あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2021年08月17日

釜人鉢の木 蒸し大納言 すもも大福 

IMG_1946.JPG

IMG_1215.JPG

IMG_1222.JPG



どうしても大福が食べたくて。
ものすごく久しぶりに立ち寄ったのは・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif





・・・「釜人 鉢の木」。

記憶では阿佐ヶ谷にある本店のお菓子を何点かいただいことがありますが。
経堂駅前のお店ははじめて。

残っていた餅菓子はすもも大福。
食べたかったのは粒あんとお餅の組み合わせ。

すもも大福さんは
粒あんでなく、少量白こし餡入り。
しかし求肥ではなく糯米のお餅と訊いて購入。
(糯粉や求肥だったらやめていた)。

IMG_1214.JPG

それでもなお粒あんに固執、よく見るとこんなステキな棹菓子が。

「蒸し大納言」


IMG_1941.JPG


ほぼ理想に近い粒あんのお菓子。
っていうか粒あんそのもの(このときのワタシにとっては)。

IMG_1944.JPG

開封してみると蒸しきんつば風の棹菓子。
すこし冷やしてから、薄くスライスしながらいただきました。

豆の一粒一粒が密度があって柔らかくて。
思いがけなく(失礼)好みのお菓子に遭遇できた。


糯米と粒あんへの深い欲求は翌日、自家製ぜんざいで解消。


そうそう、すもも大福。
種がそのまま残されたまるごとフレッシュなすもも。
おいしい“すもも”ですが、お餅と一体感を持って食べるにはコツがいる。

IMG_1223.JPG

不器用なのでグチャっと破壊する前に
種だけ避けるようにカット。
種無し半分はそのままかじり

種の残った半分は
すももはすもも、お餅はお餅でいただきました。


釜人 鉢の木 蒸し大納言

・すもも大福:508円 すもも 糯米 白手亡豆、砂糖 澱粉 トレハロース 塩
・蒸し大納言:記憶では一棹810円:北海道大納言小豆 砂糖 小麦粉 上南粉 寒梅粉 酵素 膨張剤

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif


【世田谷区&目黒区の最新記事】
posted by あんころりん at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | 世田谷区&目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん