あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2020年07月05日

和菓子調製処 藤丸の 半夏生

IMG_1190-001.JPG

“半夏生”とは七十二候のひとつで、夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から・・・



人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif




・・・七夕(7月7日)頃までの5日間。


この説に従うとことし2020年は7月1日〜6日。
7月5日のきょうは半夏生にあたります。

関東に住むワタシにとって半夏生のあれこれは、それほど身近ではありません。

で、ググってみたところ。

「・・田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨明けとなる・・」はずですが・・・。

半夏生に降る雨を“半夏雨”といいますが、
昨日(7月4日)から熊本の球磨川をはじめ、各地で洪水による甚大な被害が発生。
お亡くなりになった方、生命のの危機に瀕す方々も少なくなく、
ワタシにとって身近な三浦半島は大雨警報が続き、明日以降も雨・雨・雨の予報

頼むからいまはもう振らないで!とただただ祈るばかりです。


IMG_0765.JPG

半夏生に戻ると

この頃に半夏という薬草が生えるので、半夏生とよばれるようになったのだそう。そして甚だ混乱しやすいのですが、薬草の“半夏”とは異なる、夏の草花のひとつが“半夏生(別名:カタシログサ)。若々しい草色に白を刺した清楚な色合いに目をひかれます。

さらに和菓子においては“半夏生餅”が大阪・河内地方や奈良周辺で作られるのだそう。
収穫した小麦を使って田の神さまに供えて感謝する風習に用いられる、つぶした麦と餅を混ぜた餅にきなこをまぶした素朴な餅菓子のようです。食べてみたいですね。




太宰府で半夏生餅を食べるかどうか、わかりませんが
藤丸の半夏生をいただきました。

白に若緑が爽やかな、美しい道明寺羹。
これが見た目だけでなく、口に入れると清々しい甘酸っぱさが広がるのです。

道明寺羹ですので、いただく前の少し冷やすとさらにさわやか〜〜。

こんなにおいしい道明寺羹ははじめて。
そもそも道明寺羹をおいしいと思ったがはじめて。
静かに衝撃が走りましたわ。

“かぼす”?・・・いえ青梅です。
ジャムにした青梅を流し入れたようです。

DSC_0447.JPG

こちらもすぐにリピート。
複数並べると青く流れるような形が、さまざまなので、半円筒形に手作業で描くように流すのでしょうか。

これは甘党の会メンバーにも召し上がって欲しいなあ、とプチシェアしちゃう欲望に襲われてました。


covid19の時代に突入したけれど、梅雨だけれど、お菓子を楽しむ余裕がある幸せをしみじみ感じる半夏生のいま。

被害に遭われた方を思うと複雑な気持ちです。


◎和菓子調製処 藤丸:福岡県太宰宰府3-4-33  

・半夏生(6月)道明寺羹に青梅ジャム 税込464円 

IMG_0796-001.JPG

★おまけの話★
@#内田春菊 さん初の #和菓子 漫画『あんころろん』第3話の配信スタートしました!
今回はあの“”#オフイビラ源吾農場 の有機エリモ #小豆 がメインテーマ。主人公ロロが初めてあん炊きに挑戦。その結末がなんとも・・掲載はWEBマガジン「comicタントvol.7」  
監修はワタクシ あんころりん=高由貴子です、よろしくね
A来週、詳しくお知らせできますが、今月7月15日夜、あるTV番組(全国放送)にあんころりん(高由貴子)が出演します。和菓子に関係あるかも?あるだろう、あるはずだ。

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif







【九州 四国の最新記事】
posted by あんころりん at 16:26| 東京 ☔| Comment(0) | 九州 四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん