久々にいただきました、伊勢名物。
あらためて・・・
生ういろってすごく好き! ・・
人気blogランキングへ

・・・と再認識。
「虎屋ういろ」は“伊勢の生ういろ”の専門店。
和菓子店として大正12年創業、
昭和13年からは「ういろ一本」で絞り込み。
この「生ういろ」は
一般的に知られる名古屋、小田原などの「米粉系ういろう」
とはかなり味わいが異なります。
素材の味を生かしたフレッシュういろ。
もっちりしているのに歯切れがよく、
甘さはあっさりと後をひく小豆の風味が魅力。
以前のエントリー記事は・・なんと15年前。
記憶に誤りがなければ
10年以上前、テナント出店していた池袋「東武」で入手したり
催事でみかけた際に買っていた。
好みは変わってない。「ういろは小麦粉系がいい」。
今回は伊勢出身の友人からの到来物。
ワタシ好みの小倉とよもぎを選んでくれた。
伊勢茶栗ういろは初めての味。
3つとも定番ういろです
(夏は季節ものでスイカや白桃、コーヒーなどあるけどWEB販売は現在中止中。)
小倉、あっさりとした小豆の風味がすごく好い。
棹物だけど朝生菓子。
栗蒸し羊羹よりもっとあっっさり。
よもぎもいい。
風味よく甘さを控えたよもぎ生地で小倉をサンド。
やはり和菓子のフレイバ-は抹茶はアウト、よもぎでしょ。
伊勢茶栗ういろは栗が(生地に対して硬めで甘みも強く感じるので)ないほうがたぶん好き。
ところで
いつからか常温保存と思い込んでいたのだが・・要冷蔵。
そーえいば冷やして食べたほうがよりおいしいのでした。
ブログ内の虎屋ういろ(モンドリアン風?)
・虎屋ういろHP
人気blogランキングへ

【近畿、東海(京都、大阪、名古屋・・)の最新記事】