↑水ようかんは紙箱入り。経木をかぶせ桜の葉をのせて。<
さて
何から書きましょう?
・・これは私が買っている「当日限りの生菓子」としては
最もお値段の張るものです、・・などと、
えげつない書き出しは似合わないし・・。
まずは、
現在東京で
江戸創業の和菓子屋としてはおそらく最も歴史ある
『越後屋若狭』 (墨田区千歳1の8の4)。
本物の江戸の生え抜き の菓子屋さんであります。
創業は1765年とも1740年頃とも聞きます。
240年ほどの歴史を持つ老舗中の老舗です。
(※えっ虎屋とかは?と思うでしょ。
ほとんどの上菓子屋は(虎屋なども)創業は京都。
江戸遷都に伴い宮中にお供してやって来てる。)
江戸時代のガイドブック『江戸買物独案内』(1824年刊)
にはすでに『本所一之橋角 越後屋若狭』は紹介されてます。
クリックね。↓忠臣蔵の『吉良邸』。お店までは5分ほどで。
現在も
『本所一つ目抹茶菓子』の名を残し
主に茶席などの月ごとの上菓子をこしらえています。
練りきり なども大変評判が高く
その繊細さに魅せられてご贔屓も多いそうです。
(夏季は葛まんじゅう、錦玉に変わる)
特に昔から文人や歴史上の政治家に愛され、
夏目漱石、棟方志功、伊藤博文など・・
また中村汀女などはここの「玉椿」を歌に詠んでます。
現在も「東京の最高の和菓子店」と評する人は少なくありません。
宣伝もせずに店頭販売もせずに
街中とは外れた場所でひっそりと、和菓子をこしらえる。
実に江戸らしい品性を感じます。
商業主義に走らずにこの歴史を支えているのは
もう実力以外ないでしょう。
すべてのお菓子は完全予約制で
「近所まで来たから」とか「これもうひとつ下さい」
と購入することはできません。
が、気取った様子はないので安心して購入できます。
−もちろんこの『水ようかん』も予約制。
時間に合わせて調整しているようです。
一番小さいものでお値段はひとつ、二九四〇円。
もちろん その日限り の生菓子です。
夏目漱石の好物、とも聞いています。
↓クリックして拡大。寒天とあんはぎりぎりまで抑えて「瑞々しさ」をお菓子にした名品。
「なるべく早くお持ち帰りになって
よく冷やしてお召し上がりください。」と言われるように
それはそれはデリケートな『水ようかん』です。
よりに寄って36度の炎天下に徒歩&電車。
さすがに自転車ではこのお菓子は買いに行けない。
冷却バッグ持参ですよ。
小さな努力。
「水ようかんがすごく好き」という7月16日の記事で
「何でもおいしい貧乏舌」と書きましたが
おいしさのレベルの差はちゃんとあるんです、一応。
・・さていただきます。
厚さが4センチのはがき大で一応8人前ということです。
クリックね。↑経木を除いて。
え〜。ほんとに無粋ですがこちらの『水ようかん』さんは
135ミリ×105ミリの40ミリ厚さで体重528グラムでございました。
失礼。
個人的に
おいしい水ようかんには「水をいただく」ものと
「寒天であんを味わう」ものがある、としてます。
こちらは「水をいただく」の代表的なものです。
よーく冷やして口に入れると
水のうまさが広がり
さらさらとこしあんの風味がはかなく消えていきます。
でもこれがたまらない。
↑木のさじで取り分けても、「ふるり」とくずれそう。
するり、するり、とあっという間の出来事です。
はい4分の3は一人でいただきました。
満足感とちょっとだけ自責の念の余韻・・。
どなたでも夏にいただけば
「ほーっ」とため息の ほんのり甘い清涼感にひたれます。
材料は
「ただ当たり前のもので当たり前に作っております」とのこと。
「江戸の老舗の味を今に伝える」などどいう賞賛は
『越後屋若狭』にこそふさわしいことばです。
※現在お店は仮店舗(墨田区千歳1-8-213631−3605)にて営業中。
今年いっぱいはこのままですが、
元々のお店(普通の民家の佇まいだったが)のすぐ傍です。
―なお未確認ですが「池袋西武」に土曜日に予約販売で出ることがあるそうです。
気になる方はお確かめ下さい。
【和菓子の最新記事】
- 初開催!された“東京あんこ通り” その一
- 史上初のすごい!Wagashiイベント「和菓子老舗 若き匠たちの挑戦」新宿で..
- 松島屋の栗蒸し羊かんに感激
初見は草大福,いつもの豆大福,きび大福,豆餅 - トリオでもちもち江戸風大福!新米だって古代米
一幸庵「腹太餅」は大福のルーツ - つるっと冷や〜流しあんみつ粒あん仕立て
麻布昇月堂もちもち粒々すべすべ,ぜんぶ.. - つぶつぶ栗入り黒糖ようかん
さっぱりハイブリッドな名脇役 - おお!モンドリアン風?もちもちな苺、とか
ホワイトチョコの生ういろ「虎屋ういろ.. - 小粋な「空也」の空也双紙とようかん
これが一番クールな銀座…前編 - 酒かすにて候 黒平糖、黒みつ生姜
小宇宙の見える?『家傳京飴 祇園小石』 - 今日があなたの“モナカ記念日”
香雲堂本店の『古印最中』 - 今度の『いきなり団子』は『芋屋長兵衛』
- 『栗茶巾』と『黒まんじゅう』
日本橋『ときわ木』から - 日本橋『ときわ木』年3回だけの『若紫』
- 浅草シリーズ第6弾◇
『龍昇亭西むら』の栗むし羊かんと豆大福―前編 - 浅草シリーズ第三弾◇『徳太楼』まずは名物『きんつば』から
- 『萩乃菓子司』のお萩、蒸し羊羹、草大福、どら焼き・・・
- 『金龍山浅草餅本舗』の『切山椒』
- 谷中で香りの和菓子、『喜久月』と『谷中岡埜栄泉』−前編
- 熊本名物「いきなり団子」は『いきなりだご』
- 『亀泉堂』再び―『四ツ折最中』と『カステラ』
おいしそう〜あんこの色綺麗〜!!
「水を味わう水羊羹」・・・なんてすごい。
これで¥2940とは・・
すごい高級ですね。
それも完全予約制なんて・・・・
老舗のプライドを感じます。
いつか食べてみたいな!!
お元気ですか?コメントありがとうございます。
★生栗さん
水羊羹てほんとにいろいろですよね。
どれも好きだけどここのは「歴史」もひとさじです。
★ターシャと呼ばせて
本当にすごいきれいなお菓子です。
技巧でなく素材の美しさが最高にうまく伝わる和菓子です。
高級な和菓子は割と「また今度」の私でもこちら「水ようかん」は予約を入れても「え〜い食べちゃえ」と(すごく思い切って)買っちゃいます。
老舗のプライド!さすがターシャは本当に的を得た表現をいつもしてくれますね。さすがじつは90歳・・なんてね。
はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
とてもおいしいですよ、おすすめ・・・
でも、ひょっとしたら9月まで作っているどうか?
確認してくださいね。
TBもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
7月31日お伺い致します。
何時までに予約すればよろしいか。
お知らせ下さい。
宜しくお願い致します。
こちらは越後屋若狭さんのHPではありません。
あくまで個人的に記事にしているだけなのです。
どうぞお店に直接お問い合わせ下さい。
3631−3605だと思いますのでご確認してみて下さい。