
栗蒸し羊羹ってそのほとんどがこしあんベース・・・・
人気blogランキングへ

主役は栗、ジャマになる粒あんはあわない、とされているみたいですが、
(栗がものすごーく栗美味しくて、どっさり入っていればいいんだけど(岬屋の竹栗蒸のように))
小豆好きとしては物足りない。
ごく稀に粒あんの栗蒸し羊羹も存在するけど、いままでピンとくるのに出会わなかった。
神田三原堂で見つけた“栗むし羊羹粒あん”。
パック詰めされたルックスは決して魅力的と言えない。
しかも店の自家製でなく「三原堂」の工場でつくったもの、だとか。
工場ってのは
都内に点在する「三原堂」の看板商品“塩せんべい”はやはり工場でまとめて生産されるので
それと同じシステムなのだと推測されます。
とにかく前情報としてはあまり期待できなさい、って思っていたけれど・・
これが、イイ!かなり好き。
つぶしあんじゃなくて、ちゃんと小豆のつぶつぶが感じられる、甘みも控えめで蒸しきんつばのようなおいしい“粒のあん”。
栗の甘さもほどほどで羊羹本体の食感も柔らかすぎず。
半竿サイズってのも日々のおやつにピッタリ。
先月はじめの出会いでした。
*このブログ内の神田三原堂
神田三原堂の苺大福、桜もち、桜寿最中
神田三原堂HP
栗むし羊羹粒あん:920円(180g):砂糖、栗、小豆(北海道産)、小麦粉、小麦でん粉、食塩、クチナシ色素
人気blogランキングへ

/a>