
↑あまりにも小豆が柔らかで画像にうまく出てませんが。
昨日の続きで
「東京ローカル味の正統」の太鼓判「三島屋」(台東区千束3-4-9 水休) さんです。
では今日は「今川焼き」の巻
さて一昨日(7月3日)訪問したときは、
実はすでに
「砂場総本家」(三ノ輪駅そば)で「もりそばと玉子丼」を食べており
しかもおみやげに「立花家の水羊羹」やら「花月堂の豆大福」やらを
山盛り買い込んだあとでした。
それでも三島屋さんでおいしく「世界一好きなたこ焼き」(300円)と「焼そばもんじゃ」(300円)をさくさくとクリア。(「焼きそばもんじゃ」は今日はゆるめでしたが。)
う〜む甘味はやめとくか・・でも小倉アイスも魅力的だし。
・・でも「今川焼き」80円(東京ローカル的には大判焼、ではない)なら持って帰る事もできるし、
と1個だけ帰りに紙袋に入れてもらいました。
↓焼きそばもんじゃは日によって味に差がある、今日はゆるいな〜

お店を出てからすぐ、出来たて をカメラに収めたくて
袋から出してみると、
「うわ〜おいしそ〜、ねえ食べちゃおうか〜」とその場で二つに割ると
中から「とろとろふつふつ」とこぼれるように
出来たての やわらかで艶のある小豆あん が流れ出てきました。
「すごい、すごい!おいしそ・・・」と叫びつつかぶりついてしまいました。
あまりのおいしさにめまいを起こしつつ(うそ)
本当にあっという間に食べ終わってしまいました。
しばし感動で顔に笑みが浮かんだままの私達。
「これはうまい!!」と家族も大感激。
私は、これは絶対今まで食べた今川焼き の中で「一番おいしい!」と確信です。

以前一回だけ食べたことあったけど、
そのときは持ち帰りで食べて普通においしい、ってかんじでした。
その後は毎回たこ焼き類を山ほど食べて今川焼きまで
手が回らなかったんです。
三島屋さんは作り手が3人くらいいて、たこ焼き は男性(たぶんご主人)のが最高。
今川焼き は女性(奥様か?)のがおいしいのかも??
ほぼ一瞬で完食したのでディテールはよくわかんないんですが。
とにかく相当に素晴らしくおいしかったです。
すみません、ボキャブラリー貧困で。
今回、確信しました。
メインからデザートまでパーフェクトにおいしい「三島屋」さんは
私のベスト「レストラン」?のひとつですわ。
万歳!「東京ローカル味の正統」大好き「三島屋」さん。
【かき氷、たい焼き&今川焼の最新記事】
- 人生初のたい焼き修行〜その2
- 人生初のたい焼き修行〜その1 &和菓子コミック「あんころろん」第二話 配信スター..
- 菓心桔梗屋の みかぼ焼
- 浅草浪花家の ゆであずきと たいやき
- メデタイヤの たいやきと素焼き(餡なし)
- かき氷黒蜜きなこ、生いちごに小豆をとろ〜り@こよみ
- フレッシュ果実そのままのパイナップルかき氷@ひなたカフェ 葉山
- 甘味喫茶 岡西〜かき氷甘夏 かき氷生イチゴ おはぎと豚汁
- 至極のたいやきとあんぱん=中川農場のエリモ小豆×一丁焼このはのたいやき×マダムル..
- 根津のたいやき 耳付き
- 三浦/はるみせ〜かき氷 宮川かぼちゃの二色がけ
- 三浦市/はるみせ(高梨商店)〜三崎まぐろのかき氷、宮川とうもろこし&かぼちゃのか..
- 吉祥寺/たいやき そら 〜国産小麦の一丁焼たいやき、特製あんこ
- あけましておめでたい「鎌倉浪花家」開店〜自家製あんの一丁焼
- 美味しすぎる"抹茶あんみつ"と塩レモン氷&羊羹アフォガード〜新宿高島屋で開催中!..
- 小布施栗菓の栗福〜カリカリこんがり栗ぷっくり&森本美由紀回顧展お知らせ
- 葉山/霧原〜自転車で行くかき氷屋さんの波照間産黒みつミルク、いちごのミルフィーユ..
- 湘南で食べるたいやき「一丁焼このは」〜富士山と江ノ島を眺めて
- 代官山/パピンスPapins〜パピンスミスカル、生とうもろこしかき氷
- 椎名町「たい焼きかりゆし」日光天然氷のかき氷・・すもも、黒みつあずききなこ、抹茶..
こんにちは
是非是非!!!御座候を食べてみてください!!!
今川焼きと姿形は似ていますが、私としては、絶対、御座候です!
関西では、デパ地下ではメジャーなのですが・・・
東京では少ないですね・・・
池袋の東武か、横浜の高島屋ですかね・・・
あんこがおいしいですし、あまり関東にはないので、いつもたくさん買って冷凍しています。
そうそう、ここのあんこでつくるぜんざいもおいしいですよ!!!
書き忘れました
http://www.gozasoro.co.jp/
御座候のアドレスです
今度買ったら画像アップしますね!
しかし・・・あんころりんさんの 画像ってとても綺麗ですね!
見入ってしまいます!
見習わなくっちゃ!
このエントリ、気づきませんでした。
うわぁぁ、懐かしいです。お店の名前を知らず、何度となくここで食べていました。吉原の、角のところにあるお店ですよね。
私、学生のころずーっと、ここのすぐそばの鷲(おおとり)神社で巫女をしていたのです。で、神社でおやつというとしょっちゅうここのたこ焼きだったんですよ。神主さんの娘さんが買ってきてくれるのです。私も仕事が早くひけると、ここでもんじゃ食べて帰ったり、今川焼き食べて帰ったりしてたました。たこ焼きも今川焼きもおいしいんですよねえ、安くって…。私の中ではたこ焼きのスタンダードはここなんです。
あまりに懐かしくて、感激のあまり書き込んでしまいました。素敵なエントリ、ありがとうございます♪
すごーい鳳神社の巫女さん!なんか元アイドルと告白されたみたいです。
そうですかあ、ここの年中召し上がってたんですか、召し上がるって言葉が全然似合わないアイテムだけど。私もたこ焼きはここが一番です。関西風のが残念ながらうま味が強くて苦手なのです。
ひたすらソース味でとろんとしてるここのが好き。これまた最高のスタンダードをお持ちで羨ましいったら。私も三島屋にこんなに反応してもらえるなんてすっごく嬉しいです。我ながらこの画像見て今川焼きがめちゃ食べたいです。
コメントが遅くなり大変失礼しました。
TBとコメントありがとうございます。
今川焼きもたこ焼きもおいしくて劇的に安いですよね。また今すぐ行きたくなりました。