鎌倉たけのこ&スナップえんどう、えのしましらす、十勝のさやあかね
鎌倉ほうれん草とさやあかね 人舟のレモン酵母食パン 焼芋(なると金時、高系14とさやあかね)
オフイビラ源吾農場から
オフイビラ源吾農場さんから届いた“さやあかね”。
耳慣れない名前は ・・・
人気blogランキングへ

・・・じゃがいも です。
有機農産物を栽培している生産者さんですから、もちろんオーガニックのじゃがいもです。
そのさやあかね1,5キログラムがご厚意によって我が家に届きました。
さっそく南部鉄器焼芋鍋で焼きじゃがに。
鎌倉の朝採りたけのこ、十勝のさやあかねの鉄鍋で焼く
これがのけぞるほど。
ほ・ん・と・う・に あま〜〜〜い。

男爵みたいに煮崩れるタイプで ホクホクのじゃがじゃがいも。
さつまいも(なると金時、紅あづま)と比べても、こっちのほうが甘いか。
まるまる1個をまたたく間に完食。
なんかもう 翌日もまた食べたくて、食べたくって。
一度でアディクトしてしまうアブないじゃがいも。
焼じゃがとそれから蒸しサラダ。
蒸すとジュワッと中の水分が滲みながらホロッ。めちゃめちゃおいしい。
パンの“人舟”から届いたいすみの「農園あき」の野菜と蒸しじゃが
焼いも焼じゃが
届いた日から毎日毎日 飽きることなく
焼じゃが、ふかし芋、蒸しサラダ、卵サラダ、ノンフライポテトチップス、たけのこの炊きあわせ、肉じゃが・・と食べても食べても食べ飽きない。
気がつくと一日を通してじゃがいも主体に(今日は何をどうして食べよう)と真剣に考えている。
鎌倉ほうれん草、江ノ島「浜野水産」釜揚げしらす、十勝のさやあかね、神奈川たまごの蒸しサラダ
じゃがいもをこれほど美味しいと夢中になったのは短くはない人生ではじめてのこと。
今日がワタシのじゃがいも記念日。気分はマチ タワラである。
年中同じようなこと言ってるじゃん、と突っ込まれそうだけど。
いつもマジです。
ほんとにすごい、さやあかね。
上州屋の柏餅 鎌倉のたけのこ焼 さやあかねのポテトチップス
この美味しさを義父母にも分けたい。
そして何よりワタシ自身がドはまり・・・毎日 これを食べるのを楽しみに生きているような・・(←単細胞です)
なのであらためて、注文させていただいた。
農場のしのえさんによると・・
さやあかね、じゃがいも業界ではメインユーザーに注目されないマイナー品種らしい。
害虫にも強く、農薬なしでも作りやすい品種、というのに。。
ノンフライポテトチップス
なんで??
味、食感共に最上級。小豆に劣らないおいしさ・・。
が。
ふと思った。
いまワタシが食べているのは
「オフイビラ源吾農場栽培の2019年産 さやあかね」
農薬・化学肥料を一切使わないこちらの有機農法の詳細は
2017年秋に撒いた牛ふんたい肥 を肥やしとして
2018年にひまわり、からし菜、えん麦を蒔いて育て
花を咲かせた後、そのまま土に混ぜ込んだ“緑肥”の畑で2019年に育ったじゃがいも。
しのえさんの畑だからこそ この味、このじゃがいも そうに違いない。
当たり前だが土の中で育つのだ。
環境と育て方で大きく味が変わっても不思議はありません。
本日の昼めし:オフイビラ源吾農場の金時豆、同くらかけ豆とさやあかねのサラダ、くらかけ豆とさやあかねの蒸し合わせ、焼芋と焼さやあかね ほぼオフイビラ源吾農場 豆豆芋芋豆芋芋 大満足
そんなわけで、家族ともども在宅ワークの我が家では
毎日じゃがいもメニューを更新中。
さらに豆類もオフイビラ源吾農場産がずらり。
大粒大豆の自家製納豆、大きな大きな金時豆など。。。
しのえさんの豆については、また次回。
じゃがいもはONLINEストアの商品リストにありませんが
問い合わせて在庫があれば購入できます。超お手頃です
ワタシはそのようにしました。
・ブログ内の十勝の生産者さん関連記事
toiのパン(中川さん、篠江さんの小麦)
・オフイビラ源吾農場のエリモ小豆ぜんざい
・マダムルージュのピリカアマム
・中川農場のエリモ小豆
・ピリカアマムからいわいくろ
・オーガニック小豆のぜんざい
・土蔵さんのエリモ小豆と藤岡商店
●オフイビラ源吾農場
ONLINEストア
人気blogランキングへ
