
先月いただいた樫舎の蕨餅。
国産(鹿児島)本蕨粉に・・・・
人気blogランキングへ

・・・・砂糖を加えただけの潔い配合。
シンプルだからこそ、仕上がりの良し悪しは素材と腕次第。
ひたすら煉って煉りあげた至極の一品。
飾りなど一切ないのに美しく乱れのないフォルムに目を奪われます。
葛のお菓子を真骨頂とする樫舎だからこその本蕨餅。
添付の深煎黄な粉は最初はかけずに そのままを味わってから。
あとからそっと茶漉しを使って粉雪がふるように。
これは深煎きなこでなくてはいかんのよ
(2度めは手違いから黄粉が添えられてなく、手元にあるフツーの黄粉をかけたら明らかに違う)。
ワタシにとっては包餡のわらび餅より、こちらの方がずっとずっと好ましい。
こーゆーお菓子って自信がないと提供できない、と思う。
ワタシが知る蕨餅のなかでベストのひとつ。
なのでなので先月リピートしたのに関わらず今月もリクエスト。
月曜日だって言うのに週末の講座が楽しみでならない。
◎萬御菓子誂處 樫舎
HP
樫舎Instagram
・本蕨餅(518円税込):国産本蕨粉 氷砂糖(グラニュー糖かも) トレハロース? 深煎きなこ 別途クール便送料代引き手数料
☆おまけの話☆
1回目の添書に「・・本蕨粉と氷砂糖だけで仕上げ・・」とありますが、販売スタッフに伺うと本蕨粉とグラニュー糖、トレハロースという。変わったのか、それともどちらに誤りがあるのかは不明。ま、抜群においしいからいいんだけど、講座でなんと説明するか?と言いつついつもどおり事実を伝えるだけですけど。
人気blogランキングへ

【近畿、東海(京都、大阪、名古屋・・)の最新記事】