あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2021年08月23日

黒琥珀と したたり 亀広良

IMG_1703.JPG

IMG_1651.JPG


「黒琥珀」は名古屋の名店「亀末廣」(2012年7月31日突如閉業)が創製した黒糖錦玉羹の棹物。

この素晴らしい銘菓を継承したのが・・・


人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif




・・・唯一の別家として暖簾分を許された「亀広良」。
“黒琥珀”ばかりか唯一無二の名菓“うすらひ”“茶三昧”も絶やすことなく受け継いでいます。


“黒琥珀”は波照間産黒糖に和三盆糖を加え寒天で固めたシンプルなお菓子。
夏に冷たくしていただくとまさに天から滴るカンロのような逸品。

011-001.jpg

011-002-04.jpg

シンプル、ですが飽きることがありません。




この黒琥珀を季節の上生菓子に仕立てたのが“したたり”。

IMG_1706.JPG

金箔を散らした艶やな黒いお菓子。
黒琥珀よりさらに深く黒く、まるで黒曜石のような美しい光をたたえている。
黒に金なんてうっかりすると悪趣味ですが、とてもエレガント。

つるんと口にすべりこませると、フレッシュな黒糖の甘みと旨みが広がり、あとくちの良さに唸ってしまう。
亀末廣〜亀広良は黒糖のおいしさを引き出す術に長けているのでしょうか。

名古屋「亀末廣」ブログ内記事

亀広良
・黒琥珀:一棹:1800円 半棹:1000円:砂糖、波照間産黒糖、和三盆糖、寒天
・したたり(7月の上生菓子):

IMG_1650.JPG
↑半棹6本


人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif



posted by あんころりん at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 近畿、東海(京都、大阪、名古屋・・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん