あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2019年08月18日

第5回わがし甘党の会 黒い番外編 小ざさ、銀座かずや、森八、回進堂、とらやのいちご、ラムレーズン など

IMG_2791.JPG
黒い
IMG_2705.JPG
小ざさ
IMG_2784.JPG
黒い
IMG_2772.JPG
暑い黒い

先月開催した第5回わがし甘党の会。

書ききれなかったのは・・・



人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif




・・羊羹・・・水羊羹ではなく煉羊羹のこと。

この日は残念ながら欠席された甘党メンバーのまえばしさんから
気前よくご提供いただいた、価値ある煉羊羹の数々について、あらためて詳細を記します。

くそあつい命に関わるくらいの暑さのなかで
まっくろで濃厚な煉羊羹の話を読みましょう。


いただいた羊羹リスト

1:吉祥寺 小ざさ 本煉りようかん 2棹
2:有楽町 銀座かずや 黒煉り丹波 1棹
3:金沢 森八  家伝黒羊羹「玄」黒小倉羊羹 姫棹 1棹
4:岩手 回進堂 岩谷堂羊羹ひとくち 6本詰 一組
5:赤坂 とらや 小形羊羹 ラムレーズン いちご 黒豆きなこ 各1本
6:赤坂 とらや 干支パッケージ 小形羊羹 5本入一箱 (夜の梅・新緑・おもかげ
以上。

とてもたくさんいただきました。
まえばしさん あらためてほんとうにありがとうございます。


では
それぞれについて簡単に書きます。

IMG_0911-001.jpg
IMG_2704-001.JPG
黒くない

1:まずは吉祥寺「小ざさ」の本煉ようかん。
並び屋が存在するほどの“入手困難”ぶりで広く知られています。

購入はひとり5本までと数量制限されていて、毎日真夜中から並ぶ常連さんが数名いらっしゃるのだとか。
まえばしさんご本人も午前4時頃から並ばれたという、まっこと貴重な煉羊羹。
2棹もいただいたので、ひとり一切れ行き渡りました。

IMG_9711.JPG
黒くない 渋を抜いた小豆のいろ


2017年12月にも一度ご提供いただきましたが、そのときの記事は→
昨年来の参加メンバーにとっては今回が初「小ざさ」。にも関わらず感想を伺う余裕がありませんでした。
でも控えた甘さで、口あたりは軽やかですから。煉羊羹は苦手、という方がいたとしても召し上がりやすかったことでしょう。
(株)小ざさ 羊羹:小豆 砂糖 寒天


2:銀座かずやの(漆黒の)黒煉り丹波
看板商品“かずやの楝(かずやのれん)”で知られるかずやは2005年に開業。このブログ内記事は→

IMG_2768.JPG

ごま豆腐から想を得てつくられた「かずやの楝」は開店当初から店頭販売のみ。
入手困難なお菓子としてたびたびメデイアに取り上げられ、昨年も話題になっていました。

いただいた“漆黒の「黒煉り丹波」はかずやオリジナルの煉羊羹。
丹波種の黒豆と“楝”や“葛煉り”でも人気の“黒胡麻”を煉りあげた、その名の通りうるしの如く艷やかな黒い羊羹。
口に入れると濃厚な胡麻の風味が広がり、小豆の“あんこ”が苦手な方でもいけそうな。

IMG_2773.JPG

IMG_2769-001.JPG


黒煉り丹波は有楽町の小さなお店でつくるわけではなく、OEMによる製造は京都「都製餡」の滋賀工場。
銀座かずや 黒煉り丹波(220ḡ):砂糖、白生あん、黒豆ペースト(黒豆、砂糖)黒煉りごま、水飴、寒天



3:金沢「森八」家伝黒羊羹「玄」黒小倉 姫棹

IMG_2775.JPG
IMG_2781.JPG

金沢「森八」は寛永2年(1625年)創業。394年続く老舗で黒小倉は伝統銘菓のひとつ。
詳細は森八HPのこちら

黒(本煉つぶなし)と小倉(本煉つぶあり)の2種類あり、小倉をご提供いただきました。

IMG_2778.JPG
IMG_2780.JPG

材料に使われているのはてんさい糖の氷砂糖、丹波の糸寒天、水飴は米飴。興味深いというか“すごい”。
IMG_2788.JPG

(てんさい糖の氷砂糖って特注なのかなあ)、とか
(寒天は93%が長野で生産されているけれど、いまも僅かながら丹波で生産されているのだなあ)、とか
米飴といえば“じろ飴”の能登、石川県だものなあ)、とかいろいろ想像が巡って楽しいです。

