名の通りうるしの如く艷やかな黒い羊羹。
口に入れると濃厚な胡麻の風味が広がり、小豆の“あんこ”が苦手な方でもいけそうな。
黒煉り丹波は有楽町の小さなお店でつくるわけではなく、OEMによる製造は京都「都製餡」の滋賀工場。
銀座かずや 黒煉り丹波(220ḡ):砂糖、白生あん、黒豆ペースト(黒豆、砂糖)黒煉りごま、水飴、寒天
3:金沢「森八」家伝黒羊羹「玄」黒小倉 姫棹
金沢「森八」は寛永2年(1625年)創業。394年続く老舗で黒小倉は伝統銘菓のひとつ。
詳細は森八HPのこちら
黒(本煉つぶなし)と小倉(本煉つぶあり)の2種類あり、小倉をご提供いただきました。
材料に使われているのはてんさい糖の氷砂糖、丹波の糸寒天、水飴は米飴。興味深いというか“すごい”。
(てんさい糖の氷砂糖って特注なのかなあ)、とか
(寒天は93%が長野で生産されているけれど、いまも僅かながら丹波で生産されているのだなあ)、とか
米飴といえば“じろ飴”の能登、石川県だものなあ)、とかいろいろ想像が巡って楽しいです。
「玄」黒小倉姫棹:220ḡ:氷砂糖(国内産てんさい糖100%)、小豆(国内産100%)、寒天(丹波糸寒天100%)、米飴
4:岩手「回進堂」岩谷堂羊羹 ひとくち6種
岩手の代表銘菓として知られる“岩谷堂羊羹”のミニサイズ6種類の詰め合わせです。
店名は回進堂、羊羹は岩谷堂羊羹。
混乱しやすいけど、ルーツを知れば覚えられます。
6種類は黒煉・くるみ・本煉・ごま・しお・抹茶。
記憶が正しければ、ワタシが食べたのはごま、本煉、抹茶・・かな。
“ごま”はかずやに劣らぬ胡麻っぷり、おいしくいただきました。
岩谷堂羊羹 ひとくち:6個2T0ḡ:材料は画像参照
5:とらや 期間限定小形羊羹 ラムレーズン、いちご 京都限定小形羊羹 黒豆黄粉
みっつとも限定販売の小形羊羹です。
2015年に登場した小形羊羹ラムレーズンは毎年ヴァレンタインデー向けに販売されています。
とらや出身の「wagashi asobi」が創製した“ドライフルーツの羊羹”を彷彿させる、と思うのはワタシだけだろうか。
いちごは小豆あん、ラムレーズン、黒豆黄粉は白あんがベース
いちごは今年の春に初登場した季節限定小形羊羹。すぐに完売したので、食べてなかったんですが、提供していただきチャンス到来。しかも最後の一切れがその“いちご”。あらまあ、ラッキー。
ところが、いろいろなお菓子の後で食べたせいか、あまりいちごの味が感じられなかった。
そうゆうものだったのか、それともワタシの舌がバカだったのか。来春、再チャレンジしてみます。
左からラムレーズン、いちご、黒豆黄粉
黒豆黄粉は京都限定ですが、時折、東京でも販売されています。
小形羊羹は1本を6等分にしました。このCUBE羊羹の1.5倍くらい、試食サイズでいただきました。
小形羊羹
ラムレーズン:50g:砂糖 豆類(白小豆、手亡豆、福白金時豆) ラムレーズン 寒天
いちご:50g:砂糖、小豆 いちご抽出物 いちごピューレ 寒天
黒豆黄粉:50g:砂糖 豆類(白小豆、手亡豆、福白金時豆)寒天 黒豆きな粉 きな粉
6:とらや 干支パッケージ 小形羊羹
とらやが毎年年末になると販売する干支パッケージ小形羊羹。
平成29年の干支、酉年の小形羊羹、夜の梅、おもかげ、新緑の3種類です。
とらやの煉羊羹は未開封であれば賞味期限過ぎても、およそ一年間は問題なく食べられるとHPにも掲載しています。状態さえよければ更にその先でもいただけます、と経験者は語る。
とらや 小形羊羹
夜の梅:50g:砂糖、小豆、寒天
おもかげ:50g:砂糖、黒砂糖、小豆、寒天
新緑:50g:砂糖、豆類(白小豆、手亡、福白金時)、寒天、抹茶
★どうでもいいおまけの話★
後回しになっていた、甘党の会の差し入れ羊羹のこと。ようやく書く時間ができたと思ったら、この暑さ。ものすごくオフシーズン感あふれているけど、書いているうちに煉羊羹が食べたくて食べたくて・・・ガシガシ食べてました。エアコンもつけずに。
エアコンつけてない、って言うと一様に驚かれますが、風が通るので窓開けてれば問題ない。
それでも今年はたまーにエアコンつけてみるけれど、長年エアコンなしで育った我が家の“わんころりん”は、5分もすると部屋から出ていってしまう。全身、毛皮来てるのによくもまあ・・・とこちらが心配になりますが、彼は彼なりに涼しい場所を見つけて(すごく暑そうに見えるけど)昼寝してます。ちなみに人間は扇風機を頻用しているけど、わんころりんはこれも嫌いなんだよね。
さて今日はこれから、すあま買いにいこうかな。
人気blogランキングへ
【わがし甘党の会の最新記事】
- 3連発!萬御菓子調製処 樫舎のみよしの、喜世栄の石衣、高橋の酒まんじゅう +明日..
- 金沢 甘味こしらえ しおやの 米そぼろカカオ + あんころりんのためしてガッテン..
- 和菓子処かつぶんの おすわさま
- 藤丸の 洲浜と薄種煎餅 +青切りざぼん 冬瓜のせんべい
- 日光人形焼みしまや 山椒風味のお猿トリオ
- 泉屋長津の 献上カステラ
- 第6回わがし甘党の会 その4〜空也もなか、きんつば、松葉最中、きびだんご+たのし..
- 第6回わがし甘党の会 その3〜パートナーの家族への手みやげ〜たいやきそら、いもく..
- 第6回わがし甘党の会 その2〜パートナーの家族への手みやげ〜赤福と春菊さんetc..
- 第6回わがし甘党の会 その1〜栗栗栗栗だらけに酔いしれる〜極、大阪屋、松島屋、亀..
- しもつけ彩菓風松屋の 栗蒸し羊羹 通常タイプ
- 第5回わがし甘党の会 その5〜土用餅、大手まんじゅう、南部煎餅、竹筒水羊羹編みぐ..
- 第5回わがし甘党の会 その4〜たいやき がんじき わらび餅
- 第5回わがし甘党の会 その3〜くろくろ饅頭、朝まんじゅう、みすず飴、ケンピ、あつ..
- 第5回わがし甘党の会 その2〜あか巻、千歳、福餅、タンナファクルー、栗饅頭、黒ご..
- 第5回わがし甘党の会 その1〜必殺の水ようかん!を一堂に会す〜源太、越後屋若狭、..
- 第4回わがし甘党の会 その5 くろせ弘風堂の 丸型新ざぼん漬け
- 第4回わがし甘党の会 その4 “年忘れどらやき比べ”のご報告
- 第4回わがし甘党の会 その3 別製「お茶の子まめの クリマサリと柚子の浮島」〜こ..
- 第4回わがし甘党の会 その2 三日月梅〜こけももの羊羹〜おもやの甘納豆 など
胡麻、お好きでしたよね。真っ黒いのを今度はご一緒に!
いもすけさん
胡麻、お好きでしたよね。真っ黒いのを今度はご一緒に!