
↓映りこんだ空との調和も美しい

皆様この数日の猛暑をいかがおし過ごしですか?
未だ 「エアコンをオフで」過ごすあんころりんでございま。
何せ夏の電気代が冬の半分、という超省エネな生活であります。
本日はこの暑さを和らげるよう
『太市』さん御製の琥珀製(錦玉羹) 『清流』をお届けします。
お薄は『一保堂』の今日庵お好み『青山の白』でございます。
どうぞゆっくりお涼みくださいませ。

↑横への『清流』もお楽しみください。

↑クリックにて背景との調和を大きくご覧くださいませ

↑クリックにて五つの『清流』を大きくご鑑賞くださいませ
こんな暑い日、
たまにはロゴを離れて ゆっくり和菓子でも眺めましょうか。
当然ながら、北国の我が家にはエアコンはありません。
でも、東京でエアコンなしで生活してしまう、あんころりんさんはさすがですぅ
電気代を節約して、環境にやさしくって、その上節約して浮いたお金で、こんなに素敵な和菓子を味わって涼をとる・・・
なんて江戸っ子な夏のすごし方なんでしょう!
涼しげでステキだわ〜うっとり。こういうことは洋菓子ではできないだろー、と日本人であることを誇りに思わずにいられません。
☆生栗さん
機会があったらぜひ食べたいです。草大福の草っぽいの好きです。
☆Msターシャ
暑い暑いと騒いでますが、そうですね十勝はむしろ「暑くなって晴れてほしい!」んですよね。
とはいいつつ・・。またまた江戸っ子なんておしゃって。でもエアコンの室外機の放つ熱気が嫌なので何となく家族ともにオフのままです。家の周りに植物があって良かったな、と思います。
☆kozueさん
本当にね〜。日本のソフィスティケーションは
なかなかわかるものではないですよね。この抽象美!このシンプルさ!侘び寂びは洋菓子ではむずかしかろう。