「玄」黒小倉姫棹:220ḡ:氷砂糖(国内産てんさい糖100%)、小豆(国内産100%)、寒天(丹波糸寒天100%)、米飴


4:岩手「回進堂」岩谷堂羊羹 ひとくち6種
岩手の代表銘菓として知られる“岩谷堂羊羹”のミニサイズ6種類の詰め合わせです。

IMG_2819.JPG

店名は回進堂、羊羹は岩谷堂羊羹。
混乱しやすいけど、ルーツを知れば覚えられます。
6種類は黒煉・くるみ・本煉・ごま・しお・抹茶

IMG_2823-001.JPG

記憶が正しければ、ワタシが食べたのはごま、本煉、抹茶・・かな。
“ごま”はかずやに劣らぬ胡麻っぷり、おいしくいただきました。

IMG_2820.JPG

岩谷堂羊羹 ひとくち:6個2T0ḡ:材料は画像参照



5:とらや 期間限定小形羊羹 ラムレーズン、いちご  京都限定小形羊羹 黒豆黄粉

IMG_2805.JPG

みっつとも限定販売の小形羊羹です。
2015年に登場した小形羊羹ラムレーズンは毎年ヴァレンタインデー向けに販売されています。
とらや出身の「wagashi asobi」が創製した“ドライフルーツの羊羹”を彷彿させる、と思うのはワタシだけだろうか。

IMG_2813.JPG
いちごは小豆あん、ラムレーズン、黒豆黄粉は白あんがベース

いちごは今年の春に初登場した季節限定小形羊羹。すぐに完売したので、食べてなかったんですが、提供していただきチャンス到来。しかも最後の一切れがその“いちご”。あらまあ、ラッキー。
ところが、いろいろなお菓子の後で食べたせいか、あまりいちごの味が感じられなかった。
そうゆうものだったのか、それともワタシの舌がバカだったのか。来春、再チャレンジしてみます。

IMG_2808-001.JPG
左からラムレーズン、いちご、黒豆黄粉 

黒豆黄粉は京都限定ですが、時折、東京でも販売されています。

小形羊羹は1本を6等分にしました。このCUBE羊羹の1.5倍くらい、試食サイズでいただきました。


小形羊羹
ラムレーズン:50g:砂糖 豆類(白小豆、手亡豆、福白金時豆) ラムレーズン 寒天
いちご:50g:砂糖、小豆 いちご抽出物 いちごピューレ 寒天
黒豆黄粉:50g:砂糖 豆類(白小豆、手亡豆、福白金時豆)寒天 黒豆きな粉 きな粉


6:とらや 干支パッケージ 小形羊羹

IMG_2838-001.JPG

とらやが毎年年末になると販売する干支パッケージ小形羊羹。
平成29年の干支、酉年の小形羊羹、夜の梅、おもかげ、新緑の3種類です。

IMG_2841.JPG

とらやの煉羊羹は未開封であれば賞味期限過ぎても、およそ一年間は問題なく食べられるとHPにも掲載しています。状態さえよければ更にその先でもいただけます、と経験者は語る。

IMG_2825-001.JPG

とらや 小形羊羹
夜の梅:50g:砂糖、小豆、寒天
おもかげ:50g:砂糖、黒砂糖、小豆、寒天
新緑:50g:砂糖、豆類(白小豆、手亡、福白金時)、寒天、抹茶

★どうでもいいおまけの話★
後回しになっていた、甘党の会の差し入れ羊羹のこと。ようやく書く時間ができたと思ったら、この暑さ。ものすごくオフシーズン感あふれているけど、書いているうちに煉羊羹が食べたくて食べたくて・・・ガシガシ食べてました。エアコンもつけずに。
エアコンつけてない、って言うと一様に驚かれますが、風が通るので窓開けてれば問題ない。
それでも今年はたまーにエアコンつけてみるけれど、長年エアコンなしで育った我が家の“わんころりん”は、5分もすると部屋から出ていってしまう。全身、毛皮来てるのによくもまあ・・・とこちらが心配になりますが、彼は彼なりに涼しい場所を見つけて(すごく暑そうに見えるけど)昼寝してます。ちなみに人間は扇風機を頻用しているけど、わんころりんはこれも嫌いなんだよね。
さて今日はこれから、すあま買いにいこうかな。


人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif



【わがし甘党の会の最新記事】
posted by あんころりん at 13:50| 東京 ☀| Comment(3) | わがし甘党の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱり真っ黒に惹かれます(^^♪
Posted by いもすけ at 2019年08月22日 06:01
いもすけさん
胡麻、お好きでしたよね。真っ黒いのを今度はご一緒に!
Posted by あんころりん at 2019年08月23日 15:27

いもすけさん
胡麻、お好きでしたよね。真っ黒いのを今度はご一緒に!
Posted by あんころりん at 2019年08月23日 15:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん