どうしても大福が食べたくて。
ものすごく久しぶりに立ち寄ったのは・・・
人気blogランキングへ

・・・「釜人 鉢の木」。
記憶では阿佐ヶ谷にある本店のお菓子を何点かいただいことがありますが。
経堂駅前のお店ははじめて。
残っていた餅菓子はすもも大福。
食べたかったのは粒あんとお餅の組み合わせ。
すもも大福さんは
粒あんでなく、少量白こし餡入り。
しかし求肥ではなく糯米のお餅と訊いて購入。
(糯粉や求肥だったらやめていた)。
それでもなお粒あんに固執、よく見るとこんなステキな棹菓子が。
「蒸し大納言」
ほぼ理想に近い粒あんのお菓子。
っていうか粒あんそのもの(このときのワタシにとっては)。
開封してみると蒸しきんつば風の棹菓子。
すこし冷やしてから、薄くスライスしながらいただきました。
豆の一粒一粒が密度があって柔らかくて。
思いがけなく(失礼)好みのお菓子に遭遇できた。
糯米と粒あんへの深い欲求は翌日、自家製ぜんざいで解消。
そうそう、すもも大福。
種がそのまま残されたまるごとフレッシュなすもも。
おいしい“すもも”ですが、お餅と一体感を持って食べるにはコツがいる。
不器用なのでグチャっと破壊する前に
種だけ避けるようにカット。
種無し半分はそのままかじり
種の残った半分は
すももはすもも、お餅はお餅でいただきました。
釜人 鉢の木 蒸し大納言
・すもも大福:508円 すもも 糯米 白手亡豆、砂糖 澱粉 トレハロース 塩
・蒸し大納言:記憶では一棹810円:北海道大納言小豆 砂糖 小麦粉 上南粉 寒梅粉 酵素 膨張剤
人気blogランキングへ

【世田谷区&目黒区の最新記事】
- 豪徳寺 東肥軒のおはぎと粟餅、豆大福
- 経堂 亀屋の まめどっさりのくず餅と豆大福
- 豪徳寺 SAKATAYAの 苺わらびと 栗花落と あん焼 そして上用饅頭
- まほろ堂蒼月の 杏のういろう +「第5回わがし甘党の会」開催のお知らせ
- 豪徳寺 まほろ堂蒼月の 水無月
- 香風の新栗蒸羊羹
- 期待の新規店!宮の坂「まほろ堂蒼月」〜日々のお菓子が充実
- 都立大学/サンロード旭ベーカリー〜ジャンケンパン アンパンマンぱん
- 豆大福は餅なのだ
ほわほわあんころ餅の餅菓子屋
二子玉川「西河製菓店」で黄金.. - お願い、やめないで!“あやめだんご”の寿々屋さん
急いでどうしても書きたいこと.. - 可愛いプチ和菓子♪金魚に枝豆〜@世田谷
乙女的ロール豆大福,ビターカラメル加寿.. - 冷たくおいしくきれい!「香風」の夏和菓子@世田谷
隠れ名店で初めて『錦玉』を好.. - 世田谷「東肥軒」の粟大福,豆大福,蒸しきんつば
猫に招かれ豪徳寺詣り“吉祥最中.. - 下北沢「大英堂製パン所」再び
復活!素顔パン「mixtureベーカリーカフェ」.. - ハードボイルド洋風おやつ
蒸し焼きのカラメル「バケットプリン」 - 世田谷ボロ市の食い意地大魔神
代官餅と小豆のおやき&パン焼き人の・・ - 母の日に和菓子求めて「つ久し、ちもと、玉泉堂、やなぎ屋」&パンは「ラ・テール」へ..